都会で暮らすこと~by Match Box~

東京で暮らしていて、思ったことを勝手気ままに書いています。(by まっちばこ/JK1FBA/能登尚彦)

フィルムで写真を撮るなら

2010年05月25日 22時25分55秒 | カメラ・写真


フィルムで写真を撮るならモノクロをやりたいと思うのです。

引き伸ばし機も暗室も(これがまた奇跡なのですが)あるので、掃除をしてバットやタンクなどきれいにしてやれば、また行うことは可能です。

学生の頃はよくやりました。

どちらかというとカラーよりモノクロのほうがいいということではなくて、お金は無いけれど大伸ばししたい、パネルに貼りたいというような理由からでした。

半切とか全紙までやりました。

パネルに貼る方法というのは大学のときの写真部で教わりました。今でもバライタ紙ってあるのでしょうか..WP紙だけなのでしょうか。

ここで今、環境問題ということが大切になっていて廃液処理というものがとても大切です。



下水道に現像液や定着液を流してはいけないのは昔だっていけないのですが、実際にはうんと薄めて水洗トイレなどに流してしまっていた、というのが殆どなのではないでしょうか。

大学の写真部でも廃液を産廃業者に引き渡したという記憶はないのです。

最近、東京都写真美術館のワークショップなどではモノクロの引き伸ばしなどがとても流行っているようですけれど、これもひとつ大きな理由だと思います。

せっかくワークショップなどで技を習っても、実際に自宅でやろうとすると環境問題が立ちはだかっているというのが現状かもしれません。

難しいですね。

*このフジブロWPという印画紙は、水洗したあとドライヤーで乾かせば綺麗な光沢紙ができるという当時では画期的なペーパーでした。(ただ、値段は少々高めでした。)

10000人の写真展~今年も募集が始まっています~

2010年05月17日 21時50分30秒 | カメラ・写真


PHOTO IS 10000人の写真展

昨年初めて参加しましたが、コンテストではないのでとっても気楽でした。

特に小学生の撮った写真が面白かったのをよく覚えています。

いっぱい貼り出されている中の一枚ではありますが、東京ミッドタウンのギャラリーに貼ってもらえるというのも気持ちがいいものです。

今年は東京会場の日程がハムフェアと重なるので8月のこの週はいろいろ楽しみです。

締め切りまでにいろいろ撮ってみて、出すものを考えようと思います。

コンデジはもちろん、ケータイのカメラでも、当然 写るんですでもOKです。
参加してみませんか?
(但し、銀写真プリントであることが条件です。自宅のプリンターはNG)

わたしは今年もエビスカメラさんに台紙をお願いしてあります。


精悍な顔つきではありますが(X70)

2010年01月20日 20時33分33秒 | カメラ・写真
所詮コンデジ

逆光でダメダメ

高感度性能ダメダメ、使えるのはISOスピードレート400までがいいとこ(OptioS50といい勝負してます。)野球観戦に使おうと思ったのですがナイターじゃ使えないな(泣)...
でも、使ってみようとは思います。

マップカメラで12月に中古で購入(まだ、お金払ってません)このブログの1月1日以降の写真の大半はコイツで撮りました。

コンデジは今後、壊れたときの補充以外は買わないようにしようと思います。
画素数という名のマジックは存在しないようです。

カメラ≠コンデジ≒単なる大容量記憶デバイス

ただ、アルティザンアンドアーティストのストラップが何故か似合います。手ブレ補正はよく効いています。
(置き物にはいいかも)

(過大な要求をしなければ充分に使えます)

コドモとオトナ写真展 @エビスカメラ

2010年01月18日 16時44分01秒 | カメラ・写真
こういう表題でよかったでしょうか。

http://ebisucamera.blog39.fc2.com/blog-entry-400.html

先週末、万歩計の電池(LR44)を買いにエビスカメラさんに寄りました。

土曜日から「コドモとオトナ写真展」が始まったそうで、展示された写真を眺めてきましたけれど、とても良かったです。

フジフィルムの主催で行われた「10000人の写真展」もそうだったのですが、コドモの写真が実におもしろいのです。

大人はカメラだのフィルムだのシャッタースピードだの画角だの、そういう余計な情報が頭に入っているわけですが、子供が、ファインダーを覗いてレリーズボタンを押しているときは、その時に覗いて見えた世界を単純に切取っただけだと思うのですが、その写真を見ると

「こんな風に見えるんだ!」

と思うわけですよ。

そして、それが、その子の「おとうさん」や「おかあさん」の目で切取った写真と組み合わせると、ホントに面白いのです。

また、新発見だね

ステディカムの自作って

2010年01月14日 17時36分47秒 | カメラ・写真
バーガーマニアさんのPVを見て、ステディカムの自作というのが流行っているというのを知りました。

要するにカメラをやじろべえのようにして、回りががちゃがちゃ動いてても安定して動画が撮れるようにするもののようですが、ネットで検索するといろんな人がいろんな形に作っているようです。

我が家にはビデオカメラは無いですが、動画の撮れるデジカメはあります。

1000円で作ることができると書いている人もいるようなので、ひとつ作ってみようかな...

何?これ以上ゴミを増やすな?って

ごもっともでございます。

(ステディカム 手作り というようなキーワードで検索するとたくさん出てきます。)

PHOTO IS 10000人の写真展に出した写真が戻りました。

2009年12月12日 23時10分25秒 | カメラ・写真
富士フィルムのPHOTO IS 10000人の写真展に出した写真が戻ってきました。

6月に六本木のミッドタウンに展示されていたのを見たのが最後ですから、半年ぶりのご対面ということになりました。

どういう形であれ、ギャラリーに展示されるというのはとっても嬉しいものです。今回は出展することを決めてから時間が無かったので出すものを選ぶにも余裕が無かったので、次回は今から撮りだめて出す写真を選ぼうと思います。

寺社仏閣とか名所みたいなところばかり撮っていても能がないので少しいろいろ考えてみます。

人を撮ることに挑戦してみるかな! モデルさんじゃなくってね。

それにしてもこの写真どこにかけておこうかと思案中です。

PS:きょうひとつトシをとりました。

10000人の写真展に、いってきました。

2009年06月27日 14時13分04秒 | カメラ・写真
暑いのでなるべく午前中のうちにと思って、東京ミッドタウン(東京会場)で行われているPHOTO IS 10000人の写真展に、いってきました。

自分の写真が飾られていることも嬉しかったですが、みなさんの写真がどれも素晴らしいので圧倒されました。(次回の参考になりますね)

小学生の写真も面白かったですねぇ

エビカメさんの写真は、なんともほほえましくてよかったです。

RSSさんが、きっとポチっとしているのではないかと

2009年06月16日 20時53分13秒 | カメラ・写真
PENTAX デジタルカメラ X70 1200万画素 光学24倍ズーム X70

ペンタックス

このアイテムの詳細を見る


先日、ペンタックスフォーラムでK-7をいじくってきたときに、ついでにいじくってきたのがコレ....

K-7を触ることができる順番がきて係員の人に呼ばれたときについつい
「これ、おもしろいオモチャですね」といったら
「おもしろいでしょ、このオモチャ」と切り返されました(笑)

カカクコムのレビューを見ると、バッテリーの容量が他のモデルに比べて少ないように書かれていますが、ペンタックスユーザーにとっては他の一眼レフと操作系統が同じなので、あまり考えずに使うことができるということと、なんと言っても持ってみたときにフィーリングがよかったのです。

さすがに3万円を切ると買ってみたくはなりますね。

ちなみに宝くじは、きょうの昼に、はかない夢と散りました。



~~~
モトローラ無線機の修理はこちらまでお問い合わせください。

金蓮花の黄色い花が咲きました。

2009年04月03日 17時29分37秒 | カメラ・写真
きょう、庭の鉢植えを何気なく眺めていたら、金蓮花の鉢植えに花が咲いているのを見つけました。

先日、赤い花を咲かせた金蓮花ですが今度は黄色い花を咲かせました。

種をまいたのは昨年の初夏だったと記憶しているので、酷暑の間、何度枯れてしまったかと思うこともありました。

ほぼ一年たって花が咲き、あきらめてはいけないのだなぁということと、植物の力強さをあらためて見せ付けられた気がしました。

(種はダイソーで買ってきた種です。)


~~~
モトローラ無線機の修理はこちらまでお問い合わせください。


雷神山児童遊園 桜のトンネル

2009年04月03日 06時05分34秒 | カメラ・写真
きのうは天気はいいものの、北風がびゅうびゅうで風に当たると寒かったですね。

ウチのとなりの雷神山児童遊園の桜ですが、ところどころ満開になっていて花びらが散っているところも出てきました。

とはいうものの、まだ蕾という枝もけっこうあるのですが、今年は気温の上下が特に激しかったのでやはりその影響が少なからず出ているような気がします。

日曜日はこの公園で町内会のお花見大会があります。今の天気予報だとあまり天気はよくないようですが、一年に一回のことなので少しでも予報がはずれてみなさん楽しめるといいと思っています、桜そのものは大丈夫でしょう。

きのうは3人いる姪のひとりが大学の入学式、もうひとりは高校に進みます。あとひとりは今年は受験の年で正念場、みんな頑張ってほしいです。

あとひとり、頑張らなくてはいけないのは.... 私、本人であります。


~~~
モトローラ無線機の修理はこちらまでお問い合わせください。

これがフル回転したこともありました。

2008年08月12日 11時16分58秒 | カメラ・写真
モノクロの引き伸ばし機、フジのF670MFです。オプションにカラーヘッドもあったのでカラーの引き伸ばしをするのも可能でした。

ウチには納戸を改造した暗室があるのですが(今でも遮光カーテンを閉めることによって使うことができます) この頃の写真はもちろんフィルムですし、引き伸ばしの写真もすべて化学変化で出来上がるものでした。

当時、モノクロを使ったのはモノクロのほうががいいと思ったからというよりモノクロのほうが安く自分で処理をすることによって、大きな写真を安く自在に作ることができたからです。

デジカメになったことによって便利になった部分、手軽に自在になったことは大きいですが、今更こういうものを持ち出して、写真を『作ってみる』のも手間はかかりますが写真のひとつのジャンルとして残していく必要もあるのではないかなと、ふと思いました。

やっぱり私も写真はプリントして残すべきだと思うんですよね。

久しぶりにCAPAを買いました。

2008年04月20日 15時47分03秒 | カメラ・写真
久しぶりに学研のカメラ雑誌であるCAPAを買いました。

今月の特集はAFですが、一眼レフカメラのAF性能についてはデジタルになって、そしてまた1000万画素レベルになってからかなりシビアなものが要求されますし、使いこなしのテクニックも必要になってきたようです。
(6メガモデルしか持っていないアタシはあまり気にしていなくて、AFで合わなければMFで追い込むというオーソドックスな方法を相変わらずやっています。それに新しい技術に追従できるだけの財力がありません)

しばらくぶりに買ったCAPAは以前と比べて厚みも増していますし、広告の量がうんと増えたという感じがしました。

また、これを毎月買っていたら新しいカメラが欲しくなるよな...となるほど感心していました。

今頃になって気がついたのですがカメラ雑誌というのは右側から開くタイプで読み物は基本的には縦書きで臨機応変にタテとヨコを利用しているのですね。日本語は基本的には縦文字文化ですから文章を読ませたいのなら縦書きにするほうが得策だと思います。

それと、綴じ込みのハガキで感想を返すことが出来ることに感心しました。
(景品が当たるというような餌まきも大切ですが)
今はインターネットが普及してはいますが、こういうアナログな発想も大切だと思います。(今月から50円切手を貼らないでよくなったようです。今はポストはコンビニにもありますよね。)

CAPAはネットでも情報を発信していて、雑誌にもこれだけの情報があるということはデジイチやカメラ、写真の世界はHOTな世界なのだなとあらためて感じました。
http://capacamera.net/

写真~女性の視点~

2008年04月14日 17時03分26秒 | カメラ・写真
最近、特に女性の撮影した写真を目にすることは多いですし『写真』というものを意識してシャッターを押している方が増えたように思います。

基本的に女性はそれぞれの「感性」というもので写真を撮られているかたが多いのではないでしょうか。

カメラの原理や性能などは抜きにしてとりあえずシャッターを押す...基本的にスチル写真というものはマシンガンみたいに撮ることができるカメラは別として、瞬間を画面サイズに切取って保存するという作業みたいなものだと思うんですよ、それが原点でしょう。そして、そこに出てくるのがその人の『センス』だと思うんです。

だから、その時のカメラはケータイカメラであれコンデジであれ写るんですですであれ何でもいいわけです。

今はデジカメが殆どとなって失敗写真をいくらこしらえたところでランニングコストは殆どかかりません。

女性の場合は殆どの人は「カメラ」というマシンありきじゃないので、その人の感性がモロに出るとともに逆に「カメラ」というマシンありきと考える人の多い男性とは違った切り口のものを見ることができるような気がします。

いろいろやった結果、こういう写真が撮りたいこういう写真を撮るにはどうすればいいか、こういう写真を撮るためにはこういう道具が必要なのね..と極めて健全な形で「カメラ」にアプローチできるわけです。

最近はこういう順番で写真やカメラにアプローチしている人の写真がオモシロイと興味を持って写真を見ています。

14年ぐらい前、ペンタックス主催のセミナーで田中希美男さんが「一に財力、二に財力、三、四が無くて五にセンス」とおっしゃっていましたけれど、今は逆だと思うんですよね。 イタズラにマシンスペックを追いかけても必ずしも結果はついてはこないでしょう。



ペンタックスフォトアルバム

2008年03月13日 10時04分49秒 | カメラ・写真
ペンタックスフォトアルバムというサービスが始まったので参加しました。
http://album.pentax.jp/

http://album.pentax.jp/162404803/

ユーザー登録すれば無料で利用、閲覧することができます。

私はここのハンドルと同じ、『まっちばこ』というハンドルではじめました。

イメージセンサーのクリーニング

2008年03月05日 11時28分43秒 | カメラ・写真
デジタル一眼レフの宿命はイメージセンサーにホコリがついてしまい、それが写真に写ってしまうことです。

最近、売られているカメラボディはほとんどといっていいほどそれに対して対策がされており、そんなにしょっちゅうメーカーに持ち込んでクリーニングをしてもらう必要は無くなったようです。

私は対策がまったくされていないボディを使っているので、青空のときに空を撮ってみてホコリが映りこんでいるときはミラーアップをしてCCDのホコリをブロアーで飛ばしています。それでも取れないときにはメーカーに清掃を依頼していたのですが、毎回持っていくのも面倒なので写真のようなキットを購入しました。
(だいぶ前からペンタックスは売っていました。ペンタックスフォーラムでは定期的にこれを使ったクリーニングの講習会を開いています。)

まだ使っていないのですが、ブロアでもとれないホコリがついたときに試してみようと思います。ただ、ローパスフィルターに直接触れるのはとても怖いです。

フィルムのカメラを使っていたときには必ずしもカメラを持って歩くときには持って歩かなかったブロアーブラシですが、デジタルになってからはレンズを交換する可能性のあるときには必ず持って歩くようになりました。

PENTAX イメージセンサークリーニングキットO-ICK1

ペンタックス

このアイテムの詳細を見る