![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/f2/56d161bc524afa7f2db4bf90467fc73b.jpg)
近所の銭湯の新築工事 だいぶ出来上がってきました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
外側に出っ張っていたドーム状の部分は最初は玄関だと思っていたのですが違うようです。何になるんでしょうか。きっと工期は2月末までぐらいなのでしょうから 3月ぐらい、遅くとも4月に始まるのかなぁ と思ってワクワクです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
ところで、写真ですが編集メニューの中でトップページで写真をオリジナルサイズにすることが出きるということに気がついて、大きく表示をさせるようにしてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
外側に出っ張っていたドーム状の部分は最初は玄関だと思っていたのですが違うようです。何になるんでしょうか。きっと工期は2月末までぐらいなのでしょうから 3月ぐらい、遅くとも4月に始まるのかなぁ と思ってワクワクです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
ところで、写真ですが編集メニューの中でトップページで写真をオリジナルサイズにすることが出きるということに気がついて、大きく表示をさせるようにしてみました。
このドーム状のところはですね、多分大浴場(外から中のシルエット丸見え??
もうすぐ完成しそうで、楽しみですね~!
のだめになっちゃいますヨ。
でも、今時、銭湯なんて珍しいような~。ましてや、東京で~。
そういえば、セントレアにも銭湯
このお風呂やさんの場合は建物を建て替えるにあたって銭湯を続ければ区から建てかえの助成金がいっぱい出るというのが本音のようですよ。
前の円形はホール?半円ずつ男女の脱衣場?
「時間ですよ!」的な銭湯はもうないでしょう?!
まだあります(笑)
#まあ、田舎と言えば田舎ですからねぇ(兵庫県伊丹市です)。
温泉も好きだし、銭湯も大好きです。
実は、父の実家が昔銭湯をやっておりまして、父の兄も別のところで銭湯をやっておりました。
幼少のころから、銭湯はすごい身近な存在でした。
なので、銭湯がお休みの日には子供たちとっては小さなプールがわりで、よく遊んでいました。
今は、祖父がなくなったのと、このご時勢のため、2箇所とも廃業になってしまいましたが・・・
港区は銭湯を残そうという考えがあるようでこのような形になったようです。