秋の柔らかな日差しが、窓越しに小さな陽だまりを作り、ベットの足元を優しく温めています。
随分とやせ細った腕が、ピンクの花柄のパジャマからすっと伸びて、電動ベットに寄りかかったままで、ハードカバーの本をしっかりと支えていました。
すっかり真っ白になった髪は、無造作に一つにまとめられていて、肩の横に流れています。
「こんにちは、お加減いかがですか?」と部屋に入ると、パタンと本を閉じて、柔らかな笑顔で迎えてくれるのです。
私も、来年初めには孫が生まれる年齢になりました。
時々、友人とも「年をとったね。」なんて話をします。
それでも、老人と呼ばれる年齢までは、まだも少し時間がかかります。
もし、その年齢まで命があったとしたら、どんな年寄りになっているのかと、時折考えてしまいます。
今までの人生で出会ったたくさんの人々。
この仕事おかげで、お年寄りと呼ばれる人々にも、人並み以上に接する機会がありました。
だからこそ、こんな年の取り方をしたいな・・と思うことがたくさんありました。
もちろんその反対も・・です。
100歳を間近にして、今でも静かに本を読む時間を持ち、豊富な知識や話題を持って、なおかつ相手に不快感を与えない女性に、スタッフはすっかり憧れています。
いつもニコニコ笑顔を絶やさず、「ありがとう。」をたくさんくれる可愛らしい人もいます。
たぶん・・自分の生きてきた人生そのものが、そこに凝縮されて来るのだと思います。
それでも老いてゆく自分を受け入れていくのは、時には悲しかったり、辛かったりするのかもしれませんが、私が出会った素敵な人生の大先輩たちを目標に、素敵な老人を目指したいと思っています。
たとえ、認知症になったとしても、少なくともニコニコ可愛い人でいたい。
いつも穏やかな笑顔を忘れず、「ありがとう。」の気持ちをもって、誰のせいにもせず、誰を羨むこともなく、泣いたり騒いだり、大声を上げて威嚇することもなく、周囲の人々に感謝の気持ちを持ち、悪口や陰口を決して言わず、痛いときには痛いと言って、出来ない時には誰かに委ねて、それでも自分を卑下することなく、今ある自分を認めて精一杯生きる。
そんな年寄りに私はなりたい。
随分とやせ細った腕が、ピンクの花柄のパジャマからすっと伸びて、電動ベットに寄りかかったままで、ハードカバーの本をしっかりと支えていました。
すっかり真っ白になった髪は、無造作に一つにまとめられていて、肩の横に流れています。
「こんにちは、お加減いかがですか?」と部屋に入ると、パタンと本を閉じて、柔らかな笑顔で迎えてくれるのです。
私も、来年初めには孫が生まれる年齢になりました。
時々、友人とも「年をとったね。」なんて話をします。
それでも、老人と呼ばれる年齢までは、まだも少し時間がかかります。
もし、その年齢まで命があったとしたら、どんな年寄りになっているのかと、時折考えてしまいます。
今までの人生で出会ったたくさんの人々。
この仕事おかげで、お年寄りと呼ばれる人々にも、人並み以上に接する機会がありました。
だからこそ、こんな年の取り方をしたいな・・と思うことがたくさんありました。
もちろんその反対も・・です。
100歳を間近にして、今でも静かに本を読む時間を持ち、豊富な知識や話題を持って、なおかつ相手に不快感を与えない女性に、スタッフはすっかり憧れています。
いつもニコニコ笑顔を絶やさず、「ありがとう。」をたくさんくれる可愛らしい人もいます。
たぶん・・自分の生きてきた人生そのものが、そこに凝縮されて来るのだと思います。
それでも老いてゆく自分を受け入れていくのは、時には悲しかったり、辛かったりするのかもしれませんが、私が出会った素敵な人生の大先輩たちを目標に、素敵な老人を目指したいと思っています。
たとえ、認知症になったとしても、少なくともニコニコ可愛い人でいたい。
いつも穏やかな笑顔を忘れず、「ありがとう。」の気持ちをもって、誰のせいにもせず、誰を羨むこともなく、泣いたり騒いだり、大声を上げて威嚇することもなく、周囲の人々に感謝の気持ちを持ち、悪口や陰口を決して言わず、痛いときには痛いと言って、出来ない時には誰かに委ねて、それでも自分を卑下することなく、今ある自分を認めて精一杯生きる。
そんな年寄りに私はなりたい。
その主題歌です。
http://www.youtube.com/watch?v=Uyx3GaNk1R0
そうですか、おばぇちゃんにおなりになるんですか??
この言葉を伝えたい脊損の患者様がいます。
困っていると、いつもハッとさせられる記事がupされるのです( ; _ ; )/
ありがとうございます。
人生って、予想外のことの連続なんだと、最近とみに思います。
友達には40代でおばあちゃんの人もいて、しょうがないかあ・・と。
でも生まれたらきっと、可愛いんだろうな〜。
さくらんぼさん、頑張ってくださいね〜。ファイト
多分、母もそうだったと思います・・・
本を読むこと、散歩をすること、美味しいものを食べること、音楽を聴くこと、温泉旅行、相撲、野球・・・
好きなことがたくさんあって、明るくて前向きで、頭が良くて、優しくて・・・・最後までそういう人であり続けていけると思っていました。
でも、現実は 甘くありませんでした。
まず、黄斑変性症と強度近視と強度白内障で、ほとんど目が見えなくなりました。
そして、歯肉のガンになり、あまりの痛みにしゃべれなくなり、食べられなくなり・・・
痛みを抑える麻薬系の薬の量も増え・・・
誤嚥性の肺炎をおこし、入院して
管を付けられて、せん妄がおこりました。
環境の変化のせいでしょうか?
余りに痛みが強かったせいでしょうか?
暴れて、ののしって・・・しばられて・・・
ホスピスに転院してからも、せん妄は完全にはなくなりませんでした。
食べることもできず、喋ることもできず、本も読めず・・・最後まで残った楽しみは音楽を聴くことだけでした。
それも、最後の頃は、わずらわしくなってしまったようです。
最後の最後まで、散歩は喜んでくれました。
ベッドのままホスピスのベランダに出ると、ちょうど夕日が沈むところでした。
彼女にはあまり見えてないはずでしたが
「ほら、夕日がきれい!」って言うと
うなずいて、涙を流していました。
最期は、枯れてなくなりました。
正直、こんな最期を迎えるとは思っていませんでした。
今でもまだ、彼女の最後の日々をちゃんと受け入れることができていません。
でも「こんな最期もあるんだ」と、彼女に教えてもらったような気がします。
すみません。
ひさしぶりにこぶたさんのお部屋に来る余裕ができて、ついつい長くなってしまいました。
なんだか、自分の書きたいことだけ書いてしまったようで、ごめんなさい。
また、こちらに遊びに来させてくださいね。
最後になりましたが、お孫さんのお誕生、おめでとうございます!
それでもなお、こうありたいと願わずにはいられません。
現実の苦しみに直面して、とても辛い思いをしたのですね。
お母さんの苦しみを間近に受け止めて、どれほど辛かったことか・・。
それでも、monkさんが人生の最後に差し掛かった時に、何かしらの答えを出してくれると信じたいです。
私もなかなか自分のブログと向き合えなくなっていますが、それでも閉じてしまわずに、ポツリポツリと書き足したいと思っています。
すぐにコメントのお返事書けないかもしれませんが、また遊びに来てくださいね。