Impossible is nothing ~攻めあるのみ

飛行機を愛し飛行機に愛された男がつづる!
航空界の大人気ブログ!!
いろんなジャンル語っていきます!!!!

エバー、松山乗り入れ

2019-02-14 21:44:38 | 松山空港(MYJ)/RJOM
さぁ、明日からショートトリップだと意気込んでいたものの、
次に目が覚めた時、というより寝ようとしたころから、明らかに熱。
見事にインフルエンザになっていた。あー、つらい。結局乗れませんでした。

そういう何日かもがいて、ようやく今日から社会復帰。
噂にはあった、エバー航空松山乗り入れが正式発表された。

我が地元松山空港もついに台北と結ばれることになった。
7月18日から週2便。
A321が台北桃園国際空港とを結ぶ。
インバウンドチャーターで着実な需要が見込まれたことで、定期便となることが決まった。

まぁ、肝心なのは松山からのアウトバウンドなんだけど、いかんせん戻り便の台北発が早過ぎる。(6時45分)
台北発向きな時間設定なのがとても気になる。
とはいえ、台北経由で欧米に乗り継ぐネットワークも豊富。台北コネクションも大いに活用できそうではある。

まずは乗り入れて、ちょっとずつ需要が追い付いてきて、増便して、っていうとこを目指していくのかな。
いやー、近隣がスマートキャットだったりダイナスティだったりするので、イーバーが入るのは鼻が高い。

これで、松山からの国際線はチェジュ航空のソウル(週5便)、中国東方航空の上海(週2便)、エバー航空の台北(週2便)となる。
どんどんインバウンドが入ってくる。大阪・東京を発端に始まったインバウンドブームもどんどん地方に広がっていく。
日本経済という点でみれば、いい流れなのではないか、と思ったりする。

ちなみに、飛行機マニアの観点で行くと、イーバーのA321にはスペマがいくつかある。
機材数も20ちょいだかあるので、しっかりレジ潰しを楽しめる。
松山でイーバーを撮るのが楽しみだ!!



イメージ。
関空では1日に何機も見れるけど、やっぱ地元で見るのっていいんだよなー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする