都会で暮らすこと~by Match Box~

東京で暮らしていて、思ったことを勝手気ままに書いています。(by まっちばこ/JK1FBA/能登尚彦)

那覇空港の航空機事故(火事)

2007年08月20日 18時47分47秒 | 一般
きょうは朝から、ノドが痛くて「こりゃあやばいわ」と思って死んだフリをしていたのですが、水分補給をしに一階へ...

テレビがついていたのですが、突然 物凄い映像が飛び込んできました。

もう、この話題はテレビでもインターネットでも盛んに交わされていることだとは思いますが、ハイテク機でも一歩間違うと恐ろしいことになるのだな..と再確認させられた一日でした。

乗員・乗客が無事であったことは何よりですが、何故このような事故が起きたのか徹底的に究明して欲しいと思います。

風邪はハムフェアまでには治さなきゃと思っていますが、ちと夏バテなのかもしれません。

ID-91の電源(こちらのほうが実用的)

2007年08月20日 15時58分13秒 | アマチュア無線・業務無線
D-STARで使っているID-91の外部電源ですが、前回、秋月のキットで三端子レギュレーターを使って電圧をドロップさせるものを作りましたが、ファンなどで強制空冷をせずに使用できる6Vで使用するためには、電圧をドロップさせるためのこの三端子レギュレーターからの発熱が激しくて、基板は小さく出来るのに、その放熱のために大きなヒートシンクやケースが必要となってしまい、なんのために電圧を落とすのかわからないようなものになってしまっていました。

そこで、あまりアマチュア無線的な工夫が感じられない方法ではありますが、写真のような組み合わせで使うことを考えました。

クルマで使用するときにはシガライターに差すインバータ(65W程度)を使用します。(ホームセンターなどで売っています) 家で使用するときは写真ではインバータに差してある秋月電子通商で購入した6V2AのACアダプターのみを使います。発熱は皆無ではないですが、三端子レギュレーターで落とすことを考えれば無いようなものです。

どうしても、高周波が回り込みやすいので、線を途中でフェライトのコアに巻きました。

ID-91の個体差で出力に違いはあるとは思いますが、わたしの場合はこの状態で終端型のパワー計で計ったところ(MOTOROLA R2021D)2.8Wの出力が得られ、強制空冷をしなくても、相当な長時間送信しない限り、アラートが鳴ってパワーがLOWに切り替わるということは起きませんでした。

この方法はどなたがやっても簡単に出来る方法だと思います。

(写真のDCプラグはID-91の純正のオプションに変換してあります。秋月のACアダプタのプラグはそのままでは無線機の外部入力端子にはささりません。)