今季初のゼフ探しに行った。(ゼフ=ゼフィルスのこと 2016年6月11日)
山に登ればよいのだが、それはシンドイので降車後徒歩1~2分の所だった。
今年2種目のゼフは、ウラジロミドリシジミだった。
飛んだ時に分かったのだが、残念ながら♀だった。
ウラジロミドリシジミ(♀)
他のゼフではアカシジミがいたが、それはすでに1週間前のトンボ撮りで見ている。
以下ゼフ以外・・・
栗の花を吸蜜のミドリヒョウモン(♂)
同じくメスグロヒョウモン(♂)
メスグロヒョウモン(♀)
まだ見ぬヒョウモンチョウに出合いたいものだ。
まだ見ぬヒョウモンチョウで可能性があるのは、ここらではクモガタヒョウモンくらいだろうか?
ウツボグサ
山に登ればよいのだが、それはシンドイので降車後徒歩1~2分の所だった。
今年2種目のゼフは、ウラジロミドリシジミだった。
飛んだ時に分かったのだが、残念ながら♀だった。
ウラジロミドリシジミ(♀)
他のゼフではアカシジミがいたが、それはすでに1週間前のトンボ撮りで見ている。
以下ゼフ以外・・・
栗の花を吸蜜のミドリヒョウモン(♂)
同じくメスグロヒョウモン(♂)
メスグロヒョウモン(♀)
まだ見ぬヒョウモンチョウに出合いたいものだ。
まだ見ぬヒョウモンチョウで可能性があるのは、ここらではクモガタヒョウモンくらいだろうか?
ウツボグサ