猪突猛進 鈴木研究室へようこそ

関西医療大学大学院 教授である鈴木俊明研究室の紹介や鈴木が日頃考えている教育・臨床・研究への思いを熱く語ります。

鍋パーティーを終えて

2011-12-28 12:30:56 | インポート
毎年、大学の勤務最後の日に私の教室員だけで鍋を食べることを習慣にしています。

毎年は、最終日は3時まで(本日)の勤務を終了したあとに、遅めのお昼ご飯として、鍋を食べてます。

例年は鍋自体をおかわりするなど、ハチャメチャな会でしたが、今回は普通の量で終了になりました。
なぜならば・・・・

付け出しのあとにお鍋を食べて・・・その時に私は、コースはもっとあったのに??と思っていましたが・・・・〆のラーメンを入れて
・・・・・・さあー次はデザートとおもっていたら・・・・・・・・・・サラダ、から揚げ、カルパッチョとでるではありませんか??

どれもおいしかったので、皆で食べて、最後にお寿司です。

本当におなか一杯になりました。うちの学生もアルバイトでお世話になっていることも知り、いろんな会で使わしていただこうと思います。でも・・それにしても、この攻撃は反則です。




久しぶりに興奮しました。OSCE・・

2011-12-28 12:21:32 | 教育
昨日も、再試験OSCEの2日目でした。普段は、クールに試験をしようと心がけている私ですが、久しぶりに興奮してしまいました。

興奮している点としては、簡単にいうと「評価者として患者さんに対する配慮が欠ける」というところです。
例えば、片麻痺患者さんの股関節位置検査で、患者様役の学生に長座位になっていただき、両足を挙げているのです。要するにV字になっているわけです。「そんなことできないでしょ」ということを普通にさせるのです。

また、頚損患者さんの感覚検査(痛覚検査)で場所を明確にするのに、手で場所を示させるわけです。

実際の患者さんで同じことをさせたら、どう思うでしょうか?? 信頼関係はなくなりますね。

頑張ってほしいです。

でも・・・疲れました。 血圧がすごーく上がっていました。私の脳血管も興奮しそうです。