
一時期、これでしか音楽は楽しめないなどと思って使っていたMDプレーヤーですが、最近殆ど使うことがありません。外出のオトモは携帯ラジオ、クルマはCD-Rで作ったCDを載せてます。
(CCCDのCDは勿論コピーできないですけれどね、それはカセットにしちゃってます)
もしかしてMDってメディア 10年ぐらい先には無くなっていたりして.. カセットテープなんてものがしぶといのに比べて、このメディア 意外と長続きしないのかもしれません。
10年先が楽しみですねぇ あとDATとか...
(CCCDのCDは勿論コピーできないですけれどね、それはカセットにしちゃってます)
もしかしてMDってメディア 10年ぐらい先には無くなっていたりして.. カセットテープなんてものがしぶといのに比べて、このメディア 意外と長続きしないのかもしれません。
10年先が楽しみですねぇ あとDATとか...
なのでワタシは昔からテープ一辺倒です。これも伸びなければいいのですが・・・。
ハンズでの元同僚で元オーディオ担当のヤツはいまだにMDを使っていません。(売ってるくせにねぇ..実際ウチのMDは安い値段に設定してもらって更に社割りをかけてどんなところよりも安く買ったのですが..)
こうなることを見越していたのでしょうか、音楽プレーヤーはMP3プレーヤーからやがてケータイと合体しようとしてますもんね。(お財布ケータイなんて機能もありますから、うっかりケータイも落とせないですよね)
CDは無くなってほしくないですねぇ(これは困ります。)
去年の今頃なんてクラシックの着うたは音質が酷くて聴けた物ではなかったのですが、今ではそんなにハズレはないです。料金も月額取り放題もでてきましたね。
(ケータイにラジオがついたものの販売されていますし)
CDは多分なくならないでしょう。なくなるとワタシも困ります~たくさん持ってますもん。
ところが、録音する機材がないし、メディアもない。結局、一度も使ってません。
まだ動くだろうか(^^;
ポータブルもあるし(NetMDの最初の機種ですが)コンポもあるし、カーナビのオーディオにもついてます。
前は大好きなアーティストがいたのでラジオやらなにやらをMDでとっていたのですが最近はすっかり聴かなくなりました。
カーナビもHDDに音楽落とせるのでそっちですませちゃいます。
長く電車に乗る時だけポータブル使ってますが最近ipodが欲しいので手にいれちゃったらホントにMDつかわなくなりそうですねえ・・・。
ちなみにワタシのMDは3年で3回壊れてますがiPodはどうでしょうか?
MDが3年に3回も故障ですか.. 不運としかいいようがないような.. i-podはある日音も無く動かなくなるというような壊れ方をするような気がしますが、そんなにちょこまか壊れるようなことはないような気がします。
もっとも,捨てるまでもないので,まだ持っています.ライブラリは全部CDかCD-Rですね.
DATデッキは2台,携帯用レコーダーは1台ありますが,どれもいまいち使い切れないうちに録音そのものが全部半導体化してしまいました.