しゅんぎくの1・2・3♪

興味のある事 ・ なんでも日記☆

第四世代飼育、始動!

2008-10-08 08:28:59 | カブトムシ
現在4つのプラケの中で、新しい命が育っています。
その中の1つが、この状態になりました。



うんこだらけ…。

あぁ早くマット交換しないとな、と思いながらなかなか。
先日ようやっとできました(^^;)

マット交換の際に、幼虫ちゃんの第1回体重測定も併せて行いました。


【第1プラ(10月6日)】

22、20、18、17、17、17、13、12、12、8、7、5、5、5、3g


の、15匹でした(^^=)

幼虫ちゃんが大きく育っていたので、おそらく1番最初に 7月4日にお見合い させたペアの子供だと思います。

カブちゃんは毎日少しずつ産卵するので、最初に生まれた子と後の方で生まれた子ではこんなに大きさが違います。



ね~。同じお母さんから生まれた子だけど、全然大きさが違うでしょ(^^=)




マットを全替えして、幼虫ちゃんを戻しました。
元気良く、すぐに潜っていきましたよ ^^

みんなすくすく、大きく育つんだよ~(^▽^)ノ☆






<昨日の晩ご飯>

鮭の塩焼き
アジの南蛮漬け(前日の残り)
ごぼうとニンジンのきんぴら(前日の残り)
鳥天(お惣菜)
タコのお刺身
ヤズのあらのお味噌汁

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (hobasira)
2008-10-09 22:40:44
う~ん いろんな方面をやってるんですね~!
カブトムシの栽培・・じゃなくて繁殖でしょうが
花や野菜を育てる事と通じる物があるのかとフト思いました
でも、体重までチャンと量るんですね
何事にもキチキチが基本だなと改めて思い出しましたよ!
それが1・2・3なんでしょうか?
返信する
☆hobasira さん☆ (しゅんぎく)
2008-10-10 10:23:48
おはようございます(^^=)
う~~ん、いろんな方面にあれこれ手を出しちゃうから、あれもこれも中途半端になっちゃうんだろうな~って思います ^^;
でも野菜やお花も、カブトムシも、最初は豆粒位に小さなものがスクスクと育っていくのを見るのはとっても楽しいです(^▽^)♪
体重を量るのは1つの目安にするためなので、まぁ自己満足の世界ですね(^^;)
おぉ~、今年は○g! こりゃぁ大きなカブちゃんが期待できるかもっ! って (*´艸`*)

はい、何事もワンステップ、ツーステップ… と確実にステップアップしていきたいものです(^▽^)ノ☆

でも私の性質上、適切な作業を適切な時期に行うという事が非常に難しいので(切羽詰らないとやれない)、結局いつも中途半端で終わってしまうのですが(笑)
夫にはいつも好機を逃すタイプと言われています(汗)
返信する