きのう、プチっという音がしてアイメトリクスが壊れました。
前のシーズンからナイター観戦などをしているときに見づらくて仕方が無かったのですが、先週バスケの試合を見に行って やっぱりメガネの度が合っていないな と思ったばかりでした。
イワキに行って検眼をしてもらったのですが、やはり左目はほとんど変わっていないけれど右目の乱視角度がかなり変わっているということ... 右目と左目を閉じたり開けたりして遠くを見ていて、それがよくわかりました。
神宮でセンター側に行きたくなかったひとつの理由は「見えなかった」からなんです。新しいレンズは27日に出来る予定ですが、今年の野球観戦はどこで見てもある程度つらくなく見ることが出来そうです。
(ただ、そのために財布の中身が減ってしまい、少々辛い思いです。
ただ、目のことなので仕方がありません。)
アイメトリクスは確かによく壊れるのですが、ズレないですし軽いですしそのこと自体は言うことがありません。メンテのためにメガネ屋さんに通わなければならないことが嫌な方にはお勧めできませんが、気に入っています。
きょうは久しぶりにフレームのあるメガネをかけています。
(予備のアイメトリクスもあるにはあるのですが、しばらくぶりにかけてみようかと思ってかけています。)
前のシーズンからナイター観戦などをしているときに見づらくて仕方が無かったのですが、先週バスケの試合を見に行って やっぱりメガネの度が合っていないな と思ったばかりでした。
イワキに行って検眼をしてもらったのですが、やはり左目はほとんど変わっていないけれど右目の乱視角度がかなり変わっているということ... 右目と左目を閉じたり開けたりして遠くを見ていて、それがよくわかりました。
神宮でセンター側に行きたくなかったひとつの理由は「見えなかった」からなんです。新しいレンズは27日に出来る予定ですが、今年の野球観戦はどこで見てもある程度つらくなく見ることが出来そうです。
(ただ、そのために財布の中身が減ってしまい、少々辛い思いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_acha.gif)
アイメトリクスは確かによく壊れるのですが、ズレないですし軽いですしそのこと自体は言うことがありません。メンテのためにメガネ屋さんに通わなければならないことが嫌な方にはお勧めできませんが、気に入っています。
きょうは久しぶりにフレームのあるメガネをかけています。
(予備のアイメトリクスもあるにはあるのですが、しばらくぶりにかけてみようかと思ってかけています。)
実はワタシも最近新しい眼鏡を作りたくています。まっちばこさんのように、1つ壊れた時用に予備って必要ですし、1本だと飽きてしまって・・・
めがねって本当にお金かかりますよね・・・
意外と丈夫ですよ♪
そういえば・・・フチナシのワイヤータイプのメンテス忘れていました(汗)
ブログを読んでいて、思い出しました(笑)
いずれにせよ、早く快適に過ごしたいです。
結局、また予備のアイメトリクスをかけています。
(ワタシのメガネの変遷はイワキで中学生の時からのデータが残っています。)
ちゃんとしたのが一個あれば、他に用途別に作ってもいいんだと思うんですけれど
そうですね、決して安いとは言えない値段で、そうそうしょっちゅう換えられないのですが、イワキのメンテでパーツ料金以外 工賃は一切とらないという商売の仕方が好きで、たまたまイワキがアイメトリクスをやっていたので 1991年に使い始めたというのが最初です。
最初にコストをかけておけば、メンテナンスは続行できるということの証明みたいなもので、どこかの業界もそれが出来なくなりつつあることを残念に思っています。
アイメトリクスはその構造上仕方が無いことですが、壊れやすいということを除けば今までかけてきたメガネの中ではフィット感は
高いのかもしれませんが、質の高いサービスを提供してくれるのもこれまた事実かな... と思っています。
あーまた、何かを節約しないとと考えております。