能登尚彦 weblog

思ったことを勝手気ままに書いています。

さて、きょうは東西対抗

2004年11月03日 08時55分49秒 | 一般
さてと、野球は新規参入球団が楽天に決まりました。

あとは、日米野球!! メジャー入りを希望する選手にとっては格好のアピールの場になりそうです。メジャーからは石井一久や大塚もやってくるし そのスピードの違いも同じフィールドの中で見ることが出来ます。楽しみですね!!

新規参入といえば、スカパーが参入の意向を示しましたよね。スカパーにとってプロ野球そしてメジャーのベースボールがいかに大切なコンテンツかということがうかがえます。(ついでに地上波での中継をやめてくれたら助かるという話、笑っちゃいますが、コマーシャルばっかりの地上波、途中で終わってしまう地上波、特定の試合しかやらないNHK-BSまとめていらないです。スカパーで見たい試合だけ買って見ます)
やっぱりプロ野球の試合は全試合中継をするところで見ます。メジャーも含めて

ちなみに、スカパーで放送している内容をケーブルテレビでも再送信をしているのですが、港区・新宿区をカバーしているケーブルテレビジョン東京は港区と新宿区のほぼ全域をカバーしているのですね。
なんでもアリです。
http://www.cabletv.co.jp/

補足ですが、コメントをくださったefさんは、直接お会いしたときにもご自分のブログにも 「新宿にはケーブルテレビは無い、そんなのは港区だけだ」と言明されていました。もし、最初からそういう事情があるのならケーブルはあるけれども自分のところには引くことが出来ないんだとお話くださるべきではないですか?後でこういう訳だと言われるのは少々心外です

庭の紅葉は

2004年11月02日 09時51分41秒 | 一般
いつもの年なら庭の紅葉は普通に紅葉するのですが、どうも今年は紅葉する前に落ちてしまいそうな雰囲気です。

やはり、猛暑の影響でしょうか。庭の植物はここのところとてもくたびれているように感じます。


さてはて、プロ野球はきょう新規参入球団の審査の結論が出ますね。世論はライブドア、経営者側は楽天 またまたファンが失望するような結果が出そうで何ともいえない気分です。

八ツ橋

2004年11月01日 09時51分52秒 | 一般
京都のおみやげとして定番であった八ツ橋ですが、生八ツ橋は東京だったらいつでも手に入ります。ところが生ではない八ツ橋はなかなか手に入りません。

私の義兄が今、京都に単身赴任しているので姉が京都に行った時に買ってきて欲しいと頼むのが生ではない「八ツ橋」です。お店の人に本当に「生」じゃなくていいんですか?と聞かれるようです。

同じような経験をしたのが台湾に行った時に土地の人に、台湾に来たら「烏龍茶」買っていかなきゃ駄目だと言われたのですが、「東京でも買える」と思いました。(もちろん、台湾でなければ買えないものもあると思いますが)

なんとなく、面白いし 東京というのは凄いところだなと思ったり、風情が無いなと思ったりします。


あまり、思想的なことは書きたくなかったのですが、イラクでの香田さんの死については武装テロ組織に強い怒りを覚えるとともに、哀悼の意を表させていただきます。

言わせていただく、神はあなたたちの神のみでは無い! もちろんアメリカの神だけでもない!

政府に対しては香田さんの死を無駄にしないためにも、もし自衛隊の活動が形骸化してしまっているようなのであれば、駐留の期限を慎重に考えていただいて撤退が賢明な措置であるならば勇気を持って判断していただきたいと思います。

日本は独立国家であって、アメリカの属国ではない筈です。