北欧スウェーデン の生き方情報 スウェーデン報

北欧スウェーデンの日常を生活者目線でお伝えします。
幸せの国、北欧スウェーデンのなるほど〜な生き方をお伝えします。

ヤンソンさんの誘惑  Jannssons frestelse

2020-05-30 19:54:01 | スウェーデン

北欧スウェーデンの生き方、生活、料理など、楽しんでくれたらいいなあ

********

スウェーデンの家庭料理の定番。「ヤンソンさんの誘惑」

スウェーデン料理は、じゃがいもとにしんが主流。

お料理がおいしいかどうかは、作った人による・・・というのが私の意見。

でも、これは、誰が作っても美味しい。

伝統料理の中では特に好きなものと言える。

材料

※3~4人前

  • じゃがいも8個(大なら4個)フレンチフライのように棒に切る
  • たまねぎ中1個 スライス、または、みじん切り
  • 北欧のアンチョビ(Ansjovis)125g 1缶
    日本のよりも塩辛いけど、日本のものでも大丈夫
  • 生クリーム 200cc
  • バター 50g(適量)
  • パン粉 大さじ1

作り方

・ジャガイモと玉ねぎとアンチョビを交互に重ねて(わたしはまぜちゃうけどね)耐熱皿に入れる

・塩胡椒で味を整える(北欧アンチョビだと塩は控えめに)

・生クリームをかけて、バターをおいて、パン粉をかけて

・250度オーブン30分(様子を見て加減して)

 

はい、ご想像通り、ジャガイモとアンチョビのグラタンです。

熱々で召し上がれ!!

******
ブログランキングに参加しています。
昨日は2位に落ちていました。
1位にもどりたいよ〜〜
応援お願いします

 


スウェーデンのお城 Torup-slott

2020-05-29 07:20:54 | スウェーデン

スウェーデンにはあちこちに城(slott)が残っています。

スウェーデン3番目の都市Malmöの東10キロ程にあるtorup城。

この画像は、Malmö市のHPから拝借   写真:FelixSundbäck

綺麗なお城でしょ。

1300年ごろからあったようですが、今の形になったのは1600年ごろ。
襲われにくいように人口湖の中に建てられました。

今は湖は排水されて牧場になっていますが、
 
いまだに、周囲も水が豊富。

Torup川沿いの散歩道

正面はこんな感じです。



逆光で見えないじゃん!!(すみません)

スコーネは、一時デンマークの支配下にあったので、

デンマーク王クリスチャン4世が、住んでいたこともありました。

その後Malmö市が買取り、2012年に最後の所有者が引っ越してからは、

公園として公開されています。

寒い国だから仕方ないけど、
窓が小さくて、中は日が当たりにくい。


住むには、一般の家の方がいいなあ・・・と思うのは私だけ?

******

毎度のお願いですが、ブログランキング
応援おねがいします。

 


Höllvikenの海

2020-05-28 07:38:43 | スウェーデン

北欧スウェーデンの生活者目線の情報をおくります。
生き方、考え方、面白さがつたわるといいなあ。

 

*********

最初に住んだ家は、スコーネでも一番デンマークに近いHöllviken(ヘルビッケン)。

ここは、スウェーデン人の夏の観光地でもある。
 
バルト海と北海をむすぶエーランド海峡に面している。

観光地だから、ミニゴルフコースがあったり、アイスクリームショップがあったりするが、それだけ。

ご覧のとおりほぼなにもない。
おまけに、夏でも、日本人には冷たすぎる海!

 

いかにもスウェーデン人が夏を過ごす観光地。

 

バイキング博物館は、夏の間だけ開く。

 

琥珀博物館は、海岸で発見された琥珀を並べてある。

 
実は、Höllvikenの海岸は、エーランド海峡に沈む琥珀が打ち上げられる。

特に台風の後など波が荒れた時には、海底の琥珀が打ち上げられる確率があがり、海岸線に琥珀拾いが殺到する。
 
この琥珀画像はナショナルジオグラフィックから借用。
(しかもフィリピンのもの)
ま、イメージ画像ね。

 

で、我が家も散歩がてら琥珀ハンティング・・・

ま、一度も見つかったことがないけど

 

**********

ブログランキングに参加しています。

な、なんと、現在スウェーデン情報部門では、両方とも1位。

ありがとうございます。

次なる目標は、総合一位(夢は大きい)、応援お願いします。

 


村のかじ屋

2020-05-26 23:30:46 | スウェーデン

北欧スウェーデンの生き方、考え方、人生の楽しみ方・・・幸せの国のヒントが伝わるといいな

******

 

私の好きな「村のかじ屋」

 

壁飾りや置物などを作っています。

展示即売。

 

スコーネの柳の壁飾りは、スコーネ人には大人気。

柳の並木はスコーネの風物詩。



ね、上手にできているでしょ。

 

私もつい買って、家の壁にかけています。

トップ画像に写っている紐は電源コード。

スイッチを入れると壁飾りの後ろで電灯がともります。

 

柳の上を飛ぶ雁の群れもスコーネらしい風景。

ほら、「ニルスの不思議な旅」

ガチョウに乗って、雁と旅するニルスの話。

ニルスはスコーネの農家の子です。

******

フェイスブックでスウェーデン画像を毎日1枚アップしています

そちらもぜひ、友達申請してください

******

ブログランキング

応援お願いします


「みんなの権利」 Allemansrätten

2020-05-24 21:17:45 | スウェーデン

北欧スウェーデン人の生き方、考え方、面白さを生活者目線で伝えたい。

今回は「みんなの権利」Allemansrätten


*********

 

スウェーデンには「Allemansrätten」というものがある。
 
何時ごろからあるのかわからないほど古い伝統的な野外活動についての民間ルールである。

 

みんなの権利

 

・住んでいる人の家から邪魔をしないだけの距離があれば、他人の土地でも立ち入ってよい

・同じく、邪魔をしなければ、他人の土地の塀、石垣、木戸を通過してもよい

・きのこ、ベリー、花は保護植物でない限り、他人の土地でも採ってよい

・同じく、邪魔をしなければ、他人の土地でテントを張って、1、2泊なら泊まってもよい。ただし、キャラバンで宿泊する場合には、持ち主の承諾がいる。

・周囲を傷つけなければ焚き火をしてもよい

・森の中の小道は、他人の土地でもドライブしてよい

・ボートを他人の桟橋に止めてもよい。ただし、完全なプライベート桟橋(庭に続くような)はだめ

・同じく、邪魔をしなければ、他人の湖で泳いでもよい

 

 

してはいけないこと

 

・住んでいる人の住居内が見えたり、話し声が聞こえたりするところに立ち入ってはいけない

・小麦など畑の植物は、とってはいけない。森の中でも育成しているような植物はとってはいけない。

・枝や葉っぱ、木の実を木から直接とってはいけない(落ちているのは良い)

・保護している植物をとってはいけない

・鳥の巣や、たまご、ひななどをとってはいけない

・誰かの土地を傷つける行為をしてはいけない

・他の人の所有する湖で、魚を釣ってはいけない

・森を歩くときは、犬にリード紐をつけること

・ゴミを捨ててはいけない

 

つまり、まとめていうならば、他人の土地であろうと、居住空間の邪魔にならなければ、泊まったり、散歩をしたり、泳いだり、キノコ狩りをしたりしていいということである。

ただし、そのためには、土地を傷つけたり汚したりしないという暗黙の了解があるのだ。

 

犬を放さないというのも、森の小動物に危害を加えないためだそうだ。

 

他人の土地には一切入ってはいけないデンマークやドイツのツーリストが夏になるとバックパッカーとして、スウェーデンにやってきて、あちこちを泊まり歩くのも、この「みんなの権利」が保証されているからである。

 

自然は、基本的にみんなで分け合うものというスウェーデン人の思想がうかがわれて、私は、この民間ルール、いたく気に入っている。

 

それにしても、人里離れた土地を有刺鉄線で囲んでいる日本。それも醜悪だが、そこに大量の粗大ゴミを捨てていく人々も、本当に醜悪だ。茨城や多摩などの山奥に行くと、どうみても家庭のゴミとしか思えないような、洗濯機や、冷蔵庫、黒いビニールのゴミ袋、時には、ナンバーを外した乗用車まで捨ててあるのを見かける。

 

聞いた話によると、最初の一つが捨てられると、たちまちそこは、ゴミ捨て場と化すのだそうだ。

 

人口に差があるのはわかるけれど、自然の美しさを共有財産と考え、なおかつ、後世に残していく価値のあるものと考えている、そして実行しているスウェーデン人、もしかして、すご〜く、賢いのではないだろうか。

 

しかし、そのルールを知って以来、森の中を散歩する時、無意識のうちにベリーやキノコを探している私・・・得したい根性は、日本製?

******
ブログランキングに参加しています。
応援してください。
先週は一瞬だけ一位でした。


ここからルンド

2020-05-24 01:44:07 | スウェーデン

ルンド郊外からルンドに向かう道には
こんな表示が立っています。

ここからルンドというわけですね。

旧道にはありますが、
新しい道にはありません。

 

どの都市にもあるわけではありません。
ルンドは旅人たちの目安になっていたのかな。
 
ルンドは990年ごろ、デンマークのカヌート王によって作られた歴史のある街。
 
スコーネでも人気がある「住みたい街」です。
 
小惑星ルンディアは、この街の名前にちなんでいるとか。


食べられる芽

2020-05-22 18:38:01 | スウェーデン

北欧スウェーデンの日常を生活者目線でおとどけします。生き方,楽しみ方が伝わるといいなあ。

********

新芽の季節です。

すでにスウェーデン人化している娘が、
学校の休み時間に食べている野草の話をしてくれました。


現物を見に連れて行ってくれたのですが、
これでした。


「ホオースィーラ」と言う名前だそうです。


彼女の上手なスウェーデン語の発音からでは、
わたしは、辞書で探すことができませんでした。
どなたか、正式な名前をご存知ですか?

食べてみたら、甘酸っぱい。おいしいといえるかも。

しかし、野生児だなあ。

竹を食べてしまう日本人は、驚きのようですが、


スウェーデン人だって、すごい。
樅の芽、ウサギレタス、ネットル・・・・
野生の植物をどんどん食べます。


特に春先の今の時期、
ほとんどの新芽がおいしく食べられます。


この樅の新芽、つまんで食べてみてください。
春の味がします。
日本にもあるのに、食べたことなかったなあ。

あ、でも、そんなに期待されるほどの味じゃあ・・・

******

ブログランキングに参加しています。
二位と三位まで上がってきました。
ちょっと応援してみませんか


スウェーデンの国旗掲揚

2020-05-21 11:40:35 | スウェーデン

北欧スウェーデン人の生き方や考え方や面白さが伝わるといいな

******

住んでみて、驚いたのは、
庭に、競技場にあるような国旗掲揚柱があったこと。


そこには、燦然とスウェーデン国旗が・・・


気がつくと、けっこう多くの家で、これがはためいていました。

これは、ウィンペルというタイプで

日本と同じ四角い国旗も、もちろん、あります。

っていうか、そっちが普通。


日本で知り合ったスウェーデン人に言わせると
「旗日以外に飾るのは珍しい。しかも、夜も雨の日も・・・」


でも、スコーネ人はけっこう飾っています。

ただし、本来は朝あげて、夜はしまうようです。

めんどくさがって、掲げっぱなしにしているのは

私のような無精な人だけ。



マルモの旗屋さん


日本人の知り合いのアパート住まいのNさんが
「うちに、この柱があったら、こいのぼりをかざるんだけどな」
それは、良いアイディア。と思ったのに、
くだんのスウェーデン人


「皆、魚屋だと思ってあつまってきちゃうよ」

 

 


ブログランキングに参加しています。
一日一クリックの投票権があります。
応援のクリックはこちら!
じりじりとあがってきているわぁ
ちょっと押してみない?!


北欧のジョーク

2020-05-20 17:46:53 | スウェーデン

北欧スウェーデンの生き方を伝えるブログです。

*****

 

菜の花満開の季節。

北欧のジョークをひとつ

ノルウェー人、デンマーク人、スウェーデン人が無人島に漂着した。

1年後

ノルウェー人は,戦いを始めていた

デンマーク人は、商売を始めていた

スウェーデン人は・・・・

いまだに互いを紹介されるのを待っていた

 

 

バイキングのノルウェー人

商売上手なデンマーク人

そしてシャイなスウェーデン人というイメージなんでしょうね

Facebookで毎日スウェーデン画像を紹介しています。
のぞいてください。友達申請大歓迎!!

ブログランキングもよろしくお願いします。


木曜日の豆のスープ

2020-05-19 19:01:13 | スウェーデン


木曜日に豆のスープを食べるスウェーデン人。
ビジネス食堂のメニューにも木曜日には豆のスープが。
必ずパンケーキと一緒に食べるのはなぜ?

ついでに、今回はジュースも
スウェーデンならではのリンゴンジュースを添えてみました。
リンゴジュースではありません。
こけもも(リンゴン)のジュースです。
ちなみに、肉団子につけるジャムは、このジャムね。

味???う〜ん。
皆さんも、木曜日に来て体験してみて!!

 

Facebookで毎日1枚スウェーデン画像をアップしています。
ぜひ、お友達登録してくださいませ。