しゅんぎくの1・2・3♪

興味のある事 ・ なんでも日記☆

キャンプレポ

2007-08-08 09:14:11 | つぶやき
先月末に行ったキャンプレポ、やっとやっと、1日目だけアップしました

1日目のキャンプレポは こちら

今回も文章いっぱいです(^^;) お暇な時にどうぞ☆


今日、明日は1日予定が入っているし、金曜日は前日だからまたバタバタだし…、あっ、土曜日から2泊でお盆キャンプに行ってきます。

今回は大分県の 井崎河川公園キャンプ場 に行く予定です。ここは2年前に行った事がありますが、テントサイトのまん前が綺麗な川で、ゆっくり遊べました。

今回も準備が出来ないよ~~~(汗) 


そんなこんなで、2日目のアップはもう少し先になりま~す(^^;)




ナニ基準?

2007-08-07 00:31:49 | つぶやき
日曜日は嫁の務めデーでした。お姑さんは先週、シンガポールに旅行に行っていたそうで、お土産を買ってきてくれていました。

シンガポールにも伊勢丹があったそうで、なんとそこでしゅんぎくにサマーセーターを買ってきてくれていたんです

わざわざ私に買ってきてくれたという事は、やっぱり嬉しいものですね じんわりとあったかい気持ちになったのですが…

その後はやっぱりお義母さんらしいというか(^^;)


「ねぇ、これ今着てみない?」

「えっ!? い、今ですかっ (°°;) 」

「となりの部屋で着替えていいから


でもこのサマーセーター、バックがあみあみになっていて、インナーに何か着ないとちょっと…(^^;) しかも黒だし。


「でも、下に何か着ないと…」


「あら、ブラジャーつけてないの?」


んなわけないじゃんっ


「いえ、そのブラが丸見えになっちゃうから、下に何か着ておかないと


と、言ったら。 お義母さん、なんて言ったと思います?


「あらいいのよ、これは見えても。」


え~~~っ ∑( ̄□ ̄;) !! いいって……、それってナニ基準 (モチロンお義母さん基準ですよね


「次に来る時に着てきますから~…」 と丁重にお断り(?)したんだけど、お義母さんのテンションが下がったのは言うまでもありませんね(^^;)

でも次に来る時って、来週はお盆だからお墓参りに行かなきゃだから、1週間後やん。あんまり時間がな~~いっ

黒のインナーって持ってないから買いに行かなきゃ…。それにしゅんぎくは今はジーンズしかはかないから、下に合わせるのが… でも今週は忙しくて、服を買いに行く余裕なんてないのに…どうしよ~~~

ちなみにこのサマーセーター、お義母さんが試着してみたそうです サイズが合えば、本当はお義母さんが欲しかったんだろうね




高級食材の頂き物

2007-08-06 08:51:57 | つぶやき
昨日、しゅんぎくが会社に勤めていた時のお友達から連絡があって、旦那さんがサザエを持って帰ったから、しゅんぎくにもおすそ分けをしてくれるというではありませんか! さ、サザエっ

旦那さんは釣りが好きなのだそうで、以前から釣りに行ってお魚が釣れた時にはおすそ分けしてくれていたのですが、そのお魚がハンパじゃなく大きいのです

しゅんぎくの父上も釣りが好きでよく行っていましたが、その父が 「うわぁ~~~、スゴイね~ こんなの釣ってみたいなぁ… 」 と言う位ですから、本当に立派なお魚なんですよ

で、今回はサザエを頂きに行ってみると、サザエと、ニシ貝と、ヒラス(ヒラマサ)というお魚まで頂いてしまいました

旦那さんが釣りに行って、一緒に行ったお友達が釣りの後に、海に潜ってサザエを捕ったのだそうです。スゴイです!楽しそうです~~

しゅんぎくそういうの大好き 私が男だったら絶対に連れて行ってもらって、遊んでもらうのになぁ~。残念っ


サザエと~




ニシ貝と~




ヒラス(ヒラマサ)ちゃん




今回はかろうじてまな板に乗っていますが、大きい時はまな板にはじぇんじぇんっ!乗りません

とてもそんな大きなお魚をさばく自信がないので、いつも実家に持って行って、3枚におろしてもらいます(^^;)

今回は旦那さんがすでに3枚におろしてくれていましたが、すんごく綺麗 こんなに綺麗に3枚おろしができるなんて、スゴ過ぎっ お魚屋さんに就職できちゃうね


幸せのおすそ分け で半身は実家に持って行きました。そしたら果物をもらっちゃった。


メロンと~




スイカちゃん




今日はいっぱい頂き物をもらっちゃいました  ありがたや~


海の恵みは夜、美味しく頂きました(*´ー`*)  ありがとね~~~(人´∀`).☆.。.:*・°




蛹になるための糸かけ作業、そして巣立ち

2007-08-05 00:24:55 | アゲハ


3兄妹の末っ子ちゃんは、7月22日に前蛹になるための準備を始めました。
自分の体を糸で固定する所を初めて見ましたが、右から左へと何度も往復して、口から糸を出して蛹化する場所と自分の体を固定していきます。

前に1本の糸で固定…というような事を書いたと思いますが、1本に見えた糸は、実は何本も束ねて補強された糸だったんですね



右から



まっすぐ伸びて



左へと糸をかけていきます。


でもやっぱりよくわかんないなぁ…。これじゃぁ体の後ろには糸を回せませんよね? でも、2番トランセルちゃんが落下した後にプラケの壁面に残った糸は、わっかになっていたんです。

ん~~~、自分の背中側はどうやって回したんだろ。わっかを空中に作った後に、自分の体を通したのかな? でもそれも無理があるような……よくわかりません

この翌日前蛹になり、さらにその翌日蛹化しました。

そして、初代アゲハントちゃんと同じく、台風の日に羽化したのでした(^^;)
なんでよ、も~~~☆ ほんとよりによって。仕方なく今回も翌日までプラケースでガマンしてもらって、翌日の昼に外へ放してやりました。

今回の末っ子ちゃんは、外に持ち出す用に小さなプラケースに移してからは飛ぶ気満々です 今回は念願の飛び立つ姿が見れるかもしれません

デジカメをスタンバイして、外でプラケースのフタを開けた瞬間…

ひらりと飛び立ちました 飛び立ったというよりも、強風にさらわれたというのが正しいのかも(^^;) あまりにもあっという間過ぎて、感動する間も、写真を撮る間もなかったよ

思わず走って追いかけます すると、団地内に咲いていた黄花コスモスにとまって、いきなり蜜を吸っています~~~っ(≧∇≦)



蜜を吸うストローが伸びているのがわかります?

なんとか写真を撮ろうと奮闘しましたが、台風の影響で風がまだ強く、ぶれてなかなか思うように撮れませんでした



黄花コスモスの蜜を楽しんだ後、遠くへと飛んで行ってしまいました。

バイバイ、元気でね(*´∇`*) 短い間だったけど 楽しかったよ、ありがとう





ほか弁☆ポケモンセット

2007-08-04 11:17:32 | 子供


ほっかほか亭で、8月3日からポケモンキャンペーンが始まりました。
子供向けのお弁当、その名も「ポケモンセット」を注文すると、子供向けのお弁当にポケモンのジオラマフィギュアが1つついてくる…というキャンペーンのようです。

3日からは、ピカチュウ、ナエトル、ディアルガ、パルキアの4種類からいずれか1つ。(選べません)
そして10日からは、第2弾でダークライ、ポッチャマ、ベロベルトになったアルベルト…だったかな?

丁度昨日は夫が飲み会で晩ご飯がいらないとの事だったので、前から楽しみにしていた子供と一緒に、早速買いに行ってきました



お弁当はこんな感じ。チキンライスだけ味見させてもらいましたが、美味しかったですよ



そして、肝心のフィギュアは……



パルキアでした~~~

このポケモンセット、お値段は500円です。ペロッと完食して、「まだ食べられる」と言ってました 腹八分目が体には良いのよ~(^^;)


オマケがフィギュアじゃなくて、グラスだったら集めまくるのにな~





羽化

2007-08-03 10:07:31 | アゲハ


キャンプから帰ったその夜、1番トランセルを確認した時は、まだトランセルのままでした。翌朝のぞいてみると…





と、トランセルの頭の方の色が黒ずんできていますっ


この色はまさしく、落下して死んでしまった時の変色と一緒や~~~んっ


なんで?なんで?? この子は割り箸にしっかり固定されてるのに???


1番最初のアゲハちゃんがあっさり羽化したもんで簡単に思っていたけど、やっぱり自然の生き物が無事に成長していく事の難しさを痛感…


それからどの位後だったかなぁ、何気にアゲハのプラケをのぞいてみると、なんと!アゲハちゃんが割り箸につかまって、羽を乾かしているではないですかっ

あの色の変化は、羽化直前というサインだったんですね (あ、落下した子は本当に死んでいましたよ。しばらく様子をみていましたが、干からびてきた感じになったので


いや~~~、ほんと何事も経験してみないとわかりませんね。あと少しのぞくのが遅かったら羽化の瞬間を写真に残すことができたのに、と思うと少し残念な気もしましたが、でも無事に羽化してくれてなによりでした




夕方、外に放してやりました。今回ももそもそと動くだけで、飛び立つ気配はありません。
最初は青じその上にとまらせましたが、せっかくなのでお花の上へ。



ランタナとアゲハ。まぁまだ蜜を吸う所ではないか(^^;)



羽を広げると黒っぽいね。写真を撮った後は、人目につかない影の方に移動させました。翌朝には大空へと飛び立った事でしょう

残すは3兄妹の末っ子です。無事に育っておくれよ~





落下事故

2007-08-02 23:51:13 | アゲハ
キャタピー3兄妹の2番バッターちゃん、プラケースの壁面でトランセルになっていたのですが、先日落下してしまっていました。

あぁっ、落ちてるっ ∑( ̄□ ̄;) !! どうしよう…羽化する前になんか近くに足場を作ってあげないと…と思っていたのですが……。

というのは、アゲハは蛹から羽化する時に、つかまる所がなくて落ちてしまうと死んでしまうそうなのです。

蛹の状態で落ちた翌日(…か翌々日)、お尻の方から色が徐々に変わっていき、蛹ちゃんが死んでしまった事がわかりました。

プラケの壁面といっても、地上近くで蛹化していたので、落下の衝撃で死んでしまったとは考えにくいのですが、羽化して落下すると「飛べなくなる」ではなくて、「死んでしまう」という事は、やはり厳しい昆虫の世界、少しでも難しい状況になると死んでしまうようにできているのでしょうか…





ひっくり返せば一緒なんだけど…

2007-08-01 11:02:59 | つぶやき
8月になりましたね~。 というわけで、テンプレ替えちゃいました。今回もまたすんごく悩んだんですけど、今月はこのひまわりちゃんでいこうかな~と思います
ちょっと黄色黄色し過ぎてて、暑苦しいかな~と思ったのがちょいと気になる所ではありますが…☆

本当は海のテンプレが良かったんだけどね もしかしたらまた途中で替えちゃうかもしれないね(^^;)


話しは変わって、昨日夜、久々に部屋にゴキちゃんがでたんですよぉ~

最初子供が見つけて、「何か虫がいたっ」と言う声のトーンで、虫の大きさが大体想像ができるんだけど、逃げながら悲鳴っぽい叫び声だった所を見ると、なかなかの大物なのかっ

こんな場合にまず確認する事は、「飛ぶやつ?それとも歩いてた?? 黒くて細くて長かった


…そう、ムカデか否か。 これがとっても重要なんですね~


とりあえず今回のはムカデではなかったらしい。


「あっち あっちに行った」 という方向にある物をどかしながら、殺虫剤を片手に探索するのですが、相手の正体がわからない時のあの恐怖といったら!

「怖い~~~」 ってアナタ、怖いのはしゅんぎくの方だよ、まったくぅ

「怖いならあっち行ってなさい」とたしなめつつ、冷や汗タラタラで探しましたが結局見つからず。

仕方なく晩ご飯を再開しましたが、しゅんぎくも子供もキョロキョロ、そわそわ…(^^;)

それから10分位した時に、「キャ~~~、またいたよぉ~~~」 という声にビックリして、しゅんぎくが飛び上がった衝撃ででっかいお皿が真っ二つ 

その時にチラッと見えました!中くらいのゴキちゃんでした。でもその時にも逃げ足の速さに負けて見失い…。

ゴキちゃんなら、ひっくり返せばカブちゃんと一緒やんっ、カブちゃんと思えばへ~き、へ~きっ ……って、やっぱりへ~きじゃな~~~いっ

その後、夫が帰ってきた後にまた出てきて、3度目の正直!でシュ~~~っ して、一件落着

あ~~恐かった(^^;)