青裸々日記 Aorara Diary

真面目で一生懸命な人に寄り添うブログです(^^/
あったかい未来が、きっと待っています。

星に願いを

2012年12月21日 23時27分34秒 | 雑感、雑記
 こんにちは
 今日も皆様、ありがとうございます。



 androidで、簡単な鍵盤を演奏できるアプリを楽しんでいます。

 私は楽器の演奏などてんでダメなので、
 その分、ゲーム感覚で、「指一本で、どれだけマトモにやれるか」を楽しんでいます。


 最近まで、桃太郎電鉄の『ピーチ・エクスプレス』をやっていたんですが、
 クリスマスが近いこともあり、『星に願いを』を、たまに練習しています。
 

 絶対に人前で出せるレベルではないということだけ、宣言しておきます(笑)
 私は作るしかできません(*^_^*)

差し出すもの。

2012年12月21日 19時54分07秒 | 青裸々日記。
タカシマヤのクリスマスツリー(東京都渋谷区)

 こんにちは。
 今日も皆様、ありがとうございます。



 「自分を磨く」ことは、なんで大切なのでしょうか!?


 宝石は、磨いていくことで、その価値が上がります。
 原石か、綺麗に磨いて加工したものかでは、
 圧倒的に、磨いたほうが価値が出ますよね。
 そしてまた、綺麗に加工してあればこそ、飾り物にもなれば、持ち主も喜んで使ったり、大切にしようと思うのが普通でしょう。


 これ、人間でも、全く同じではないでしょうか!?

 わかりやすい例で言うと、「有名人の知り合い」というだけで、
 あたかも自分まで有名人であるかのように、いい気分でモノを言う人って、いますよね(笑)
 褒められた話ではないかもしれませんが、「価値がある人」であればこそ気分も良くなるのは、
 「あんなにステキな人が、自分と繋がってくれているんだ」と、自分を見直せたりもするからです。
 あるいは、有名になるほどのステキな立ち居振る舞いを、自分にもしてもらえるのですから、
 どうしたって、居心地も良くなるというものではないでしょうか。


 そうです。

 自分を磨くから、空気や居心地を良くできるのです。
 自分を大切に磨くから、相手に与えられるものが、大きくなるのです。
 軽口を言うようですが、嘘だと思ったら、家電量販店に行って空気清浄機を見てきて下さい。
 趣向を凝らしてあるものほど、実際に空気や居心地をよくする能力があるはずですから(笑)
 そう、機械だって、そんなことはわかっているのです。


 でも、真面目な話、人間は機械ではありません。
 たしかに絶好調かどうかで、空気や居心地をより良くできる「性能」は変わるかもしれません。
 そこは、機械には劣るかもしれない。
 でも、人間が機械と違うのは、居心地を良くする意識や人間性を、無限大に伸ばしていけるという点です
 至らなかったら、すぐにまた、チャレンジすればいいのです。


 自分を磨き、高めておくことで喜ぶのが誰か、
 ここを考えていれば、自分磨きを怠ることはできません

 自分の価値が上がれば、気分が良くなるだけでなく、周りもみんな喜んでくれます
 与えられる限りの幸せを出し切るためにも、磨けるものは全部磨きましょう


 「差し出して喜んでもらえるかどうか」というのは、お歳暮だけの話ではないのです、
 365日、誰もが、ある種の贈り物であるのかもしれませんね。

お台場のメモリアルツリー

2012年12月21日 06時09分32秒 | 雑感、雑記
 こんにちは
 今日も皆様、ありがとうございます。



 お台場では、こんなツリーのイルミネーションが見られます。

 これ、装飾がクルクル回ったりして、
 なかなか見応えがあるんです。
 冬のお台場を彩る、ステキな一幕ですよね(*^_^*)

 ↓クリックしてどうぞお持ち帰り下さい(著作権は放棄していません)↓
 

ポイント募金で東日本大震災復興支援!