今回ご紹介するウルトラ怪獣ソフビは,
ザ・ウルトラマン怪獣の最後を飾る,マン,新マン,80に続き7回目の登場 ”宇宙忍者 バルタン星人”です。
バルタン星人写真。
マーミット製ソフビです。
キングザウルス以外では初のザ・ウルトラマン怪獣のソフビ化です。
顔のアップ写真。
アニメのせいでしょうか,首部分にあまりふくらみがなくスマートな感じです。
顔や体型から初代より,二代目・三代目の近縁種だと思われます。
ハサミを広げた写真。
今までのバルタン星人と異なり,上下のハサミは大きく形状が異なります。
上側のハサミは少し弧を描き,下側ハサミより相当大きいのが特徴です。
後姿写真。
ザ・ウルトラマンでは再登場怪獣としてバルタン星人のほかに,レッドキング,ゴーストロン,ゴキネズラ,
アーストロン,アボラス,バニラが出演しました。
もうこの先,ザ・ウルトラマン怪獣のソフビは発売されることは無いかも??
紹介したソフビ 合計427体。
今回ご紹介するウルトラ怪獣ソフビは,
絶対ザザーンのパクリやん~,けど海藻と雲で違うよ~ ”雲怪獣 レッドスモーギ”です。
レッドスモーギ写真。
ポピー製キングザウルスです。
手の造形が素晴らしく,他には無いフォルムで毛?雲?で覆われている怪獣の特徴が良く現れています。
顔のアップ写真。
たらこ唇ですね。
日本アルプス上空で,生命を持つ赤い雲が激しい雨にうたれて怪獣化した ということです。
後姿写真。
ウーやギガスに通じる後姿をしています。
ウルトラマン好きだった子供の私は,スタート時にわくわくしながら見始めましたが,
アニメの怪獣がリアルでないウルトラマンにがっかりしてこの頃から見なくなったような気がします・・・。
足裏写真。
足型は毛むくじゃら怪獣らしく,はっきりとした足型は形成されていません。
ザ・ウルトラマン怪獣としては,ヤフオク等で1番お目にかかれるソフビです。
紹介したソフビ 合計426体。
粉々にされても,1片の肉片から再生可能な ”分裂怪獣 ワニゴドン”です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/e4/a83f224911280857f2dba5f7fb734eac.jpg)
ワニゴドン写真。
ポピー製キングザウルスです。
いや~ぁ,鮮赤色成型で水色の塗装♪なんて素敵な栄えるカラーリングです,素晴らしい♪ パチパチ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/66/174dfa341502a47031ab3b02842b2705.jpg)
顔のアップ写真。
爬虫類のワニ,そのままと言われるとそうですが,非常に獰猛らしい怪獣に仕上がっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/48/0a6294eee7ce6bb7f31617699bb3c9c7.jpg)
後姿写真。
アニメでのワニゴドンは背中に塗られている緑色1色のようです。
粉々になった肉片から再生したようですが,再生したのは1匹だったのでしょうか?見てないから?です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/25/78c1608150118ac4224ad7e0c74f8d61.jpg)
足裏写真。
キングザウルスの4足怪獣では,ほとんど足型が後足なのですが,唯一?前足にあります。
海水の塩分に弱く,海につかると10分で溶けるという設定ですが,海を泳ぐワニもこの世にはおります。
紹介したソフビ 合計425体。
今回ご紹介するウルトラ怪獣ソフビは,
昔考えられていたティラノサウルスのようなスタイル ”冷凍怪獣 シーグラ”です。
シーグラ写真。
ポピー製キングザウルスです。
南極から流れてきた氷山より現れた怪獣で,4体のシーグラが出現しました。
顔のアップ写真。
口の中には細かい歯が並んでいます。
頭には2本の角が,口角からは牙が生えています。
背中側写真。
赤茶色成型に緑色とクリーム色系の塗装。
ムルチと同じような塗装ですが,この塗装はあまり好みではないです。
足裏写真。
足型は3本指で,きちんと3本の指があります。
裏側から見えませんが,鳥のけづめのような4本目の指があります。確か恐竜にも見られましたよね。
紹介したソフビ 合計424体。
今回ご紹介するウルトラ怪獣ソフビは,
発売されているザ・ウルトラマン怪獣全5種を今日から5日間で紹介!初めは ”ロボット・ピグ”です。
ピグ写真。
ポピー製キングザウルスです。
キングザウルスの中では高価な部類に入りますし,あまり見かけないソフビです。
顔のアップ写真。
クリーム色のお顔に水色の唇。顔色が悪く見え,ちょっぴり寒々しいです。
後姿写真。
キングザウルス恒例のお名前は,腰部分に見られます。
棘の向きや大きさがまちまちで,チョコレートのような松ぼっくりのような昭和チックなソフビです。
足裏写真。
足型もロボット的です。ピグと呼ばれていますが,正式名称は”コンピューターロボット 78”です。
ザ・ウルトラマンは主題歌はささきいさお氏が歌われ,非常に好きなのですが,アニメはどうも・・・・。
紹介したソフビ 合計423体。
本日から4日間,石垣島にてカエル調査をしてきます。なので投稿予約をしており,
カテゴリーのザ・ウルトラマンのとこが(5)になってますが,正確ではありません,あしからず。