奈良を出発して、約4時間半、和倉温泉駅に着きました。
駅前広場には各旅館の送迎バスが所狭しと、並んでいて、各旅館の名前入の幡を持った番頭さん?が、バスに案内してくれます。バスの大きさは旅館の大きさに比例しているようで、止まる位置も決まっているのか、いつも加賀屋のバスは一等地、駅正面に二台のバスが縦に並んで停まっています。タクシーも列を作って、客待ちをしています。温泉町の独特の風景がそこにはあります。
今回で何度目の和倉温泉訪問かしら、記録していないので、分からないが、始めて来たのは、能登半島一周の、家族旅行でした。この頃小学3年生だった娘は、ジャズダンスの教室に通い始め、先生がOSK出身の方で、「能登に行くなら、加賀屋でOSKが公演をしているので、観てきたら」と教えて下さったのです。
あやめ池円形劇場での公演はいつも観に行ってOSKのフアンでしたが、加賀屋で公演をしていることは、知りませんでした。有希晃さんは、出演されていなかったのですが、早速娘と二人だけで夜観に行ったのが、はじめての加賀屋でした。
有希晃さんも、加賀屋に来られるのかしら、と尋ねた時から、私の追っかけ人生の始まりになりました。
見慣れた大きな加賀屋のバスに、大きなガラガラ(ボストンバックにキャスターが付いた物)を引きずり、奈良のお土産を詰め込んだエコバックに、ポシェットを肩から提げて、サマーセーターにパンツのラフないでたちで、加賀屋には不似合の上、とても1泊とは、思えない荷物をもって、乗り込みました。
バスで7分ほど走るとそこは、日本1の旅館“加賀屋”があります。
駅前広場には各旅館の送迎バスが所狭しと、並んでいて、各旅館の名前入の幡を持った番頭さん?が、バスに案内してくれます。バスの大きさは旅館の大きさに比例しているようで、止まる位置も決まっているのか、いつも加賀屋のバスは一等地、駅正面に二台のバスが縦に並んで停まっています。タクシーも列を作って、客待ちをしています。温泉町の独特の風景がそこにはあります。
今回で何度目の和倉温泉訪問かしら、記録していないので、分からないが、始めて来たのは、能登半島一周の、家族旅行でした。この頃小学3年生だった娘は、ジャズダンスの教室に通い始め、先生がOSK出身の方で、「能登に行くなら、加賀屋でOSKが公演をしているので、観てきたら」と教えて下さったのです。
あやめ池円形劇場での公演はいつも観に行ってOSKのフアンでしたが、加賀屋で公演をしていることは、知りませんでした。有希晃さんは、出演されていなかったのですが、早速娘と二人だけで夜観に行ったのが、はじめての加賀屋でした。
有希晃さんも、加賀屋に来られるのかしら、と尋ねた時から、私の追っかけ人生の始まりになりました。
見慣れた大きな加賀屋のバスに、大きなガラガラ(ボストンバックにキャスターが付いた物)を引きずり、奈良のお土産を詰め込んだエコバックに、ポシェットを肩から提げて、サマーセーターにパンツのラフないでたちで、加賀屋には不似合の上、とても1泊とは、思えない荷物をもって、乗り込みました。
バスで7分ほど走るとそこは、日本1の旅館“加賀屋”があります。