毎年1月3日は倶利伽藍不動滝で、火渡りの儀が行われる事を知っていた。
だから市島町まで行くのに、篠山の栗柄経由で行った。
でも残念ながら時すでに遅しで、火渡りの儀は終わっていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/94/64da96bd7133f7173f0c380cb11986f1.jpg)
そのあと栗柄峠を越えて春日町の集落が見え始めた頃、右前方に大岩がある事に気が付いた。
はて! こんな所に岩があったかな? ・・・で、岩まで行って見る事にした。
やはり大岩は神様の岩やったです。
丹波市春日町栢野(かやの)の一宮神社です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/71/094c08bf045833a88fc59f1987f8f2ad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/b9/63c1089fcb47ff1d3337716e5aca1a9b.jpg)
岩のふもとには、何故かウサギさんがいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/03/25734338128f7a176554b26866946891.jpg)
拝殿に施されていた龍の彫物です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/5e/1ab5abc335868a89f10ec0d9519f2b79.jpg)
終わり・・・。
だから市島町まで行くのに、篠山の栗柄経由で行った。
でも残念ながら時すでに遅しで、火渡りの儀は終わっていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/94/64da96bd7133f7173f0c380cb11986f1.jpg)
そのあと栗柄峠を越えて春日町の集落が見え始めた頃、右前方に大岩がある事に気が付いた。
はて! こんな所に岩があったかな? ・・・で、岩まで行って見る事にした。
やはり大岩は神様の岩やったです。
丹波市春日町栢野(かやの)の一宮神社です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/71/094c08bf045833a88fc59f1987f8f2ad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/b9/63c1089fcb47ff1d3337716e5aca1a9b.jpg)
岩のふもとには、何故かウサギさんがいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/03/25734338128f7a176554b26866946891.jpg)
拝殿に施されていた龍の彫物です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/5e/1ab5abc335868a89f10ec0d9519f2b79.jpg)
終わり・・・。