能登尚彦 weblog

思ったことを勝手気ままに書いています。

火事

2004年12月14日 11時38分22秒 | 一般
ドン・キホーテで火災があって死者まで出てしまったようですね、大変なことです。
(私はあのお店はあまり興味が無いので行きませんけれど..)

放火の疑いもあるとか・・・ 年末は何かと事件や事故が続きます。ああいう品物豊富で入りくんだ形になっている店舗は火事になったら逃げるのが困難です。私は一時期、クリスマスになると大変忙しいお店に勤務していましたが、この時期バックヤードは品物があふれていて実際問題としてウラ側への避難は不可能に近いと思います。

気をつけましょうといってもなかなかうまくいくことでは無いですが、やはり可能な限り気をつけましょう。
(勿論、放火など決して許されることではありません。)

そういえば、今年は六本木ヒルズも回転扉で大変な事故がありましたね。忘れてはいけないと思います。(回転扉は私は嫌いで、何度ひっかかりそうになったことか)

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
消防法 (みゅーず)
2004-12-14 14:18:07
ワタシはあまり詳しくないのですが

主人が最近ホームセンターなど

大型店舗などで消火栓のところに

荷物が置いてあったり、誘導灯の電球が切れていたりするのが気になるそうです。



ワタシもホームセンターや大型酒店などでの

アルバイト経験があるのですが

特にこの時期はまっちばこさんが

おっしゃるように納品された荷物で

バックはいっぱいでした・・・。



店舗や個人がいくら気をつけていても

放火による火災は防ぐ事が難しいですね。

もし、放火なら絶対に許せないと

思います。
返信する
そうですね (まっちばこ)
2004-12-14 15:03:15
消防も昔は、査察をする日を事前に通知してきましたから、いい加減なものでした。でも今は前よりはキチんとするようにはなったようです。

(ただ今回、消防当局は臨時査察に入ったようですね。)



びっくりしたのは、震災前から神戸の消防は常に抜き打ちで査察を行っていたようです。(震災の前に三宮のお店に出張した時に総務の担当者が言っていました)ですから、三宮のバックは綺麗なものでした。

それでも、神戸はあれだけ焼けてしまいました。



どこまでやっても絶対なんてことは無いんですよね。
返信する

コメントを投稿