能登尚彦 weblog

思ったことを勝手気ままに書いています。

MDプレーヤー

2005年01月07日 12時31分40秒 | 一般
一時期、これでしか音楽は楽しめないなどと思って使っていたMDプレーヤーですが、最近殆ど使うことがありません。外出のオトモは携帯ラジオ、クルマはCD-Rで作ったCDを載せてます。
(CCCDのCDは勿論コピーできないですけれどね、それはカセットにしちゃってます)

もしかしてMDってメディア 10年ぐらい先には無くなっていたりして.. カセットテープなんてものがしぶといのに比べて、このメディア 意外と長続きしないのかもしれません。

10年先が楽しみですねぇ あとDATとか...

最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
MD (みゅーず)
2005-01-07 19:21:13
恥ずかしながらMDが世間一般に普及し始めた頃に忙しかったかなにかでその波に乗り遅れ、いまだMDを使ったことがないのです・・・。便利そうだなぁと思いつつ、ウチのラジカセにMD機能がついてなかったことも原因の1つであります。



なのでワタシは昔からテープ一辺倒です。これも伸びなければいいのですが・・・。
返信する
正解なのでは.... (まっちばこ)
2005-01-07 19:43:21
MDは使わないで正解なのではないでしょうか。



ハンズでの元同僚で元オーディオ担当のヤツはいまだにMDを使っていません。(売ってるくせにねぇ..実際ウチのMDは安い値段に設定してもらって更に社割りをかけてどんなところよりも安く買ったのですが..)



こうなることを見越していたのでしょうか、音楽プレーヤーはMP3プレーヤーからやがてケータイと合体しようとしてますもんね。(お財布ケータイなんて機能もありますから、うっかりケータイも落とせないですよね)



CDは無くなってほしくないですねぇ(これは困ります。)
返信する
そうですねぇ (みゅーず)
2005-01-07 21:04:56
ワタシのケータイはauなんですが、「着うた」が始まった当時に比べると最近は音質も料金も随分変わってきていますね。



去年の今頃なんてクラシックの着うたは音質が酷くて聴けた物ではなかったのですが、今ではそんなにハズレはないです。料金も月額取り放題もでてきましたね。

(ケータイにラジオがついたものの販売されていますし)



CDは多分なくならないでしょう。なくなるとワタシも困ります~たくさん持ってますもん。
返信する
プレーヤだけ持ってる (いりま)
2005-01-07 23:46:47
MDプレーヤだけ持ってます。何年か前に秋葉原で買った福袋に入ってました。

ところが、録音する機材がないし、メディアもない。結局、一度も使ってません。

まだ動くだろうか(^^;
返信する
いりまさんへ (まっちばこ)
2005-01-08 10:42:56
何かテキトーに録音して送ってあげましょか
返信する
MD (えみ)
2005-01-09 00:43:45
学生時代からMD使ってます。

ポータブルもあるし(NetMDの最初の機種ですが)コンポもあるし、カーナビのオーディオにもついてます。

前は大好きなアーティストがいたのでラジオやらなにやらをMDでとっていたのですが最近はすっかり聴かなくなりました。

カーナビもHDDに音楽落とせるのでそっちですませちゃいます。

長く電車に乗る時だけポータブル使ってますが最近ipodが欲しいので手にいれちゃったらホントにMDつかわなくなりそうですねえ・・・。



ちなみにワタシのMDは3年で3回壊れてますがiPodはどうでしょうか?

返信する
えみさんどーも (まっちばこ)
2005-01-09 09:39:42
そうですよね、ここのところ急速にみなさんのMD離れが進行しているような気がします。



MDが3年に3回も故障ですか.. 不運としかいいようがないような.. i-podはある日音も無く動かなくなるというような壊れ方をするような気がしますが、そんなにちょこまか壊れるようなことはないような気がします。
返信する
MDは持ってますが… (Kenji JJ1BDX/3)
2005-02-21 21:40:13
MP3機器の登場で,もはやレコーディング用機器,それも音楽ではなく普通の音声とかの録音以外には必要なくなりました.しかも,そのレコーディング機器も,もはや半導体メモリのものが一般の人たちでも買えるようになりましたし.(ローランドやフォステクスのものは面白いですね.ソニーなどのように家電やレコード会社の縛りがないからでしょう.)



もっとも,捨てるまでもないので,まだ持っています.ライブラリは全部CDかCD-Rですね.
返信する
そうですね (まっちばこ)
2005-02-21 23:52:20
同感です。
返信する
音声用DATは消滅か (Kenji JJ1BDX/3)
2005-02-22 00:01:27
確定的情報ではないのですが,DAT(デジタルオーディオテープ)は,もう一般の民生用機器としてはなくなるだろうといわれていますね.(コンピュータのバックアップ用としては現役で広く使われています.)



DATデッキは2台,携帯用レコーダーは1台ありますが,どれもいまいち使い切れないうちに録音そのものが全部半導体化してしまいました.
返信する

コメントを投稿