空波とともにⅢ

NC750X(初号機)とPCX(二号機)のカスタムとツーリングの「私的記録庫」です。(「空波とともに」の第三段♪)

05/14-15 (16) 危機一髪?

2016-06-18 04:43:00 | 旅記録(中国)

2016/05/14(土曜日)から15(日曜日)にかけて出かけた

「ざっくばらんツーリング?」の16ですwww


広島・呉の「鉄のくじら館」を

さらっと30分ほど楽しんで

ラインを確認するとtakさん一行は福山SAと

10:30頃に「武智丸」とのことでしたが

もう少し早くなるかな???


と言うことで

武智丸へ戻りますwww


呉の街中に入る休山トンネルを抜けたトコロ

ビルの上に何か居たなと

復路で確認



ガメラでした(笑)


この交差点を右折するとすぐにトンネルの入り口ですが



ゲゲゲ

ヤハリ通行止めだったんだと

時計を見ると9:30???

後続車は

いません(爆)

T2が右折したところで通行止めになった様ですwww



このトンネルが止まってしまうと



随分、遠回りさせられるところだったのかな???

05/14-15 (15) 鉄鯨

2016-06-17 04:34:08 | 旅記録(中国)

2016/05/14(土曜日)から15(日曜日)にかけて出かけた

「ざっくばらんツーリング?」の15ですwww


05/15は10:30頃に「武智丸」でtakさん達と合流予定

野呂川ダムから6kmほどなので

集合場所を一度確認(笑)

何度も走っているR2ですが



気が付きませんでしたが



確かに船の様ですwww




まだ8時前なので

呉「鉄のくじら館」に向かうことにして

イエラくんで距離を測ると25km




ということで

呉へ♪




途中で「とびしま海道」と♪

以前、だんじりさんに連れてきてもらったなと

チョット向かってみると



あれ

いきなり有料道路???

四国まで行く時間はないので

料金所の前でUターン(笑)




呉の中心地に入る手前の「休山トンネル」



「5/15 通行止め」との文字だけ目に入りましたが???

2kmほど



結構立派なトンネルですwww


迷うはずの無い様な道なのですが

右折ポイントを通り過ぎてしまって

山の上へ(汗)



どうもイエラくんの案内

最近、チョット遅れ気味???


ぐる~っと周ってきて



ハイ♪

左手が「大和博物館」

右手が「鉄のくじら館」デスwww




開館時間まで30分ほど



一服しつつ



バイクの集合ポイントになっているのか

団体様ご到着www




チョット早いですが

どうぞ~♪と



3度目かな???

機雷等の回収

掃海活動をメインに据えたPR施設???



「昼食」「夕食」と



「朝食」



「中間食」って言うんですね♪

24時間勤務だと1日4食(笑)


なんと言ってもメインは

実物の潜水艦の艦内♪



ヤハリ本物♪



一番乗りのご褒美?に、案内ボランティアさんが

どうぞ操縦席に座って

触ってもらっていですよ~と



弄りすぎて

そ、それはチョット(汗)と

注意されましたが

まあ、ここで沈没は無いでしょ~笑


潜望鏡は



ハイ♪

ニコン製ですwww


二階分下が魚雷の操作室の様ですwww




オモカジ・トリカジの由来なども




隣接するスーパー「YOU ME TOWN」



やはり

それらしい方々も御用達の様ですwww





06/16 忘れてました

2016-06-16 19:45:00 | 旅記録(兵庫県)

2016/06/16

何時もの通勤経路

駅にポスターが

「ペーロン祭り」と???


播磨灘の初夏を告げる

五月の最終週末に

相生で開催されるお祭り


今年は忘れていたな

独身時代から妻と毎年出かけてました

日曜日のペーロン競漕ではなくて

土曜日の花火大会


ポスターを取り忘れてるのかな???と

調べてみると

今年は「伊勢志摩サミット」に配慮?して

開催日を変更したと


07/02(土曜日)から03(日曜日)の開催とのことなので

久しぶりに花火大会へ行ってみるかな♪

05/14-15 (14) 朝の徘徊

2016-06-16 04:35:02 | 旅記録(中国)

2016/05/14(土曜日)から15(日曜日)にかけて出かけた

「ざっくばらんツーリング?」の14ですwww


05/15は10:30頃に「武智丸」でtakさん達と合流予定なので

それまでの幾つか「ついで」に散歩しますwww


羽高湖畔から椋梨ダム



仁賀ダムは



モチロン開店前なのでお手紙作戦

堤体の下へ降りてみました♪



ここテント張るにはヨサゲですが(汗)




続いて野呂川ダムを目指しますが

クアハウス♪

前日、頭を洗えなかったので

ひとっ風呂浴びていくか~と

立ち寄ってみると



あららまだ3時間以上ありますねぇ~




記憶に薄い野呂川ダムですが

ルート上のこの大学???



同じ職場だったMさんの実家?のお近くでした(笑)


何時も混みあっている「野呂川キャンプ場」を横目に見つつ

進むと

やがて野呂川ダム♪



まだ暗い山間のダム



ですが

既に管理人さんがおられましたので

カードをいただいて




まだ合流まで時間があるので

呉の「鉄のクジラ館」でも行ってみるかぁ~と

しかし

何時から開いてるんだっけ???



こんな時にも助かるスマホ♪



9時からの様なので

合流場所を確認して

ゆっくり向かえばいいかな???

おまたせしました~

2016-06-15 20:32:33 | 旅記録(兵庫県)

兵庫県の神戸・明石方面から姫路の北へ

東西に延びる幹線K23号

加古川を渡る「粟田橋」


平成25年の台風18号で落橋してから

架け替え工事が進められてましたが

3年越

07/09(土曜日)の午後3時に開通www

コレで北条鉄道「法華口駅」へも

迂回しないで行けますwww


しかし

落橋してから

有名になった

名前も知らなかった橋でしたネ~汗


えっ???

3年もかかっていたら

もうどうでもいい???笑

05/14-15 (13) もう一度

2016-06-15 04:13:33 | 旅記録(中国)

2016/05/14(土曜日)から15(日曜日)にかけて出かけた

「ざっくばらんツーリング?」の13ですwww


05/15

5時過ぎに「羽高湖キャンプ場」をスタートして

昨日、立ち寄った椋梨ダムへ?

何気に気になる後ろ



夜明けの空が綺麗なので



停まって撮影♪



ナカナカこの気持ちの余裕が持てない「マグロオヤジ」(笑)

この日は余裕なので♪


風が無いと

メザシの鯉のぼり♪



目的は

もう一つの候補地だったコチラ♪



椋梨ダム湖のキャンプ場

どんなところだったのかなと

昨日はタイムトライアルでしたので(汗)



芝がはがれて

トイレも



コチラは無料ですが

ヤハリ羽高湖畔の方が正解だったようですwww

05/14-15 (12) 山間の夜明け

2016-06-14 04:48:33 | 旅記録(中国)

2016/05/14(土曜日)から15(日曜日)にかけて出かけた

「ざっくばらんツーリング?」の12ですwww


野営地の「羽高湖キャンプ場」での一夜

程なくカエルの大合唱が治まった頃に眠りに

冬用シュラフを持参しましたので凍えることも無く

05/16の朝4時に爽やかな目覚め♪




貸切状態のテントサイトですので

八田原ダムの名水で

気兼ねなくモーニング珈琲を発てて



テントをたたみながら夜明けを楽しみますwww



やがて燃え上がる空




昨日は何キロ走ったのかな???



燃費は???




5時過ぎにスタートします♪

05/14-15 (11) 山間の夕暮れ

2016-06-13 04:34:17 | 旅記録(中国)

2016/05/14(土曜日)から15(日曜日)にかけて出かけた

「ざっくばらんツーリング?」の11ですwww


05/14の予定を終了して

野営地の「羽高湖キャンプ場」へ戻りますが



55km

既にテントは張って

テントサイトの様子も確認済


日が長くなって

19時前までなら薄暮なので

予定通り

風呂に立ち寄って



「せら香遊ランド」

ここは・・・

失敗でした~

浴室は芋の子を洗う状態???

体を洗うのにも列を作る状況www

しょうがないので

湯船に浸かるだけで

頭も洗えませんでした(汗)


テントサイトに戻って



こんな配置

悪天候なら野外ステージの屋根の下もヨサゲですが




早速夕餉♪




山間の夜は



カエルの大合唱とともに



暮れて行きました♪


06/12 あるよ?

2016-06-12 19:10:09 | 徒然に

今日2016/06/12(日曜日)は


下り坂の予報



スマホの雨雲レーダーを確認すると

昼過ぎまでは大丈夫???


自治会の掃除は妻に任せて

T2はテニスへ♪

昨日、一足先に掃除しちゃいましたので


ナイキのテニスシューズが加水分解してから

同じくナイキのバスケットシューズで凌いでましたが

落ちる体力にさすがに重い(汗)


昨日

アウトレットのナイキ店舗で

探しましたが

テニス専用シューズって作らなくなったの???


ついでに立ち寄った

アディダス

学生時代

まだナイキが無かった頃は

愛用してましたが

細身の造り

体型とともに合わなくなって

ご無沙汰してましたが


これなら♪

ランニングシューズですが

軽くて

足へのあたりも包み込むような感じ

幾つになっても

何気に嬉しい

ニューシューズ♪



いい感じでした♪

何とか

雨も我慢してくれて



久しぶりにテニスした気分(笑)


掃除を済ませて

先発していた妻を

迎えにT2の実家へ


とんかつ専門店で弁当を調達して

実家に行っていたので

お昼は母、妻三人でとんかつ弁当♪


そういえば

ピイさんが

塩で食べてたなと

ボリビアのウユニ湖の塩なんて売ってるんだって~と言うと

ウチにあるよ♪と妻


昼過ぎに

実家を出ると

落ちてきました




お昼から

油ものでしたので

チトモタレル胃腸

と言うことで

夕食はあっさりしたものをとオーダーすると

菜食主義者???



ウチ製のキュウリ

初登場♪

甘味があって

美味い♪


コチラ

問題?の



ウユニ塩湖の塩

先日

妻の友達が行ってきた

お土産だと

そういえば

そんなこと

言ってたかな???汗







05/14-15 (10) ギリギリまで 

2016-06-12 04:30:55 | 旅記録(中国)

2016/05/14(土曜日)から15(日曜日)にかけて出かけた

「ざっくばらんツーリング?」の10ですwww


05/14の野営地

「羽高湖キャンプ場」に早々にテントを張って



風呂と買い出し

ついでにダムなども(笑)


まずは

「御調ダム」



イエラ道を通って



「野間川ダム」



16時になりました



当初の予定では

翌日に周る予定だった

椋梨、福富も行けそうなので


ビールと食材を調達して



山の中

お店を見つけた時に確保しておかないとネ♪


椋梨ダム湖



堤体の上を通って



ver.upしたコチラも

今回のターゲットのひとつですwww


タイムリミットギリギリで



「福富ダム」

これでタイムアップwww

ホット

一服www



またまた

悲惨な状態に(汗)


06/11 たまにはオフミも♪

2016-06-11 19:39:53 | 旅記録(兵庫県)

梅雨の中休みの今日2016/06/11(土曜日)


明日は下り坂の予報なので

朝からちょいとYZF-R125で♪

出かけようとすると

セルはまわるものの

エンジンにナカナカ火が入らない(汗)


ヤハリたまには乗ってやらないと

ちょいと手こずりましたが

何とか(滝)


昼から

何時もの法華口の招集がかかってましたので

午前中は私用で???



マリンピア神戸



明日はテニス



落ちる体力をカバーするために

アディダスの軽い靴を(笑)


昼前に帰宅www



妻はFitくんで出かけてますので

作り置きのランチを食べて

昼過ぎに法華口へ♪



アカに乗ると

ステップってこんなに上だったっけ???と

アブノーマルな乗車姿勢に何時も戸惑いますwww


晴れていたのに

法華口が近づくほどに

黒い雲



今日の呼びかけ人は

例の彼女デスwww笑


到着すると

シュミットさん、りきちゃん、ヤマちゃんは車???




到着とともに

皆さんに

ふ・だ・ん・ぎ~!!

とオムカエいただいた

この日のいでたち



シュミットさん撮影



続いて

ダッツさん



Cuteさん



列車は来るものの




待ちくたびれた頃に

御着き♪




CDデヴューされた駅長さん♪



利用客もワールドワイド



駅長さんもますます忙しくなりますネ♪


山登りに出かけた

ダッツさん?!



見えた???笑


オヤツノ時間に帰宅

明日は自治会の掃除ですが

テニスで欠席なので

一足先に裏山、溝を掃除して

妻と



丸亀製麺

TVでPRしている

コレ♪



冷の方が美味しかったですwww







06/11 花と団子

2016-06-11 06:31:02 | 徒然に

5月末で

今年度の仕事もひと段落

ということで

昨日は打ち上げ♪


この週末

06/12(日曜日)は

自治会の掃除とテニスで午前中は潰れて

昼から雨???


梅雨の最中

今日06/11(土曜日)は

晴れ予報なので

岡山あたりを周ってくるかと思ってましたが

07/30の鈴鹿の申し込み手続き

お世話いただいている310ちゃんから召集www笑


であれば

今日は

昼から法華口へ♪


朝起きると

予報通りの快晴♪

昨年いただいた紫陽花



頭が大きすぎて



枝垂れてますwww汗


これ何か分かります???



正解は



ジャガイモ(笑)

コチラも満開♪


これは???



キュウリ♪



花と団子ですwww


今日は



久しぶりにアカで



動くかな???汗

05/14-15 (9) 羽高湖キャンプ場

2016-06-11 04:58:54 | 旅記録(中国)

2016/05/14(土曜日)から15(日曜日)にかけて出かけた

「ざっくばらんツーリング?」の9ですwww


05/14の野営地

八田原ダムエリアへ向かいますが

ついでの「山田川ダム」♪



さらに

「八田原ダム」ですが



もはや定番の

イエラ道♪

道ではなくて

川ですwww汗



コチラは

管理事務所の横に名水がありますので



500cc×2本給油して(笑)


ツーリングの時は

宿に到着したら

妻にメールがお約束

何時も真っ暗になるまで

メールが来ないと

妻に叱られるので

この日は

明るいうちに(笑)

ということで

今回は

「八田原ダム」のすぐ南の

「羽高湖キャンプ場」を前線基地にすることにして



アプローチ手前

直進すると

イエラ道の様なので

う回路を(笑)



コチラ

マシな「う回路」ですが(笑)



テニスコートもあるレク施設

管理事務所で手続きを済ませて

バイクは横付け可能なサイトが720円♪


オープンなテントサイト

何処でもOKですwwwと



先客は一家族だけですが

高低差のある芝生サイトが

木立でセパレートされているので

良い感じ♪

炊事場、トイレから程よい距離のテーブルサイドを占拠して



テントを建てて

妻にメールして

午後の部に出かけますwww笑