久しぶりに、学校から連絡があった。
もう、終わったと思ったんだけどな…
爆裂は落ち着き、前を向いて歩き始めていたんだけど。
ちょっとしたこと。
たぶん、大丈夫なんだろうと思うけれど、心の中まで見れるわけじゃないから・・
強がって、けん制して、そのくせ傷ついて・・・
また、見えなくなっちゃうんだろうか。それが怖い。
私が、毅然としないといけないのに。
揺り戻し?そんなことしている時期じゃない。
なんで、現実が見えくなるんだろう?
空気が読めないのか、自分が今していることの影響を考えられないんだろうか?
人のことは言う癖に、自分はすぐに、嫌なことから逃げようとする。
嫌いだからなんて、理由にならない理由をつけて、まるで幼児。
そんな娘を前に、怒ってみたり、黙ってみたり・・・
まだまだだな・・・
親って、本当に難しい。
この前、学校である先生に、単位の質問をしたら、「お前には教えない。」
「お前が嫌いだから」と言われたって・・・
まあ、娘もいろいろ迷惑をかけていたからかもしれないけど。
少なくとも、教師が「お前は嫌い」って言うのは、ありえないと思うんだけれど。
その先生、お兄ちゃんが3年生の時の担任。
進路相談の時の態度と、人を小馬鹿にしたような話ぶり、「勝手にすれば?」みたいな雰囲気で、何の相談にも乗ってもらえなかったことを思い出してしまった。
どうも、親子兄弟でその先生には嫌われているらしい。
「そういう先生なんだから、気にしなけりゃいいのよ。」
と、娘に入ったものの、なんだかすごーくいやな気持になった。
いろんな事、あるのだと思う。
自分が悪くても、良くても、どこでだっていろんな人がいるし、思うようになんてならないのだから。
気がついてほしいのは、今この時間がすごく大切なんだということ。
逃げていたら、前には進めないということ。
娘よ、頼んだよ。
もう、終わったと思ったんだけどな…

爆裂は落ち着き、前を向いて歩き始めていたんだけど。
ちょっとしたこと。
たぶん、大丈夫なんだろうと思うけれど、心の中まで見れるわけじゃないから・・
強がって、けん制して、そのくせ傷ついて・・・
また、見えなくなっちゃうんだろうか。それが怖い。

私が、毅然としないといけないのに。
揺り戻し?そんなことしている時期じゃない。
なんで、現実が見えくなるんだろう?
空気が読めないのか、自分が今していることの影響を考えられないんだろうか?
人のことは言う癖に、自分はすぐに、嫌なことから逃げようとする。
嫌いだからなんて、理由にならない理由をつけて、まるで幼児。
そんな娘を前に、怒ってみたり、黙ってみたり・・・
まだまだだな・・・
親って、本当に難しい。

この前、学校である先生に、単位の質問をしたら、「お前には教えない。」
「お前が嫌いだから」と言われたって・・・
まあ、娘もいろいろ迷惑をかけていたからかもしれないけど。
少なくとも、教師が「お前は嫌い」って言うのは、ありえないと思うんだけれど。
その先生、お兄ちゃんが3年生の時の担任。
進路相談の時の態度と、人を小馬鹿にしたような話ぶり、「勝手にすれば?」みたいな雰囲気で、何の相談にも乗ってもらえなかったことを思い出してしまった。
どうも、親子兄弟でその先生には嫌われているらしい。
「そういう先生なんだから、気にしなけりゃいいのよ。」
と、娘に入ったものの、なんだかすごーくいやな気持になった。

いろんな事、あるのだと思う。
自分が悪くても、良くても、どこでだっていろんな人がいるし、思うようになんてならないのだから。
気がついてほしいのは、今この時間がすごく大切なんだということ。
逃げていたら、前には進めないということ。
娘よ、頼んだよ。