杏の花が咲きました(咲かせました) 2006年03月10日 10時37分32秒 | カメラ・写真 杏の枝をちょっとだけとって室内に入れました。 きのうの夕方から咲きかけていたのですが、今朝咲き始めました。外の杏はまだつぼみですが、暖かくして明かりを明るくしてやると咲くんですねぇ 本体はきょうの冷たい雨にさらされています。
記念局のQSLカード 2006年03月08日 17時31分29秒 | アマチュア無線・業務無線 あまり、一生懸命 無線をやっていませんが 結構 記念局というものと交信しているものだなぁと思いました。 (8N2HQは記念局ではありませんが) 今回ビューローから送られてきたカードの中に 愛・地球博 の8N2AIのカードなどが到着しました。(愛知というのはウチのようにヘッポコアンテナでやっていると中途半端な距離なのでなかなか出来ないんです。) 基本的に僕はQSLカード収集家でもなければ、アワードハンターでもなく、コンテスターでも自作派でもないラグチュー(おしゃべり)派だと思っています。その後から技術がついてくればいいやと軽く考えています。
杏が開花寸前です。 2006年03月08日 11時40分25秒 | カメラ・写真 今年は、桜の開花予想も早めですが当然 杏も早くなっています。 開花寸前です、きょう暖かいですから開くかもしれません。 istDS SMC PENTAX FA☆300mmf2.8ED
「時間ですよ」そして「寺内貫太郎一家」 2006年03月07日 13時50分21秒 | テレビドラマ・日本映画 久世光彦(くぜてるひこ)さんが亡くなられたということを聞きました。 まだ中学生になったばかりの頃、テレビドラマの面白さを伝えてくれた人でした。 その人情味のある話、ドラマの面白さに引き込まれて 毎回テレビにかじりついて見ていました。 何故かあの頃から 演出 久世光彦 という名前を認識するほどオーラのある方でしたね。 当時は当然ビデオデッキなんてものは無かったので、やっと買ってもらうことが出来たラジカセで、録音して何度も何度も聞いたものでした。 (今、こんなことまでして繰り返し見るドラマというのは本当に限られてしまうと思います。当時は1サイクルが1年とか半年だったのではなかったでしょうか) 久世さんに関しては、向田邦子さんとは切ってもきれない関係で、久世さんが逝ってしまったというのはやはりひとつの時代が終わったという感がぬぐえません。 もう、ちゃぶ台が出てきたり日本家屋のセットでの現代ドラマというのは殆ど作られることはないのだろうな と思いました。 おつかれさまでした。 心からご冥福をお祈りいたします。
時計用の工具を買いました 2006年03月05日 23時39分44秒 | 一般 WBCでリストウォッチを貰ったのですが、記念とは言いながら置いておくのももったいないので、アジャストしたい思いつつ でこの時計バラしてみたのですが、ピンが通常の工具(一応仕事が手先仕事なので通常の工具はあります。)ではとても抜きにくくて、間違いなく手にケガをする予感がしたので時計用の工具セットを手に入れることにしました。(ちゃんとしたバネ棒外しだけは買って持っていました) 昔、東急ハンズ某店(IK)に勤めていた頃、時計の工具の担当をしたことがあったのですが、その時扱っていたものはとても高価で、たまに自分の時計の調整をやるのに買うぐらいなら手数料を払って時計屋さんにやってもらったほうがいいと思うほどマニアックなものでした。(欲しかったけれど社販でも買う気がしないほど高かった) 元々リストウォッチが好きで、結構な数を持っているのですがとにかくアジャストと電池交換が悩みのタネでした。 今回、近くのホームセンターにもハンズにも電話で聞いて確認したのですが近くのホームセンターは扱いが無く、ハンズは欠品しているけれど週明けに入荷するということでした。(最近は通販でリストウォッチを買う人がいるので需要がけっこうあるようです。) 欲しいものはプロが使っているものほど高価なものでなくていいからケガをしなくてすむちゃんとした呈をなしている道具というのが条件でした。本当は東急ハンズでモノを見てから買おうかとも思ったのですが、話を聞いていると安いものは通販で売っているものと同じものだと判断できたので、楽天のウェブモールにあった通販で注文してしまいました。(金沢のお店) 結果オーライです。(きのう発注して、今朝到着しました) セットで1980円の割にはよく出来ていると思います。写真に写っている(青い)バンドオープナーですがプラスチック製ですが問題ないと思います。これを壊す人はきっと高価な工具も壊すと思いますし、うまく出来ないと思うのですべて時計屋さんでやってもらったほうが無難です。 ピンセットに至ってはこれは単品でも2000円ぐらいのものじゃないでしょうか。 これで出来るものについては電池交換も自分でやれそうです。 (更に自分がマニアックになってしまったら、ハンズで高価な工具でも買おうと思います。) 注:この工具取り扱い説明書などは一切入っていません。わからないやつは使うなというノリの商品です。
いいほうに考えましょう 2006年03月05日 22時27分00秒 | 野球 結局WBC3戦目 スモールベースボールと言いながら大きな野球をやってしまい(小さな野球をやろうと思ってもスキが無かったのかもしれません) 昨年、リーグ2位の千葉ロッテが日本シリーズを勝ち抜き日本一になりアジアシリーズでナンバー1になったわけですから 予選2位通過で世界一を狙ってもらいましょう しかし、日程を見るとLIVEで見るのは時間帯としてとても辛そうですね。 写真はWBC入場者のチケットの半券に入り口で記念品がもらえますと書いてある入場者に配られた記念品です。
クリスマスローズが咲きました 2006年03月04日 16時31分00秒 | カメラ・写真 クリスマスローズが咲きました。去年はもっと早かったような気がするのですがやはり気温や気候に植物は敏感なような気がします。
WBCの記念品 2006年03月04日 09時33分56秒 | 野球 WBC入場時に渡された記念品ですが.... 箱を見て○○好きのボクとしては直感的に何なのかはわかったのですが、これは元のものの価格は別としてとてもいい記念になると思います。 (これから続いていくのであれば、歴史的な第一幕ですからね) で、中身についてはやぐさんが第三戦にいらっしゃるということなので、3戦が終わるまで触れないことにします。
WBC日本対中国に行ってきました。 2006年03月04日 09時29分33秒 | 野球 きのうは、東京ドームで行われたWBC 日本対中国 に行ってきました。 国歌演奏の時には、これが真剣勝負なのだと考えると身震いがしました。 途中同点になってしまった時にはどうなってしまうかと思いましたが、みんなの底力が出ましたね 楽しい一夜を過ごすことが出来ました。 鳴り物の応援が無い、みんなが一点を見つめることの出来る野球の良さを肌で感じました。物凄くみなさんの応援マナーが良かったと思います。 きょうはテレビで観戦します。 (きょう以降いらっしゃる方へ 入場時のチェックが大変に厳しくて時間がかかりますので お早めにドームに到着されることをお勧めします。)
開花寸前 サイネリア 2006年03月02日 09時47分51秒 | カメラ・写真 先日、トヨタでもらってきたサイネリアですが開花寸前になってきました。 きっと今年も楽しませてくれるのではないかと思います。 istDS SMC PENTAX DA18-55mmf3.5-5.6
WBCに行ってきます。 2006年03月01日 14時18分58秒 | 野球 はっきり言ってビッグサプライズですね。 さきほど佐川急便でWBCのチケットが送られてきました。 J-SPORTSのウェブサイトで抽選に応募していたのですが、S指定席が当たりました。 対中国は競争率が低いだろうと思い敢えてこのカードを選択しました。 あさって東京ドームにニッポンの応援に行って来ます (これ一枚16000円ですと、現金が欲しいなぁ(笑))
スカパー プロ野球セットを集約 2006年03月01日 09時40分01秒 | 一般 きょう、スカパーのプロ野球セットMAXを契約(開けました) 去年まで、スカパーでパックセットが2つになっていたプロ野球セットがひとつの パックに統合されることになりました。 新プロ野球セットを見ていた人にとってはチャンネルが追加される(フジ739と JNNニュースバード)かわりに若干の値上げになり 新プロ野球セットMAXを見ていた者にとっては大きく値下げということになります。 昨年は東京ヤクルトの主催試合の中継がフジ739に移ってしまったことによって割高感を感じ異を唱えていましたが、ある意味 これが落としどころということになるのでしょうか。 (とは言うもののCATVで見ている方は関係ないんですよね。)