この前のヒースローでのA380シリーズの続きを。
ヒースローにはアジアの各国からA380が乗り入れている。
続いてはこちら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/8b/b01a1fa3189ee0bc82ca49498ca4e641.jpg)
タイ国際航空 A380-800/HS-TUE
まぁ、関空で見れるもののヒースローで見るとまた一味違う。
こちらも関空で見れるけど・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/ff/b730bcc41579828ee6a57d06c2ffc73b.jpg)
シンガポール航空 A380-800/9V-SKS
まぁ、こっちも一味違う。
これは一時成田に来てました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/ce/141b3fabfb86d0e64f706e3a66ae2394.jpg)
マレーシア航空 A380-800/9M-MND
デイリーでクアラルンプールから飛来。ただ、このA380もA350にリプレースされるのだとか。
エミレーツやシンガポールを除くと、各国保有数が限られるため、なかなかスケールメリットが発揮できないように思うんだけどな。
ちょっとずつ手放していくキャリアが出てくるような気がする。
最後はこちら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/2b/66c3cba3fb5b1cf8b7a099de970786ef.jpg)
カンタス航空 A380-800/VH-QQH
ダッシュ400の後継として、カンガルールートを飛ぶカンタスのA380
これまでは、香港、バンコク、シンガポールを経由してどんどん飛んでいたこのルートも、
今はアライアンスや中東御三家の躍動で、カンタス自体の路線は結構減ったようだ。
そして、そのカンタスもエミレーツと提携し、ドバイ経由で飛来。時代も変わったものだ。
昔のヒースローを知っているわけではないが、
B747-400の時代からは航空業界も大きく変わったんだろう、とA380を見て思った。
ちなみに、ヒースローでは近隣のエールフランス、ルフトハンザ、アジアの中国南方航空、アシアナ以外は全キャリアのA380が見れた。
ヒースローにはアジアの各国からA380が乗り入れている。
続いてはこちら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/8b/b01a1fa3189ee0bc82ca49498ca4e641.jpg)
タイ国際航空 A380-800/HS-TUE
まぁ、関空で見れるもののヒースローで見るとまた一味違う。
こちらも関空で見れるけど・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/ff/b730bcc41579828ee6a57d06c2ffc73b.jpg)
シンガポール航空 A380-800/9V-SKS
まぁ、こっちも一味違う。
これは一時成田に来てました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/ce/141b3fabfb86d0e64f706e3a66ae2394.jpg)
マレーシア航空 A380-800/9M-MND
デイリーでクアラルンプールから飛来。ただ、このA380もA350にリプレースされるのだとか。
エミレーツやシンガポールを除くと、各国保有数が限られるため、なかなかスケールメリットが発揮できないように思うんだけどな。
ちょっとずつ手放していくキャリアが出てくるような気がする。
最後はこちら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/2b/66c3cba3fb5b1cf8b7a099de970786ef.jpg)
カンタス航空 A380-800/VH-QQH
ダッシュ400の後継として、カンガルールートを飛ぶカンタスのA380
これまでは、香港、バンコク、シンガポールを経由してどんどん飛んでいたこのルートも、
今はアライアンスや中東御三家の躍動で、カンタス自体の路線は結構減ったようだ。
そして、そのカンタスもエミレーツと提携し、ドバイ経由で飛来。時代も変わったものだ。
昔のヒースローを知っているわけではないが、
B747-400の時代からは航空業界も大きく変わったんだろう、とA380を見て思った。
ちなみに、ヒースローでは近隣のエールフランス、ルフトハンザ、アジアの中国南方航空、アシアナ以外は全キャリアのA380が見れた。