能登尚彦 weblog

思ったことを勝手気ままに書いています。

スワローズクルーからの招待がきました。

2012年11月06日 22時02分08秒 | 東京ヤクルトスワローズ


スワローズクルー(スワローズファンクラブ)からの招待がきました。

と、ここまでは毎年のことなのですが、会員特典が昨年までとはガラっと変わりました。おそらくサービス縮小だと怒るかたもいらっしゃるでしょう。私も少々びっくりはしました。ただ、今までが他のチームのファンクラブに比べて椀飯振舞だなぁと思っていたのも事実です。



年間、招待券を5枚発券するということがどういうことを起こしていたかというと、スワローズファンでは無い阪神ファンがスワローズのファンクラブに入会してファンクラブの窓口に並ぶなんて異常事態を発生させていたのも事実です。いらない特典が毎年廃棄されるか天袋にしまったままになってしまっていたのも事実です。実際、ベイスターズのファンが神宮での試合を見るために入会して特典の物品をオークションに出しているなんていうのも見ました。

あくまでスワローズのファンクラブはスワローズのファンのためのものであり、他チームのファンが入会をして招待券で神宮に来たらスワローズの営業にとってもマイナスですし本末転倒です。

私はこの内容を見て、ライト会員になろうと思っていますが、自分の観戦形態を考えると昨年までと比べて損をするようには思いません。
むしろ、こうすることでガラガラになってしまってみっともない内野が少しは人が入るようになるのではないかと思います。



私はこの改革、前向きにとらえたいと思います。

きょうは早々に中止決定が出ましたね。

2012年06月19日 17時28分47秒 | 東京ヤクルトスワローズ


台風接近で、きょうの神宮のゲームは早々に中止の決定が出ましたね。(めずらしい?)

その代わりと言っちゃぁなんですがスワローズグッズなどが到着しました。



つば九郎音頭に関しては『中味』というより、このパッケージが一番大切なのかもしれません。

つば九郎グッズは心が癒されます。





宮本ぐまも来ました。




camera PENTAX Q + 02 STANDARDZOOM




こんなの来ました。

2012年06月01日 23時09分14秒 | 東京ヤクルトスワローズ


きょうこんなのが来ました。

きのう連敗が止まっていたのでいいタイミングでした。

慎也さんのこの笑顔が見られるようにこれからもスワローズに頑張って欲しいです。

体調は最悪でどうしようもなかったのですが、なんとか立ち直れそうです。


camera PENTAX X70

また、連敗.....

2012年05月27日 22時42分38秒 | 東京ヤクルトスワローズ


連敗阻止のために神宮に行きました。

でも...

見るべきものも無く



つば九郎、そんなところで調子に乗っている場合ではありません。





試合はまるで駄目....



ついつい、こういうところに目がいってしまうばかりでした。



camera PENTAX X70

今年初めての公式戦(東京ヤクルト4-1広島)

2012年05月05日 23時13分19秒 | 東京ヤクルトスワローズ


今年初めて神宮球場での公式戦観戦はこのカードとは思えないほどの大入り満員でした。(特に一塁側)

朝とうってかわってナマクラなカメラを持って出かけました。
(思ったよりも綺麗に撮れました)



しっかり打ってしっかり守って、前回マツダスタジアムで完璧に抑えられた野村投手を攻略することができました!





つば九郎、回の間を彩ってくれるパッションのメンバーのダンスはスタジアムの雰囲気を盛り上げるのに物凄く力になっていると感じました。



たくさん、東京音頭、傘の舞でした。

しかし、スワローズファンってたくさんいるんですね。(自分で感心するのも何ですが....)



camera PENTAX Optio H90

スワローズファンクラブから

2012年03月23日 18時33分26秒 | 東京ヤクルトスワローズ


スワローズファンクラブから、ファンブック、グッズカタログ、会誌と3冊届きました。

今年はまたちょこちょこと新商品があるようです。いろいろ眺めては何を買おうか考えています。

明日、明後日と神宮でオープン戦が組まれてはいます。(だが天気はどうなんだか...)



この写真は21日の朝、東の窓を眺めたときに目に飛び込んできた空です。雲間の下から差す朝日というのはなかなかちょっと幻想的でした。

球春到来

2012年03月16日 17時19分40秒 | 東京ヤクルトスワローズ


神宮球場にスワローズが戻ってきました。いよいよ球春到来という感じがします。



今年もスローガンはPOWER OF UNITYです。



あちらこちらで「今年もよろしくお願いします」という声が聞こえます。ワタシも例外なくファンクラブの窓口で入場券を引き換えるときに
「今年もよろしくお願いします」神宮球場にも「今年もよろしくお願いします」と挨拶しました。



石川投手、足をケガしたと報道されていましたけれど大丈夫のようですね。



この人にも頑張ってもらわないといけません。



宮本選手は黙っていてもそれなりの結果を出してくれるでしょう。



今年は椅子の背にこんなシールがたくさん貼られています。



ネット裏の放送席の下にいたのですが、すぐ隣に角富士夫さん、球団首脳部や河端広報、衣川スコアラー、しまいには球団社長まで登場しました。神宮はファンと選手の距離も短いのですが、フロントの人たちの話が別に盗み聞きをするまでもなく聞こえてきてしまうので、面白い球場です。

試合が終わる前にネット裏の最前列に陣取っていた知り合いのファンの人に「今年もよろしくお願いします」挨拶をして帰ってきました。

(思えば昨年は復興支援試合というものを除いて、神宮のオープン戦は一試合も開催されなかったのですよね)

横浜Dnaベイスターズが気になる.....

2012年02月13日 23時31分40秒 | 東京ヤクルトスワローズ


プロ野球はキャンプ真っ盛りですね。

以前はほとんど報道されないスワローズがどうなっているのかヤキモキしたものですが、今はネットやユーチューブなどのおかげでリアルタイムに情報がはいってきます。

報道で注目されているのは中畑監就任したベイスターズではないでしょうか。

問題は監督になった中畑さんより、ヘッドコーチの高木豊さんです。

前からスワローズの作戦コーチになってもらえないかと思っていたのですがベイスターズに行ってしまいました。

あの人ほどスワローズの長所も弱点も知っている人もいないと思います。

突然ベイスターズが強くなるとは思いませんが、対スワローズに関しては昨年よりも手ごわくなる筈です。

ところで選手名鑑で首脳陣を見た読売巨人軍.... 何と野村克也氏を師とする元スワローズの黄金時代の戦士がコーチに名を連ねているじゃないですか

今年は細かい野球が流行りそうだなぁ

時間が長くなりそう....


継続しますよ.....

2011年11月10日 20時54分03秒 | 東京ヤクルトスワローズ
帰ってきたらヤクルト球団からファンクラブの入会案内が送られてきました。

はいはい、継続入会しますよ...

青木選手がポスティング制度を使ってメジャーリーグに移籍を目指すことになったようですが、行くからには頑張って欲しいです。

球団は入札されたお金を使って、是非是非 大砲を........

今年の東京ヤクルトスワローズ

2011年11月08日 22時52分42秒 | 東京ヤクルトスワローズ
もう日曜日にスワローズの今シーズンは終わってしまったわけですが、

ひとこと

お礼をいいたいです。

よく頑張ったと思います。

夢を見させてくれました。

でも現実はそんなに甘くなかった。

スワローズの来季への課題ははっきりしています。

1シーズン戦い抜くだけのスタミナだと思います。

あとは、打線をテコ入れしないと駄目でしょう。補強はしないんですかね......

もし青木がポスティングでメジャーリーグに行くようなら大金が入ってくるのではないでしょうか。

●●選手がFA宣言をしたら和製の大砲を取ってみたらどうでしょうか。

ヤクルト球団のフロントの方へ

補充ではなく、補強をしましょう。じゃないと来季も優勝争いというのは難しいと思います。

東京ヤクルトスワローズ、クライマックスシリーズ1stステージ突破

2011年10月31日 21時58分39秒 | 東京ヤクルトスワローズ
東京ヤクルトスワローズが読売ジャイアンツとのクライマックスシリーズ1stステージを制し、ファイナルステージーの切符を無事に手にしました!

正直にいって本当に神宮球場に行って応燕したかった...でも自分の現在の状況、何を優先順位にしなければいけないのかということを考えるとフジテレビoneで応援するしかありませんでした。

よく勝ってくれたと思います。

ファイナルステージはテレビでもあまり応援することは出来ませんが、自分がやるべきことをしっかりやることによってスワローズへの最大の応燕にし... もしファイナルステージを突破して神宮球場に戻ってくることがあれば、またその時考えたいと思います。

まずは、東京ヤクルトスワローズよくやった!

オレも勇気をもらうことができました。ありがとう!

(とりあえず、スカパーの契約は延長したのでテレビ中継で応燕体制だけは整えました。)

しかし、森岡ってああいうキャラだったのね....名古屋で自分をクビにした中日をしっかり見返してください。

石井弘寿投手、本当にお疲れ様でした。

2011年10月25日 21時44分05秒 | 東京ヤクルトスワローズ
きょうの神宮の広島戦でスワローズは公式戦のレギュラーシーズンの全日程を終わりました。

試合はマエケンの快投、8回までのノーヒットピッチング、石井弘寿投手の引退試合どうなってしまうのかと思ったら、最後の最後でみんなが頑張ってサヨナラ勝ちをしてくれました。ファーストステージの相手であるジャイアンツは長野選手のサヨナラホームランでレギュラーシーズンを締めくくり、スワローズは繋ぎの野球でサヨナラで締めくくりました。CSは盛り上がるに違いないと思います。

物凄くドラマティックな展開になりました。

シーズン中、石井投手はケガからいつ復帰するんだろう、こんな時に石井投手がいてくれたらと何度も思うことがありました。ファンのみんなの気持ちはきっと同じだったに違いないでしょう。もう神宮のマウンドに立つことは無いんですよね。

きょうの引退登板、ベンチのナインの涙を見て石井投手がスワローズナインにとってどういう存在であったのかということがよくわかりました。2軍の指導者になるという話もチラホラ出ていますので今後もチームのために頑張って欲しいと思います。

おつかれさまでした。

PS: セレモニーに最後までつきあってくださった広島ファンのみなさん本当にありがとうございました。

(本当は神宮に行きたかったですが、またテレビ観戦になってしまいました。)

営業サイドの苦悩

2011年10月13日 17時47分15秒 | 東京ヤクルトスワローズ
きょうヤクルト球団からハガキが送られてきました。

今のスワローズの状況はみなさまがご存知の通り、優勝という二文字が遠くなっています。まぁ可能性はゼロではありません。

が3位のジャイアンツのとの差が中日以上に近いのもまた事実......

チームもチームスタッフも大変な毎日を送っているとは思いますが、それ以上に球団の営業サイドは胃がいくつあっても足りないのではないかと心配してしまいます。

少なくとも神宮でクライマックスシリーズができるように頑張ってください。(できれば優勝!!)

やっぱりオレが悪いのかなぁ

2011年10月11日 22時21分29秒 | 東京ヤクルトスワローズ
今週の日曜日、この見切り札のついたジョアを3本買った...ある意味ゲン担ぎにね。

思えば1978年ヤクルトスワローズが初優勝した年、高校3年生だったワタシは学校の売店でゲン担ぎに毎日ジョアを買って飲んでいました。あの頃の自分がもらっていた小遣いから考えると大変な額です。

今になって同じゲン担ぎをやっているんだけど見切り品でゲン担ぎしちゃいけないですよね。

とにかく最後まで諦めずに頑張って欲しいです。

ついに首位陥落

2011年10月06日 22時24分21秒 | 東京ヤクルトスワローズ
ついにこの日が来てしまいました。何もいうことはありません、あれだけ怪我人と病人が出てしまったら結果を求めるほうが酷というものです。

加えてワタシ自身もダメダメな状況でスワローズに文句は言えません。

なんとか頑張ってもらうしかありません。

しかし根拠ありありの強さを見せているドラゴンズは恐るべしです。