熟年夫婦のケチケチ旅日記

後期高齢者の仲間入り。これからも日々何か楽しいことや、感動することを見つけて、前進していきたいです。

天理ダムの梅林

2007-02-24 | リタイヤ夫婦のケチケチ旅日記
月ヶ瀬から天理に車を走らせました。
天理ダムには、紅梅の木が、沢山植えられ、見事に満開になっていました。
私は、白梅や、薄いピンクの梅も趣があって、いいなと思いますが、天理ダムの紅梅の華やかさが好きで、毎年この紅梅を見に来ます。

今年も紅梅が、見事に咲き、待ちわびた春の息吹を先取りしてきました。

月ヶ瀬梅林

2007-02-24 | リタイヤ夫婦のケチケチ旅日記
2月24日月ヶ瀬に観梅に行って来ました。
今年は暖冬で梅の開花も早く、町の梅はすっかり満開になっていますが、月ヶ瀬の梅はまだ5分咲き、これからが、見ごろです。

今回は、つり橋を渡って川の対岸の道を行きました。
山の中腹に道があり、上からは綺麗に月ヶ瀬湖が、見渡せます。
梅が満開になれば、絶景の見晴らしになるのでは。

此道を真っすぐ、月ヶ瀬カントリーを過ぎ、右に折れしばらく行くと、ロマントピア月ヶ瀬から、月ヶ瀬温泉にと、行けます。
月ヶ瀬温泉には、足湯もあり、地元で収穫された野菜や漬物などが、売られていています。

大和北部88箇所めぐり

2007-02-08 | リタイヤ夫婦のケチケチ旅日記
83番霊場・本光明寺に行って来ました。
一時廃寺になっていたのを、再建されたとの事、当時を忍物として、梵字の池が残されていました。
このお寺は元勝楽寺と言ったそうで、大和三楽寺の一つだそうです。
立派な鐘楼があり
隣には、春日神社が、お奉りされていました。


大和三楽寺には、梵字の池が残されています。
アは、胎蔵界・秦楽寺
バンは、金剛界・勝楽時(本光明寺)
ウンは、蘇悉地・与楽寺


田原本町田村千代の民家集落の中にあり24号線から少し東に入ったところに、有ります。道幅は細く、駐車場は、有りません。拝観料も要りません。

大和北部88箇所めぐり

2007-02-08 | リタイヤ夫婦のケチケチ旅日記
2月7日84番霊場・秦楽寺(じんらくじ)(大和三楽寺の一つ)に行って来ました。
弘化3年聖徳太子の家臣である秦河勝によって建てられたとか。境内には梵字の阿の字をかたどった池があり、隣には、春日神社がお奉りされていました。

秦楽寺の門は中国を思わせる門構えで、立派な鐘楼もありました。
弘法大師が、三教指帰と言うお経を執筆中、かえるの鳴き声がやかましいので、叱ったところ、それ以来、この地ではかえるは鳴かなくなった、と、伝えられています。池の真ん中に三教島という島があります。

田原本町秦庄の民家集落の中にあり、道幅は狭く駐車場は無く、拝観料は要りません。