熟年夫婦のケチケチ旅日記

後期高齢者の仲間入り。これからも日々何か楽しいことや、感動することを見つけて、前進していきたいです。

耳のないうさぎ?

2010-02-26 | リタイヤ夫婦のケチケチ旅日記
お雛さの前で、パパさまに撫ぜ撫ぜ、耳がパパさまの大きな手で隠れてしまっています。
兎は耳が無いと可愛くないですね。

お雛さまには、見向きもしません、しっかりガードされています。
我が家では、もみじとしょに折りの中で生活しているようなものです。

午の日

2010-02-25 | リタイヤ夫婦のケチケチ旅日記
今日25日は、三の午の日、厄除けのお参りをする日です。
奈良では、女性は岡寺にお参りすると良いと言われています。
そこで私もお参りに行ってきました。
厄年では無いのですが・・・

厄年の女の方が、数人お参りされていました。
私が厄年のころ、ず~と昔?には大勢のお参りの人で、賑わっていたのですが、
昨今お参りする人も少なくなったようです。

率川(いさがわ)神社

2010-02-24 | リタイヤ夫婦のケチケチ旅日記
奈良三条通りとやすらぎの道の四つ角近くにある、率川神社。
神社の前の歩道は良く通り、時にはお参りに立ち寄ったりします。

今朝、再発見しました。いつもお参りしてるのに知らなかった。
蛙石が有ったのです。なでると○○がかえるらしい。
さっそくなでてみました。帰ってくるかな?

朝、奈良公園に帰り損ねた?鹿が3匹、遊んでいました。
奈良公園までは、少し遠い。帰れるのかな?

車も人通りも多いよ、今日はここで遊んでいなさい。
コメント (1)

春の足音

2010-02-22 | リタイヤ夫婦のケチケチ旅日記
今日は春を思わせる暖かな日和、裏庭で蕗の塔を見つけました。
もう花が咲いています、いつ頃から顔をのぞかせていたのでしょう?
奈良は、二月堂のお水取りが済まないと春が来ないと言われます。
まだ寒い日が来るかも?
それでも確実に、春はそこまで来ています。
桜の木の枝も、ほんのりピンクに染まりかけています。
つぼみ付ける前に、枝や幹が先に色づくのですね。

東京国際フォーラムホールA

2010-02-18 | リタイヤ夫婦のケチケチ旅日記
先日14日~15日東京に行ってました、
14日は、東京国際フォーラムホールAで、ブラシド・ドミンゴの本場イタリアのオペラ・アイーダを見ました。
ホールAは席数5012もある大ホールです。
本場イタリアオペラとあって、料金も半端じゃない。
S席47250円・A席36750円・B席26250円・C席15750円
舞台はずっと底と言うか、客席が聳え立っていると言うか・・・
私たちはA席(2階)で見ました。
オペラグラスがないと、顔は見えません。でも生オケ、原語での生の歌声はそれは素晴らしかったです。
舞台上手、下手それに舞台の上(巻くが降りるところ)に字幕スーパーが出るので、歌の内容は分かります。

こんなに高いステージを観ることになったのは、娘がエキストラで出演したからです。
エジプト王女アムネリスの侍女役です。
化粧もエジプト仕様?娘姿を追って、オペラグラスは離せません。

娘のお陰で、本場オペラを観ることが出来、本当に良かったです。

13日のガラ・ドミンゴのステージのカルメン・ベルジュラックにも出演しました。
写真はカルメンとアイーダのものです。
コメント (2)

折り紙

2010-02-12 | リタイヤ夫婦のケチケチ旅日記
孫が来たら折り紙であ~そぼ!と百均で折り紙を買いました。
ついでに折り方の本も。
幼き頃には、色々な折り紙が折れたのに、いざ折ってみようとしても、忘れてしまって折れません(涙)
本とにらみっ子で、やっと折れました。
鶴・だまし船・ちょうちょ・風船・蛙・きつね・兎・・・
孫が来ても、本を見ないと折れそうに有りません。

何十年も昔母が教えてくれた折り紙、母はとっくに他界しましたが、折っていると母を思い出します。

コメント (2)

うっとりもみちゃん

2010-02-11 | リタイヤ夫婦のケチケチ旅日記
久々のもみじです。
パパさんに、なぜなぜしてもらって、うっとりしています。
夕食後の日課です。
私たちの食事を終えるのを待ちかねて、ゲージから出してぇ~とせがみます。
出してやると、すぐさま、パパさんの手の下に潜り込んで、なぜてぇ~とやってきます。
永遠30分はこの態勢でうっとりです。
なぜなぜに飽きたら、ご飯頂戴とパパさんの背中をがりがり!
遅くなったら噛んできます。本当に自己中な兎です。
コメント (2)

大掃除?

2010-02-04 | リタイヤ夫婦のケチケチ旅日記
日頃掃除を怠けている私、昨夜の豆まきの豆が散乱している家の中を大掃除!
頑張って掃除をしたつもりでも、数日後、いや数カ月たってからも、あららぁ・・・どこに隠れていたのか?ひょっこり出て来て、転がっていることが有ります。

子供のころ豆まきをしてから、トイレ(お便所)に行くと、鬼がお尻をなでるよ!なんて言われたものです、トイレの様式も変わり、そんな話理解できませんよね。

豆まきの後残った豆を、歳の数より一つ多く食べられます、両親は多く食べらていいな~と思っていましたが、その両親の歳を遥かに超え、歳の数だけ食べるのも一苦労、60個を6個にして端数と合わせた数で、堪忍してほしい昨今です。

堪忍して欲しいとと言えば、巻きずし。
子育ての最中、忙しくても、有希さんの豆まきを見に神社仏閣に出かけた時も、必ず自分でまいて、恵法に向いて食べていました。私の子供のころからの習慣です。

主人と二人暮らしになり暇になったけど、自分で巻いてもだべきれない。で!スパーで買うようになりました。それがまた困りもの、太巻きしかないのです。

昨日は子供用を買って食べました。
太く巻くことで幸運を多く巻きこむ・・・と言うものなのでしょう。
太くては食べきれません。
幸運は多く欲しいけど器が小さいので、現状維持か、もう少しの幸運が有れば満足!
細巻きの巻きずしも売ってほしいな~
コメント (2)