本当は、アカネトンボのフライングショット撮りに行くつもりだった。
ところが天気それほど晴朗ではない× アカネトンボは晴れてないと、あまり飛ばないのだ。
けっきょく秋の山野草撮りに変更する。(我がフィールドにて 2016年10月13日)
センブリはまだ早いのか? それはよう見つけなかったが、リンドウとヤマラッキョウの開花を確認する。
歩いていたらノビタキがいたので撮る。 電気柵ノビタキは♂
こちらは♀
偶然フライングショットが撮れた(右奥)。
ここはエサになる虫が多いのか、狭い範囲に5~6羽のノビタキがいた。
コスモス・ノビタキ
アキノノゲシ・ノビタキ
歩いていたら所変わって、標柱・ノビタキ。
田んぼ・ノビタキ
結局ノビタキ撮りになってしまった。
歩いていたらアサギちゃんがいたので、撮る。(ヤマシロギク?を吸蜜)
アサギちゃんの少し先で、藪の中をチョコマカ動く写真に撮り難い鳥がいた。
何とか撮れた画像を家に帰ってから見ると、ヤブサメかな?
それともメボソムシクイ、オオムシクイ??。
時期的には少し遅いかも知れないが、今日は里のアサギマラダ撮りに行こう。
ところが天気それほど晴朗ではない× アカネトンボは晴れてないと、あまり飛ばないのだ。
けっきょく秋の山野草撮りに変更する。(我がフィールドにて 2016年10月13日)
センブリはまだ早いのか? それはよう見つけなかったが、リンドウとヤマラッキョウの開花を確認する。
歩いていたらノビタキがいたので撮る。 電気柵ノビタキは♂
こちらは♀
偶然フライングショットが撮れた(右奥)。
ここはエサになる虫が多いのか、狭い範囲に5~6羽のノビタキがいた。
コスモス・ノビタキ
アキノノゲシ・ノビタキ
歩いていたら所変わって、標柱・ノビタキ。
田んぼ・ノビタキ
結局ノビタキ撮りになってしまった。
歩いていたらアサギちゃんがいたので、撮る。(ヤマシロギク?を吸蜜)
アサギちゃんの少し先で、藪の中をチョコマカ動く写真に撮り難い鳥がいた。
何とか撮れた画像を家に帰ってから見ると、ヤブサメかな?
それともメボソムシクイ、オオムシクイ??。
時期的には少し遅いかも知れないが、今日は里のアサギマラダ撮りに行こう。