熟年夫婦のケチケチ旅日記

後期高齢者の仲間入り。これからも日々何か楽しいことや、感動することを見つけて、前進していきたいです。

湖南三山・岩根山善水寺

2008-11-21 | リタイヤ夫婦のケチケチ旅日記
11月20日湖南三山の善水寺・常楽寺・長寿寺に行って来ました。
湖東三山は、以前から紅葉で有名、私も何度か行きました。
最近それに対抗したのか、湖南三山と言う紅葉の寺と言う触れ込みのバスツアーが有ると。
奈良からは湖南のほうが近いので、マイカーで、行く事にしました。

善水寺は、本堂が国宝です。
桓武天皇の病気が当寺の霊水で平癒された事から、寺号を賜ったそうで、今も聖水は絶えず、湧き出ていて、ペットボトルに汲んで持ち帰る人も多く居ました。

山の中にひっそりと佇んだ本堂はだけは、荘厳な風格がありました。
もみじの木は、少なく紅葉を楽しむとまでは、行きませんでした。

入山料500円
三寺とも、湖東三山に比べれば、境内は狭く紅葉も少なく、入山料500円は高いかな?各お寺は、色々工夫して、頑張っている意気込みは感じられましたが、紅葉を楽しむには、物足りなさを感じました。

湖南三山・阿星山常楽寺

2008-11-21 | リタイヤ夫婦のケチケチ旅日記
11月20日常楽寺に行って来ました。
本堂と三重塔が国宝です。本堂の左奥小高い山に聳える三重塔は、五重塔の風格を感じました。
塔をバックに紅葉が美しかったです。

入山料500円

湖南三山・阿星山長寿寺

2008-11-21 | リタイヤ夫婦のケチケチ旅日記
長寿寺は、本堂と本堂の中に安置されている春日の逗子が国宝です。
この逗子は50年に一度開帳されるとの事それが、2年後の11月との事です。
住職の奥様のお話を聞く事が出来ました。
長寿寺は、祈願寺で、子宝・安産・長寿のお祈りをすると叶えてくれるのだそうです。他の祈願は、聞いてくれないかもと・・・・
供養寺は、お葬式をしたり、年忌をしたりする、お寺の事だと。知らなかったです。
門前では、お餅や、温かいうどんなども食べられ、土地のお土産なども売っていました。


もみじ、いちょうの紅葉は今が見頃、千両の実も赤く色づいていました。
入山料500円

土山宿

2008-11-21 | リタイヤ夫婦のケチケチ旅日記
11月20日・東海道53次の49番土山宿に行って来ました。
昔の街道を復元、そこには今も脈々と伝わる営みが、そのまま感じられました。

奈良の紅葉

2008-11-12 | リタイヤ夫婦のケチケチ旅日記
今日12日は、秋晴れの爽やかな日になりました。
友人と紅葉を見に散歩に出かけました。
奈良公園の私のお勧めは、大仏殿裏の紅葉です。
ナンキンハゼ、もみじ、いちょう・・・
山も色づき、綺麗ですよ!
コメント (4)

湖東三山・西明寺

2008-11-09 | リタイヤ夫婦のケチケチ旅日記
11月9日町内バスツアー
西明寺は、一昨年にもみじ狩りにきて2度目です。
以前は自家用車で来たので、長い階段を半分カット!
今回は山門から長い階段を、登りました。
階段の左右は、こんもりと杉が茂り、日差しをさえぎるのか、ふかふかとした緑の苔が、一面に敷き詰められています。
紅葉はあと少し、すでに紅葉しているもみじと緑のコントラストが、綺麗でした。
不断桜は、満開!もみじに気を取られていると、見逃してしまいそうに、ひっそりと咲いていました。境内に3本の不断桜がありました。
写真は、樹齢250年の、不断桜です。(春秋冬の季節に咲き、高山性の桜で、冬桜系統に属す)

湖東三山・永源寺

2008-11-09 | リタイヤ夫婦のケチケチ旅日記
11月9日・町内のバスツアーで、湖東三山の内永源寺と西明寺にもみじ狩りに行って来ました。
永源寺は3年連続のもみじ狩りです。
朝出発時、少し雨も降っていましたが、永源寺に着く頃には薄日も指し、紅葉を楽しみ、永源寺会館でのこんにゃく料理に舌鼓。
紅葉の進み具合も毎年違い、何度きても、新しい発見が有ります。
伊井家の霊廟には、始めて行きました。もみじに気を取られていると、見落としてしまいます。

今日もうさんぽだよ~

2008-11-04 | リタイヤ夫婦のケチケチ旅日記
お外に出ると、楽しそうに遊んでいるのに、抱っこをするときは、必死の形相で、ク~ク~って泣くのです、お家に帰るときも・・・
玄関に入ると一目散にゲージに飛び込んで、出てきません。

友人にパッションフルーツを頂いたので、もみじにもおすそ分け!
匂いだけかいで、食べません。
アケビのように種だらけですが、パッションフルーツは、種も食べられます。
プチプチとした触感、甘酸っぱい味がしました。

今日夜もみじは、ゲージから出てきません。
又抱っこされると思ってるのでしょうか?
コメント (2)

必死です!

2008-11-03 | リタイヤ夫婦のケチケチ旅日記
私がお布団を敷くと必ず、出して~とゲージのドアをガチャガチャと、鳴らします。
部屋を一周して、今日はパパのズボンを見つけ、カミカミ・ホリホリ・スー必死で遊んでいます。
疲れ果て、一休み!一息ついて、毛づくろい・・・
私がお布団に入ると、布団の中にもぐりこんで、私の腿をチッ!って噛みます。

痛い!
コメント (2)