goo blog サービス終了のお知らせ 

北欧スウェーデン の生き方情報 スウェーデン報

北欧スウェーデンの日常を生活者目線でお伝えします。
幸せの国、北欧スウェーデンのなるほど〜な生き方をお伝えします。

売ります ローカル情報交換の場

2022-01-21 09:29:46 | 生活


スーパーの掲示板などでも、リサイクル品の売買案内にまじって、個人の不動産売買情報も貼ってあります。

アパート売ります
2部屋の切妻アパート
66平米と物置
1階、あたらしい調理用ストーブ、、ケーブルテレビ
リビンググルームはオークの寄木フローリング
バルコニー、小さな畑
頭金2000クローナ
引渡し即時
支払い月3239クローナ
価格相談
電話待つ

ま、わたしのあやしい訳ですが・・・

  ******


へえ、こんなブログあるんだ。
他の人にも「まあ、見てよ」って勧めてやるかという方、
クリックしてやってください


椅子の門

2022-01-20 22:42:21 | 行事

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

北欧スウェーデンの生き方、楽しみ方、生活・・・面白くつたえられたらいいな

メールマガジンも是非登録お願いします。

 

*****************

 

椅子つがなりで

 

イギリスのロンドン郊外ハイウィッカム。


ビーチ(ぶな)の木の産地です。


ビーチは椅子の足の原材料になるので必然的に椅子の名産地。


門を椅子でかざってありました。


この発想ってイギリス的だと思いますけど・・・いかが?

 


スウェーデン家具の父カール・マルムステン

2022-01-19 11:47:58 | スウェーデン

一昨日、カール・マルムステンの名前を出したので、ちょっと調べてみました。

  **************

カール・マルムステン(1888−1972)は、「スウェーデンの家具の父」と言われている。

北欧家具はデザイン、機能性に優れていて有名だ。

カール・マルムステンは 1916年に市庁舎の家具コンテストで

椅子と脇づくえで、1位と2位をとって一躍有名になった。

トップ画像ですね。

 

「角はすべて排除すべき」

「光だって人だって角に当たって喜ぶことはない」 

と言って角の取れたフォルムにこだわった。

機能的なばかりか美くしい。

 

 

マルムステンの家具は、詳しい人には、あこがれらしい。

高すぎて手が出ないが。

 

小さなエーランドというダイニング椅子

綺麗!

ネットで調べたら1脚 60000円位・・・

 

 

皇太子グスタフ6世アドルフ夫妻に頼まれたウルリクスダール宮殿のリビングの家具。

居心地よさそう・・・

 

こんな椅子に座ったら、絶対寝るなあ。

 

マルムステンは教育にも情熱があって

エーランド島にあるカペラゴーデンという家具づくりの学校の創設者でもある。

 

どうやらマイペースな人でもあったようで、

「食べたいときに食事をする」といって

決まった時間、決まった回数ではない食事のとりかただったそう。

ディナーにはご招待しにくいわね。


個性的な椅子

2022-01-18 19:20:04 | 学校


シュタイナースクールの技術の授業で、椅子を作りました。


めいめい、好きな形で個性的。



息子の作品は個性的すぎて、椅子としては利用不可能。


花台になりました・・・とほほ


ちなみにスウェーデンの家具は
素敵なデザインで有名です。


特に椅子は、超有名デザイナーもいます。


こんなところから、育ったのかなあ・・・


有名な芸術家の作った椅子

2022-01-18 00:00:53 | グッズ


実はこの椅子
スウェーデンの有名なデザイナーの有名な椅子なのだそうです。


ということで、この画像を撮影したのに一体誰の椅子か全く思い出せません。


ロングセラーだということなので、どなたか詳しい情報お持ちでしたら教えてね。



すわりごごちは抜群でした。


でも、一脚の値段も高かったような記憶が・・・。



素晴らしい曲線ですよね。


もしかするとカール・マルムステンかなあ。





バスのみ通行可

2022-01-16 23:31:19 | 生活


ルンドの街中に何箇所かバス以外通行不可、という道があります。


どうやって、通行止めにしているのかとかねがね不思議に思っていました。


試しに行って見たら、こう言う仕掛けでした。


車高が十分でないと、車のお腹をこすってしまうのですね。



で、乗用車のわたしは、すごすご引き返して参りました。

 

********

スウェーデン人の知恵、すごいと思った人は
クリックよろしく。



自然保護区の入り口

2022-01-15 21:04:03 | 生活


自然保護区には、車が出入りできないように

そして、牛や馬や羊が、出られないように柵があり
人用にこんな階段が。
いいアイディアだと思いませんか?
ちなみにスウェーデンでは他人の土地でも
居住のプライバシーを侵さないところであれば
勝手にキャンプもできます
それもすごいでしょ。

 

詳しくは、こちらで。

 


一日一回のクリックが投票になります。
応援のクリックなんていかが?


動物救急車

2022-01-14 09:58:23 | グッズ


運転中にはじめてみかけました。


動物救急車。


農業県のスコーネなので、家畜用でしょうか。


それとも、野生の鹿やエルクなんかも助けるのでしょうか。


実態を知っている方、教えてください。



日本でもあるのでしょうが、みたことないなあ。

 

 

*************************

そういえば、こういう珍しいものを見かけるたびに
目的地変更して追っかけていって写真をとっていました。
すごい記者魂??っていうか、ひまだったのね・・・
いずれにしてもクリックよろしく


路上スキー

2022-01-13 14:24:47 | 生活


最初に見かけた時はびっくりしました。


普通の道路で、スキーをしていたからです。


よくみると、あしもとは、滑車のついたスキー板。


ローラーブレードのスキー版。


バーサロペットに代表されるようなクロスカントリーの練習かと思いましたが、
これは、これで、立派なスポーツのようです。


下り坂は楽しそうだけど・・・登りはねえ・・・



応援のクリックよろしく



雪景色

2022-01-12 22:15:49 | 風景

スウェーデン南部のスコーネでは、滅多に雪はふりません。


スコーネの雪景色です。
なんだか寒々しいでしょ。

でも、雨よりずっとまし。

 

今年の日本の寒波は異常なので

雪国の方はそんなこと言っていられないでしょうね。

雪の事故などお気をつけください。