あの猛暑がウソみたいに、朝晩は寒くて暖房が欠かせなくなってきました。
布団ももう冬布団。
季節の変わり目で台風も来たりで、風邪が結構流行っているようです。
我が家も風邪が流行っていて、私も風邪をいただきました。
おかげで、また息苦しい毎日ですが、なんとか頑張っています。
長く自分が担当している患者さんも、5年、6年たつと加齢に伴って体力も低下してきます。
今まで歩けていた方が、だんだんと歩けなくなり、嚥下の機能が落ちてきて、認知症状も進んでくるのをみるにつけ、時間の流れの速さを感じてしまいます。
同じように、私たち自身も年を取っていくのだなと、焦りにも似た感情に揺れ動くときもあります。
体力だけが取り柄だった頃から、体調が悪くていろんな事がしんどくなったり、疲れやすかったり、あちこちきしんだり・・・
加齢という言葉が、身に沁みるようになってきます。
老いや病を妙に意識したり、まだまだ頑張れるぞ!と思ったり・・。
思いのほか長引く息苦しさの、本当の原因がわからなくて、それが一番怖いのだとおもいます。
それでも、私がここに存在する意味を考えれば、なすべきことはわかっています。
今は、もうちょっとお仕事頑張って、春先にはまた子供たちと旅行に行くのを楽しみに、がんばらなくちゃ。
長いかかわりの患者さんの状態が悪化して、昨日も緊急当番から私に電話が回ってきました。
ケアマネも訪問看護も私が担当しています。
この半年の体力の低下は著しくて、毎週訪問の度に弱っています。
昨日は、とうとう体が傾いてしまう、様子が変との相談の電話で、一応緊急受診をお勧めしました。
結局は、大きな病変はなく若干の水分不足と栄養不足と言われたとのこと。
うーん、でも、結構食べられているし、便の量もすごく多い。
水分だって食塩も足して、食間に胃瘻から1ℓくらい入れているのだけれど・・・
目に見えない小さな変化が、どこかで起きているのじゃないかと思っていましたが・・。
困ったことに、妻が右手首の腱を痛めて使えません。
明日から4日間の初めてのショートがありますが、その後のことを相談しないといけません。
毎週、私と話すたびにぽろぽろとなく奥さん。
お友達が電話をかけてきては、あれこれ介護のことで言われるのだそうです。
私がどんなに大変かも知らないで、言いたい放題言って・・。と。
でも、私がちゃんと知っています。
どんなに頑張って、どれほど愛情をかけて夫を介護しているか。
誰が何と言っても、私が知っているから。
絶対に、奥さんだけが抱え込むようなことはさせないから。
大丈夫。ちゃんと見れるように手伝うからね。
そんな約束をしてきました。
だから、私も頑張らなくちゃ。
私を待っていてくれる人たちがいるのだから。
明日から11月です。
待望も新しい看護師さんも来ます。
よし、頑張ろう!。
布団ももう冬布団。
季節の変わり目で台風も来たりで、風邪が結構流行っているようです。
我が家も風邪が流行っていて、私も風邪をいただきました。
おかげで、また息苦しい毎日ですが、なんとか頑張っています。
長く自分が担当している患者さんも、5年、6年たつと加齢に伴って体力も低下してきます。
今まで歩けていた方が、だんだんと歩けなくなり、嚥下の機能が落ちてきて、認知症状も進んでくるのをみるにつけ、時間の流れの速さを感じてしまいます。
同じように、私たち自身も年を取っていくのだなと、焦りにも似た感情に揺れ動くときもあります。
体力だけが取り柄だった頃から、体調が悪くていろんな事がしんどくなったり、疲れやすかったり、あちこちきしんだり・・・
加齢という言葉が、身に沁みるようになってきます。
老いや病を妙に意識したり、まだまだ頑張れるぞ!と思ったり・・。
思いのほか長引く息苦しさの、本当の原因がわからなくて、それが一番怖いのだとおもいます。
それでも、私がここに存在する意味を考えれば、なすべきことはわかっています。
今は、もうちょっとお仕事頑張って、春先にはまた子供たちと旅行に行くのを楽しみに、がんばらなくちゃ。
長いかかわりの患者さんの状態が悪化して、昨日も緊急当番から私に電話が回ってきました。
ケアマネも訪問看護も私が担当しています。
この半年の体力の低下は著しくて、毎週訪問の度に弱っています。
昨日は、とうとう体が傾いてしまう、様子が変との相談の電話で、一応緊急受診をお勧めしました。
結局は、大きな病変はなく若干の水分不足と栄養不足と言われたとのこと。
うーん、でも、結構食べられているし、便の量もすごく多い。
水分だって食塩も足して、食間に胃瘻から1ℓくらい入れているのだけれど・・・
目に見えない小さな変化が、どこかで起きているのじゃないかと思っていましたが・・。
困ったことに、妻が右手首の腱を痛めて使えません。
明日から4日間の初めてのショートがありますが、その後のことを相談しないといけません。
毎週、私と話すたびにぽろぽろとなく奥さん。
お友達が電話をかけてきては、あれこれ介護のことで言われるのだそうです。
私がどんなに大変かも知らないで、言いたい放題言って・・。と。
でも、私がちゃんと知っています。
どんなに頑張って、どれほど愛情をかけて夫を介護しているか。
誰が何と言っても、私が知っているから。
絶対に、奥さんだけが抱え込むようなことはさせないから。
大丈夫。ちゃんと見れるように手伝うからね。
そんな約束をしてきました。
だから、私も頑張らなくちゃ。
私を待っていてくれる人たちがいるのだから。
明日から11月です。
待望も新しい看護師さんも来ます。
よし、頑張ろう!。