⛅
今日から仕事初めの子ども達。
さっそく早番のムスメは、まだ日の出前の時刻に出勤。
ワタシもその時間に目覚め、聖書の通読。
父やワタシの怪我がきっかけで通読ストップしちゃったんだよね~😔
迷ったけど、31日に続きから通読を再開しました。
通読表をもとに進めています。
左の手帳(マンスリーに)書き込み、ウィークリーは 疑問や心に残ったフレーズなどをメモしておこうかな?
今年は元旦の礼拝は無く、通常礼拝が来週あるようです。
通読再開が、昨年の聖書納め?と今年の聖書始めになりました。
コロナ禍の影響がまだ少なからずある教会では、再開されてない集会もあるし、日曜礼拝終了後は直ぐに解散となり、ただひたすら礼拝のみに行ってるワタシには、謎がたくさん😄
そんな“謎“は、今年少しでも解消されるでしょうか?
何が謎なのか?自分でも良くわからないので、礼拝に行って、顔を売っておきたいと思います😊
実家周辺に系列の教会があり、何度か行きましたが、距離もあるし規模も大きく綺羅びやかな雰囲気。牧師さんは複数人おられます
凡人のワタシは気後れするばかりでした。
実家周辺なので土地柄は馴染があり、子供の頃から見ている教会でしたけど…
なんでしょうね、ちょっとした違和感?
やはりキラキラしているから?
元旦に失敗したお雑煮。リベンジしました!
鶏肉は入れず、大根、人参、ごぼう、小松菜(人参と小松菜は畑から)
このお雑煮は、ワタシの実家の形。
オットの実家ではお雑煮は作らないので、この味が代々伝わってくれると良いけど、残念ながら子ども達は家で全く料理をしないので、伝わるかどうかはわかりません。
そう思うと、ちょっと淋しいかも😶