はじめに・・・
中井一統の彫物は元柏原高教諭の3人の方達が、最近かなり詳しく調査されてます。
それらの資料の一部を、ゆかりある方から頂きました。
今回は、それらの資料を参考にさせてもらっての訪問でした。
またそれらの資料は、これからも参考にさせていただきます。
延命寺(丹波市山南町小畑)の駐車場付近にて(2013年2月3日)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/bd/a24b360b29cf3efe4e0824cb748e2760.jpg)
入口にはお大師様を高野山まで案内したと云われる、黒犬の九郎と白犬の四郎がいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/6a/e71aef06735424d49a27cb222bbe4889.jpg)
正面には見事な龍の彫り物が・・・
時代が新しいのか、状態の良い彫り物でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/b1/3a1343f7b8d7c5072604450629fdbdc6.jpg)
彫物の裏を見たら、彫物師の名が彫られていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/95/0702e4a3cbf6b8dedae1155e3d565a02.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/1a/e06459013f3e4e75e00cebe3445a7e5a.jpg)
綺麗に手入れされた庭をよぎったら・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/ef/7111eeba9fedef95f67aee8c9e31eb80.jpg)
・・・奥へ続く石段があった。 石段の上には二つのお堂が見えた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/c5/14b0e2a6cab6a9b07c77780f012d83b0.jpg)
一つ目のお堂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/a3/1d44db602795ab1ee495f1ef9dace51a.jpg)
二つ目のお堂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/eb/b3bc7bdb4fbd7b1df9a822e05f9f0ff3.jpg)
彫物師不詳なれど、ここには(奥の院かな?)見事な獅子の彫り物があった。 ・・・終わり
中井一統の彫物は元柏原高教諭の3人の方達が、最近かなり詳しく調査されてます。
それらの資料の一部を、ゆかりある方から頂きました。
今回は、それらの資料を参考にさせてもらっての訪問でした。
またそれらの資料は、これからも参考にさせていただきます。
延命寺(丹波市山南町小畑)の駐車場付近にて(2013年2月3日)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/bd/a24b360b29cf3efe4e0824cb748e2760.jpg)
入口にはお大師様を高野山まで案内したと云われる、黒犬の九郎と白犬の四郎がいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/6a/e71aef06735424d49a27cb222bbe4889.jpg)
正面には見事な龍の彫り物が・・・
時代が新しいのか、状態の良い彫り物でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/b1/3a1343f7b8d7c5072604450629fdbdc6.jpg)
彫物の裏を見たら、彫物師の名が彫られていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/95/0702e4a3cbf6b8dedae1155e3d565a02.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/1a/e06459013f3e4e75e00cebe3445a7e5a.jpg)
綺麗に手入れされた庭をよぎったら・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/ef/7111eeba9fedef95f67aee8c9e31eb80.jpg)
・・・奥へ続く石段があった。 石段の上には二つのお堂が見えた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/c5/14b0e2a6cab6a9b07c77780f012d83b0.jpg)
一つ目のお堂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/a3/1d44db602795ab1ee495f1ef9dace51a.jpg)
二つ目のお堂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/eb/b3bc7bdb4fbd7b1df9a822e05f9f0ff3.jpg)
彫物師不詳なれど、ここには(奥の院かな?)見事な獅子の彫り物があった。 ・・・終わり