我が家は、全員ソフトバンクです。
ちなみに、ステーションでソフトバンクの携帯を持っているのが5人。
そのうち私を含めた3人が、職場でメールの受送信がうまくいかないのです。
なにしろ、職場の私の席では、アンテナがほとんど立ちません。
なので、メール送信したつもりでいると、気が付けば未送信BOXに眠っていたりすることがしばしば。
メールの着信音が聞こえるのに着信がなく、「受信していないメールがあります。」表示が出ていて、一度建物の外に出ないと受信できません。
送受信の度に、3人とも受信できるポイントを探してウロウロします。
通話も時にぶつ切りになるので、やはりわざわざ外に出ないと話がうまくできない事も。
3人に共通して、2月後半くらいからこういう症状が出ているので、昨日ソフトバンクへ電話をしてみました。(ガイダンスに従って、人に通じるまでが、また面倒です。)
どうしてこのようなことになるのか、早く何とかしてほしいというと、さんざん話を聞いたと思ったら、次の担当者に変わり、結局やっと電波障害の担当と話をしたのが、30分近くたっていました。
担当者が変わるたびに、同じ話を最初からしなければならず、二人目でどうも電波障害のためだとわかって、3人目に変わってからがまた長かったのですが・・
要は、SHというシャープのアクオス携帯の機種が対象で、近くのBSチューナーから電波が漏れて、それがこの種の携帯の電波を妨害しているとのことでした。
じゃあ、どうするのかといえば、「料金調整でよろしいですか。ただ、ご契約者様でないとこれ以降の話は出来ませんので、
ご契約者様から再度ご連絡ください。」の一点張り。
だって、問題があるのがこの職場なので、ここをなんとかできない?夫が契約者だけれど、夫はこの状況は何もわからないのだけれど、と言っても「
ご契約者様に!」を繰り返すのみ。
「じゃあ、仕事の途中でかけるので、この話をちゃんと分かるようにしておいてくださいね。夫は詳しいことはわかりませんから。」というと、「私がお取次ぎ出来るとは限りませんので。」とのこと。
「でも、こういう障害は、そちらの問題で起きているのだから、ちゃんと引き継いでおくのが当たり前ですよね。」と言い電話を切りました。
今日になって、自身が契約者の事務長がソフトバンクに電話をすると、その時の担当者は今出れないと言う事で、再度簡単に話をして、本人確認をしてパケット代金が今後当面無料なたっとのことでした。
私の件で夫が電話をすると、「それじゃあ、2月から5月までのパケット代を無料にします。」と言ったので、「じゃあこれからはどうなるの?当面治らないんでしょう?なにか手だてをしてくれるの?仕事にも支障があるし、家族との連絡も散りにくくて困っているんだよ。今後どうするかを知りたいんだよ。」というと、「これ以降は、どういう状況か、直接奥様からご連絡いただかないとわかりません」とのこと。
「だって、昨日40分も話して、契約者と最終調整って言ったから電話したんだよ。」
「
ですが奥様から、もう一度!」のリフレイン。
しょうがないから、もう一度私が電話をして、最初からまた話すと「
ご契約者様からでないと、端末からの確認が出来ないことになっております。
ご契約者様から・・」
イライライライラしているうちに、またこの発言。

ソフトバンクふざけないで!!そっちが電話しろって言ったからしたのに、今度はまた夫にしろって言うの???
「はあ、なぜその担当が再度奥様にと言ったのかは、ご契約者様からでないと、現状分かりませんので、
個人情報の観点から御主人様から再度ご連絡を。」
「で、また最初から話して、この堂々巡りがおさまるの?もっと上の方とか、違うクレームの窓口とかないの?」
「ありません。再度ガイダンスに従い、お電話ください。」
イライライライラ、むかむかむかむか。
再度夫から電話。
さすがに怒った夫が文句を言うと、やっと向こうから電話がかかってきました。
そして同じことを話すと、とりあえず2月から当面のバケット代金は無料になったものの、「お客様の職場の地域には、そのような電波障害は起っていません。」と言い出しました。
「ええー!!?だって、昨日からさんざんそう言う話であっちこっちたらい回しされているのに、ここにきてそういう話になるの??」
「おかしいですね。瀬谷区は問題の地域ではないのです。つきましては、ミニ基地局の設置を含めて、調べさせていただきたいのですが。」
「わかりました、それならすぐにでも来てください。」
「それでは、今の話を再度アンテナ係りの方までご連絡ください。」
「!?」
「再度、ガイダンスに従って、お電話いただきのです。」
ここで、とうとう私はブチ切れました。
「ここまで来て、また別の人に一から話すんですか?そちらの問題ですよね。
昨日からどれほどたらい回しにされ、おなじ話を繰り返し、待たされ、時間を無駄にしていると思っているのですか??こういう時に中で横の連携や引き継ぎを行わないのはシステム的に問題がありますよね。うちは小さな事業所ですが、横の連携や、報告や引き継ぎは一番気を使いますよ、一流企業として、こんな事をしていて、顧客に対していいと思っているのですか?企業努力と言うものはないんですか?あなたが、もし具合が悪くて病院に行って、よくわからないから外科に行って、内科に行って、脳外にって、眼科に行って、最後に産婦人科に行って毎回最初から同じことを話せと言われたら、どう思いますか?
これが、一流企業のサポートセンターのやることですか?こちらから電話をするのではなくて、そちらから電話をしてくるのが筋ですね?」
と、一気にまくし立ててしまいました。
ぜーぜー
ここでやっと、まずいと思ったのか、上司に相談(何度もこれで待たされました)のうえ、アンテナ担当者からこちらに電話が来ることになりました。
「お時間は、約束できません、」
「私もこれから訪問です。」
「では今日か、明日にお電話いたします。」
今日はやっとここまでこぎつけました。
ちなみに、私が出れないと言った時間に2回着信がありましたが・・
ソフトバンク、これでいいのか? 孫社長、あなたの会社は、現場でこんなとことしてますよ。
ちなみに、最初に電話をした電話担当の女性は、時々ばかにしたように鼻で笑いながら対応していました。
自分たちのシステムに問題があって、顧客が困っているのに、こんな壊れた器械のテープレコーダーみたいな応答しかできないのは、顧客をバカにしているとしか思いません。
っと、ここまで書いてやっとすっきりしました。
本当に、久しぶりに誠意のなさにブチ切れてしまいました。
人のふり見てわがふり直せ。
私たちは、ちゃんと人と向き合わないと絶対だめです。
ただ、このBSチューナーの電波障害って言うのが、全国的に起こっていることは確かなようなので、SH(シャープ)タイプの携帯をお持ちで、メールの送受信が出来ない方がいたら、カスタマーズセンターにクレームを入れた方がいいと思います。泣き寝入りしないでくださいね。
ちなみに契約者が家族の方、どんなにふざけた対応か、どうぞお試しください。