探し物があったので、鬼の岩屋まで1人ハイキング。(2018年7月18日)
結局探し物は見つからず×。 それはまた別の所で探すといたしましょう。
標高約740mの所にある航空管制塔(宮津市)に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/9f/b71946ae31bda3cdcc13a2226f8620d6.jpg)
車は近くの空き地に置かせてもらった。(見張り番はトンボのアキアカネ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/5d/5ee202396092b29572ef1aacaf7d5a1d.jpg)
航空管制塔の手前右から小道に入る。
するとすぐにパラグライダー離陸ポイントがあった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/31/d5b1eecaa78b1721d188ff82453e06d5.jpg)
こんな所から走って飛び降りる気にはならないなー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/5c/84a841c87de21f676745c82396b43889.jpg)
鬼の岩屋まで0.4km、航空管制塔まで0.2kmとある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/fa/2184623b99cc4fcdffd82e8249606df3.jpg)
暑苦しそうな山道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/53/6a6057eb2f7e3427e3b9740f504be8df.jpg)
鬼の岩屋に到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/34/514762cc9cad86364f2db2a4a284fc56.jpg)
鬼の岩屋は結構奥深い穴のようです。
鬼はいなくとも熊がいるかも知れないので、くまばらくまばら~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/f6/64441708e9b9e7f66bbf7a99859375b0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/bd/8eefeb5a8e2624cba4ca765a20cdd5f0.jpg)
展望台からの眺め。
中央奥に少しだけ見えるのが、たぶん大江山(別名・千丈ヶ嶽:標高832.4m)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/26/4f55a5a44cf473d690b4bc917bf038b4.jpg)
加悦方面
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/fc/a302d2d6d60e3cb9f6eb3cde4940b9e3.jpg)
帰りがけに前から気になっていた二瀬川渓流に寄る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/d8/39b8565c98755de314dc2369009e3b53.jpg)
Pから橋(おにとびばし)を渡って遊歩道に入る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/66/d47e01e549f4e8528a99fb8534cc85de.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/88/784ea388c04907786b6425690429f4ef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/5d/204c4de9b0eb0f0ba4447af15827d1a4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/7b/013f9059b6830b85e453f21e0450e357.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/fa/8903c412bf661848d16685fe4555e29c.jpg)
300~400m下った所でこれで良しとし、駐車場に戻る。
くそ暑い夏の1日でした。
結局探し物は見つからず×。 それはまた別の所で探すといたしましょう。
標高約740mの所にある航空管制塔(宮津市)に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/9f/b71946ae31bda3cdcc13a2226f8620d6.jpg)
車は近くの空き地に置かせてもらった。(見張り番はトンボのアキアカネ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/5d/5ee202396092b29572ef1aacaf7d5a1d.jpg)
航空管制塔の手前右から小道に入る。
するとすぐにパラグライダー離陸ポイントがあった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/31/d5b1eecaa78b1721d188ff82453e06d5.jpg)
こんな所から走って飛び降りる気にはならないなー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/5c/84a841c87de21f676745c82396b43889.jpg)
鬼の岩屋まで0.4km、航空管制塔まで0.2kmとある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/fa/2184623b99cc4fcdffd82e8249606df3.jpg)
暑苦しそうな山道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/53/6a6057eb2f7e3427e3b9740f504be8df.jpg)
鬼の岩屋に到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/34/514762cc9cad86364f2db2a4a284fc56.jpg)
鬼の岩屋は結構奥深い穴のようです。
鬼はいなくとも熊がいるかも知れないので、くまばらくまばら~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/f6/64441708e9b9e7f66bbf7a99859375b0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/bd/8eefeb5a8e2624cba4ca765a20cdd5f0.jpg)
展望台からの眺め。
中央奥に少しだけ見えるのが、たぶん大江山(別名・千丈ヶ嶽:標高832.4m)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/26/4f55a5a44cf473d690b4bc917bf038b4.jpg)
加悦方面
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/fc/a302d2d6d60e3cb9f6eb3cde4940b9e3.jpg)
帰りがけに前から気になっていた二瀬川渓流に寄る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/d8/39b8565c98755de314dc2369009e3b53.jpg)
Pから橋(おにとびばし)を渡って遊歩道に入る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/66/d47e01e549f4e8528a99fb8534cc85de.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/88/784ea388c04907786b6425690429f4ef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/5d/204c4de9b0eb0f0ba4447af15827d1a4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/7b/013f9059b6830b85e453f21e0450e357.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/fa/8903c412bf661848d16685fe4555e29c.jpg)
300~400m下った所でこれで良しとし、駐車場に戻る。
くそ暑い夏の1日でした。