心のちょきん

大好きな旅行の事☆日々感じたこと等を日記にしてます。18年目。主に日記
⭐︎一周回って最近、#タグ付けてます。

おわった

2005-12-15 | 日々の暮らしネタ
やっと年賀状作りが終った。
何と言う事だ!かここに来て、プリンターの調子が今ひとつだったのだが
(印刷すると縦に黒い線が入ってしまうのだ。どうやらインク漏れしている模様)
無視して印刷を決行する事にした。
ヨッ!!かーちゃん強気~!!ってなもんだ。
葉書も今年はちゃんとインクジェット紙を購入したぞぉ~。
去年は普通紙に印刷して出していたのだ。(笑)

作成したのは4パターン。
会社仕様、自宅仕様、父ぼのにタバサの分。
父ぼのとタバサは人にまかせっきりなのに、
あーでもないこーでもないとうるさかった。
「じゃ~自分で作ればいいじゃんか!
と、しまいには機嫌が悪くなってしまったわよ。
な顔をしながら印刷したせいか?
葉書に黒い線は入らなかった。
プリンターもびびったのかな?笑

「完成完成♪」と年賀状を印刷しながら思ったこと。
今年は喪中の人が多い。
そー言う年代なのかな?
実家も喪中だし=私の親戚系は全員喪中。
ホントにお世話になった人達に年賀状を送れないって言うのは少し寂しい。
それから、年賀状だけのお付き合いになってしまっている人も多い。
長年会ってない友人達。
「今年こそ遊ぼうね」って....もう何年書いているだろう?
でもなかなか会えないんだよね~。
いつまで年賀状交換をし続ければいいものやら・・?

何はともあれ何事もなく無事に一年が過ぎ、
こうやって年賀状を書いて出せると言う事はとても幸せな事だね。
そー思いながら、続きも頑張ろう~っと。
今年は年賀状、何日までに出すと1日に着くのかな。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そうなのよ

2005-12-14 | 日々の暮らしネタ
先日、くまたの事を日記に書いたけれど、
よく考えてみたらタバサに置いて行かれるのは、
「くまた」だけではなく「私」もだと言う事に今更ながら気がついた。
昨日、くまたの話を友達としていた時に気がついたのだ。

よく考えたらお母さんも寂しいではないか....。

今迄、11年間の間、タバサをどこかにお泊りに出した事がないわけではない。
でもいつでもすぐにお迎えに行ける距離だったし、連絡も出来る距離だったのだ。
例えばじーちゃん家とかばーちゃん家とか。
しかもあると言っても、自慢じゃないけど片手で数えられる位だ。
それが来年に入ったら2回もあるんだ。
一回目は練習みたいなもんで近場にお泊りだから一歩譲っていいとして、
(この日は父ぼのと夕飯を食べに行ってやる!)
二回目なんて2泊3日も帰って来ないんだ~。

「寂しいからお母さんも一緒に行ってもいい?」とタバサに聞いてみた。
「ダメです!」ときっぱりと断られた。
あんまりしつこく言ったら、ホントに泣きながら断られた。
泣く事はないと思うけど、悪かったと思う...。
仕方がないので、タバサは日光に行く予定だから、
見ざる・聞かざる・言わ猿、の隣に「おか猿」。
4匹目の猿として立っててみたりするのはどうだろうか?とか、
タバサが泊まる予定のホテルに、単発住み込みで雇ってもらおうか?とか、
昨日から真剣に色々な事を考えている。
きっとこんな事を考えている私は「馬鹿親」だと思う。

この際、置いて行かれたもの同士、くまたと一緒に旅に出るってのもありか?
きゃ~、考えただけで「ドキドキしちゃうよ~♪」(←って、ふるっ・笑)
でもでもでも.....出来るのかな?
考えると、楽しみな気分♪にもなり、不安な気分にもなりなのだよね。
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たいやき

2005-12-11 | Weblog
寒いっ!!
ただただ寒いっ!!寒いっす。。。
今日はとうとうまじりのが降りました。
明日も寒いそうです。
あぁ、寒いの寒いがサムイって変換出来たら。。。。
どんなによいでしょう...。

全然、話は変わるのだけど、今日は夕飯の後にタイヤキを食べました。
デザートisたい焼きです。
だって、美味しそうだったから買っちゃったんだ
で、すごく気になった事がありました。
家の家族はたいやきを頭から食べるのか?尻尾から食べるのか?
(我ながらくだらない事を気にしてるな~と思いつつ...初めて気になりました。笑)
結果は全員「頭から」パクッ!でした。

私は今日は頭からの気分だったので頭からだったのですが、
その日の気分次第で、尻尾からになってみたり、
お腹から半分にわって食べてみたりします。
だから特にこだわりはありません。

でも、父ぼのに聞いてみたら、彼は常に頭から食べるのだそう。
しかもそれは「当然!」なのだそうな。

そしてタバサさんに聞いてみたら...。
「あのね、頭良くなりたいときは頭から、足が強くなりたいときは足から食べると良いんだって♪
明日からまとめのテストが始まるのから、今日は頭から食べるの♪」と...。

あのぉ、もしもし。。。タバサさん、それは魚を食べる場合の迷信ではなかろうかと。
しかも、たい焼きの足とはどこにあるざますか?
それでもって、明日からまとめのテストとは...お勉強したざますか?
たい焼きを嬉しそうに食べてる場合ではないのではないでしょうか?

聞いた途端に寒さが倍増した母なのでした。(-_-;)
今週の金曜日で給食も終了。
下校時刻もだんだんと早くなり、いよいよ、冬休みモードに突入でっす。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

後もう少し

2005-12-10 | 日々の暮らしネタ
さっき、カレンダーを見て気付いた事。
後、15日でクリスマスなのね~。
うぉ、早い早い。
その割に年末までの業務がな~んにも捗っていない私...。
何だかちっともやる気が出ないのだ。(^^ゞ

これは我が家のクリスマスツリーの写真でっす。
今年はタバサ&父ぼので飾りつけをしました。
私はツリーを出しただけ~。
結構、母さん、らくしてます。(笑)

今日はタバサ&タバサのお友達に付き合ってお買い物をしてきました。
かなり街はクリスマスモードになってました。
クリスマスって、何歳になっても、楽しい行事の一つですよねん

皆様のクリスマスのエピソード、随時、募集してまっす
一年に一回のクリスマスですもの。
色々なことがあったとしても今年のクリスマスも楽しく過ごしましょう~ぜ。
>自分も含めてね
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くまっていたけど。

2005-12-09 | 子育てネタ
.........ちょっとみすぼらしい?........

これはタバサの宝物のひとつ。

名 前 くまた
年 齢 7ちゃい
性 別 不明(名前からすると♂)
出生地 我が家

実はこれ....
私のはき古しの、しかも穴の開いたソックスでタバサに作ってあげたクマなのだ。
とお思いのあなた。
ちゃんと洗濯はしてあるんだよ。(*≧m≦*)ププッ

どこかにお泊りに行く時は必ずタバサのバックの中に入っているこのくまた。
つぶれない様に大事に大事に入れるので、はっきり言って邪魔である。
でも、タバサにとって、くまたは「絶対」の持ち物なのだ。

どこに行くにだって連れて行くくせに、
「失くすと困る!」と言って、これまた絶対にバックの外には出さないので、
くまたは外の景色は見られない。
どこに連れて来られているのかも解からないだろう。
って、ぬいぐるみ、正確には靴下だから当たり前だけどさ...。
でもどこにでも一緒に行く、このくまた。
どこにでも一緒に行っていた、このくまたなのだが...。

ここに来て問題が出て来た。
来年早々にあるお泊り学習+修学旅行にくまたを連れて行くか行かないか。
最近、タバサはとても悩んでいたのだ。
でも昨日、とうとう連れて行かない事に決めた様だ。
タバサにとっては大きな決断で、な気分だったであろう。

だけど、色々なことを考えても、お母さんもそっちの方が良いと思う。
だってくまたの出生の秘密をお友達にばらしたら...
された後にいじめられちゃうかも知れないもんね。

でもさ、このくまた、くさくもないんだよ。
って、もうこの位でやめとこ。
くまたなしでの旅、タバサ、よ。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食べた

2005-12-08 | Weblog
昨日はサマンサ母とランチを食べに行って来た。
サマンサ母が見つけた「沖縄料理屋」に行って来た。

沖縄そば+じゅーしー?(炊き込みご飯)+海ぶどうサラダ
食後のデザートはさんぴん茶と黒糖味のサーターアンダーギで〆。
美味しかった。
これらは全て完食した。恐るべし我が食欲である。

最近、私は食べることに楽しみを見出そうとしているのだ。
食べることくらいしか楽しみがないとも言う。

でも、これは大変まずいことだと思う。
何か次の楽しみを見つけなければ♪
と、同じ状況に陥っている母と、旅の話をした。

先週、母は「沖縄に行きたい」と言っていた。
沖縄料理屋さんまで、母の目にとまってしまう位だ。
よっぽど行きたいのだろうと思った。
だから私は念のため、パンフレットを持参して行った。

1ヵ月前は確か「マイルを使ってアジアなり近場で行ける場所に」と言っていた。
だから一応、韓国or台湾のパンフレットも持参して行った。

完璧な娘である。

それらのパンフレットを見ながら、昨日の母はと言ったら....
「休みが取れたらの話なんだけどね、
やっぱりお母さん、モルディブに行ってみたいわ~♪」と言う。
なっ、なっ、何を~~~!!
行きたいのはこっちさ!!!!!!と言ってしまった。

こうやって、母と旅の話をすると話がちっともまとまらない。
今の私にモルの話をするなんて事は地雷を踏んだと同じことだと言うのが、
母はわかっていないのだろうか?
だからもうしばらくほっておく事にした。
昨日は食べただけの一日となったけどもういいや。
ヘンだ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

偉いぞ、自分。

2005-12-07 | 日々の暮らしネタ
誰も褒めてくれないだろうから、自分で自分を褒めちゃえ♪

後遺症でまだ大きな口があけられない父ぼの。
食べ物を食べる時は食材を小さくしてから口に入れないと食べられないので、
ご飯を食べる姿は以前から比べるととてもお上品なのだ。
だから最近、何でも切って小さくしてあげてる。
お肉も切ってあげるし、りんごも一口サイズにしてあげる。
まるでお子様仕様のご飯を作っているみたいだ。
しかもそれをお口に「あ~ん♪」とまではしてあげてないケドネ。

でも、私ってえら~い!

で、一昨日から仕事に完全復帰できた父ぼの。
一昨日はお米がなかった為、お弁当を作れなかった。(笑)
何を食べたのかは聞いてない。
きっと食べやすい物を買って食べたのだろう。
で、お米がたっぷりとなった、昨日、今日とお弁当作りを再開しているのだが、
コロコロの一口サイズの物を入れてあげると、
非常に食べやすいし喜ばれると思われる。

するとフツフツと沸いて来ちゃうんだな~。
私のいたずら心が。(鬼嫁心とも言うか?)

いやいや、どーせ作るなら楽しく、そして可愛くが良いよね♪
アンパンマンポテトなんて食べやすそうでいいよね♪
たこさんウィンナーだって一口サイズで食べやすいよね♪
市販のミートボールなんて最高じゃん♪
これってみんな買って来た市販の物で作れるよね♪
後はなんだ?何がある?

いやん、ちゃんと考えてる私ってやっぱりえら~い♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

姪っ子ちゃんへ

2005-12-06 | 日々の暮らしネタ
最近、少し日本語が上達して来た我が姪っ子のリーちゃん。
電話で話しをすると可愛いのだ。とにかく可愛いのだ。

姪「もしもし、おばちゃん、りーちゃんだよ~」
私「おぉ、り~ちゃんか♪げんき?」
姪「うん、元気だよ~。おばちゃんは元気だよ~?」
私「うん、元気だよ~。」
姪「おばちゃん、何してるだよ~?」
私「何してるって、電話してるだよ。」(笑)

とにかく、最近、りーちゃんは何でも日本語の後に「だよ」を付ける、のだよ。
きっと間違えた日本語を使っていると「何とか何とか だよ」
と教えられることが多いのかもしれない。
妹には直すなと言った。だって面白いから..
じゃなくって、りーちゃんだって一生懸命日本語を覚えているんだし話しているんだもの。
それに私の英語だって、相当、ひどいもんだろうしね。

で、先日、電話でクリスマスプレゼントの話をした。
最近になってサンリオのキャラクター、
シナモンちゃんの可愛さを知ってしまったりーちゃん。

「シナモンちゃんのシャーペンやら消しゴムやらが欲しいだよ」と言う。
お安い御用だよ。
送ってあげるだよ。

で、一昨日、買いに行って、昨日、送ってあげた♪
この時期、アメリカ迄の郵便は早く送らないと、
クリスマスまでには届かない。
送料も馬鹿にならないだよ。
でも姪っ子可愛さにおばちゃんは送ってしまうのだよ♪

マウイ島で初めて会った時はまだおむつをしていたりーちゃん。
一昨年は大好きなマミーと離れて、
一人で2ヶ月も日本にやって来たりーちゃん。
最近、会ってないけど、だいぶ大きくなっただろうな~。
おばちゃんは会いたいだよ。りーちゃんに。

プレゼント、早く届いて喜んでくれるといいな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が子ながら面白いぞ~!

2005-12-05 | 子育てネタ
さっき、先日、頂いた顔パックを試してみた。
シートタイプのやつだ♪
乾燥している肌にはとっても良い♪
そして匂いもとても良い♪
と言う事で、どんなに肌が潤っちゃうのかしら、私♪るんるん♪
としながら、
顔全体にパックを貼りソファーでじっとしていた。
「なにやってるの?お母さん」と、早速、タバサさんは興味深々で聞いてきた。
大抵、自分を磨く時?は、子が寝てからやるので、
タバサにとっては初めて見る母の姿なのだろう。
「パックをしているのだよ」と教えてあげた。
しばらくジッと見ていたが「ふぅ~ん」と言い、その場を離れたタバサさん。
数秒後に私の隣にドカッと座った。
何気なく見てみたら、同じ様に白い顔をしているタバサさんがそこにいた。
どうやらティッシュを切って作成したらしい。
化粧水を顔に塗って、ティッシュを上からかぶせて。
にんまりしている。
「何してるの?」と聞いたら「パックしてるの♪」と。

我が子ながら笑ってしまった。
もっと笑えたのはそこからだ。
しばらくしてから「結構、パックって苦しいんだね」と言う。
目の形、口の形は上手に切り抜いたものの、
鼻の形を作るのを忘れていたみたいだ。
口呼吸でしたか...。

たまらなくおかしくなった。

タバサってやっぱり女の子なんだね~。(笑)

と、言う事で、今、我が家の女子軍団の肌はとても潤っているのだ♪
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬だわ~

2005-12-05 | Weblog
今朝、「行って来ます」と家を出て行った父ぼのが早々に家に戻ってきた。
「もう帰って来たのかい?」と言ったら「ぬるま湯をくださいませんか?」と言う。
どうやら車の窓が凍っていたらしい。
この冬初めてのことだ。
うぉぉ!寒い寒い。
聞いただけで寒くなった。
昨日あたりから風も冷たくなって来たし、本格的に寒くなって来た様に感じる。
冬到来だ...。嫌だな..。

こんな時は暖かい南の島の事を考えながら暮らすのが一番だ。
どこのことを考えよう♪
昨日、久しぶりに旅行会社の前を通ったので、パンフレットを収集して来たのだ。
モルディブでしょ。アジアンリゾートでしょ。
沖縄にグアムに台湾にマレーシアにタヒチっと♪
これでしばらくはパンフレットを見つつ、
妄想の世界に入りながら遊べるぞ~♪

でも考える前にお米を精米にしに行って来よう。
ひもじさは寒さにつながると思うのだ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする