マイフィールド内の県外、大阪府&京都府の一部よりも~~
遥かに遠い県北まで、コロナの掟破り(県境越え)せずに不要不急のドライブに行ってみる。
渓流のサナエトンボ(普通種)撮りが目的だったが、ついでにチョウも・・・。
残念ながらサナエトンボには、1頭も出合えなかった。(2020年5月14日)
県南の我が方では見られぬウスバシロチョウだが、ここらでは普通に飛び交っている。



一ツ滝近くの田んぼで、1羽のコウノトリがくつろいでいた。

久しぶりに見る一ツ滝

滝の周辺には、東屋とかベンチも整備されている。(ちゃんとしたトイレもある)
そよぐ風に、緑の香りと水の音♪ 東屋で食った弁当、美味しゅうございました。(*^ω^*)
もちろん貸し切りでした。
弁当食ってる時に飛んで来た、黒系アゲハに反応して撮る。(ミヤマカラスアゲハでした)


ここではウスバシロチョウが休憩してました。

無理やり撮った、滝とタニウツギのツーショット。

帰りにもコウノトリさんが居ましたね。
田んぼで何か食ってたので、撮りました。

拡大すると・・・

・・・食ってるのはカエルでした。
それからトンネルを抜けて女郎ヶ滝へ行きます。
女郎ヶ滝は滝めぐりを始めた頃以来だったので、懐かしくもあり再(々)訪できた喜びもありました。

女郎ヶ滝からそのまま蘇武岳山頂近くにある、妙見蘇武林道展望台まで行ってみる。
着いた頃に彩雲らしきが、西方(氷ノ山方面)に見えた。

カラスの案内で、ここから蘇武岳山頂はすぐ近く。(行かないが)

距離近きなれど 光線悪し!!× 車窓からアオゲラが撮れました。


おわり。
遥かに遠い県北まで、コロナの掟破り(県境越え)せずに不要不急のドライブに行ってみる。
渓流のサナエトンボ(普通種)撮りが目的だったが、ついでにチョウも・・・。
残念ながらサナエトンボには、1頭も出合えなかった。(2020年5月14日)
県南の我が方では見られぬウスバシロチョウだが、ここらでは普通に飛び交っている。



一ツ滝近くの田んぼで、1羽のコウノトリがくつろいでいた。

久しぶりに見る一ツ滝

滝の周辺には、東屋とかベンチも整備されている。(ちゃんとしたトイレもある)
そよぐ風に、緑の香りと水の音♪ 東屋で食った弁当、美味しゅうございました。(*^ω^*)
もちろん貸し切りでした。
弁当食ってる時に飛んで来た、黒系アゲハに反応して撮る。(ミヤマカラスアゲハでした)


ここではウスバシロチョウが休憩してました。

無理やり撮った、滝とタニウツギのツーショット。

帰りにもコウノトリさんが居ましたね。
田んぼで何か食ってたので、撮りました。

拡大すると・・・

・・・食ってるのはカエルでした。
それからトンネルを抜けて女郎ヶ滝へ行きます。
女郎ヶ滝は滝めぐりを始めた頃以来だったので、懐かしくもあり再(々)訪できた喜びもありました。

女郎ヶ滝からそのまま蘇武岳山頂近くにある、妙見蘇武林道展望台まで行ってみる。
着いた頃に彩雲らしきが、西方(氷ノ山方面)に見えた。

カラスの案内で、ここから蘇武岳山頂はすぐ近く。(行かないが)

距離近きなれど 光線悪し!!× 車窓からアオゲラが撮れました。


おわり。