たっちゃんのフォトブラリー(*^ω^*)

たっちゃんのフォトギャラリー たっちゃんのフォトブログー
タイトルは何でも良かった。 まっ、暇つぶし・・・。

いのこり雪×

2014-03-12 17:10:04 | 植物
 なごり雪だったら聞こえが良いんだろうが、今日は “いのこり雪” だった。
まさかな・・・、 いのこり雪があるとは思ってもいなかった。

今日は冬日から一変して、気温16~17℃の春だったあ。
オオイヌノキンタ(マ)・・・?  おっと、失礼! m(_ _;)m
オオイヌノフグリの花が咲いていた。



他にもホトケノザなどが咲いてたが、目的はこのお花でした。



でも、これじゃ~な。×
こんなに いのこり雪があったら、咲きたいと思ってる花も先へ進まんやろう。××



蕾はぎょうさんあった。



盛りとばかりに咲いてたのは、セリバオウレン。





オマケのフキノトウ。



テングチョウを多く見かけたが、撮れたチョウはルリタテハのみ。(標準ズームにて)



最後は、自宅近くのユキワリイチゲ。
ユキワリイチゲの花は、日が当たらないと開かないのイメージがあったが、
じつは日が当たらなくても、花は開くのであった。
それは気温との関係~! 気温が高ければ花は開くのである。


 ・・・これにて終了。


最後はオオジュリン

2014-03-11 17:27:54 | 
 よく行く公園と、その道中にて・・・。

ソヨゴの実を狙っているツグミ。



同じくシロハラ。



地べたで餌を探しているアオジ。



同じくカシラダカ。



カップル誕生のモズ。 ヽ(*^。^*)ノ おめでとう♪



ルリビタキ♂





ルリビタキの写真は、もっと撮りたかったんだけどな~
こやつ(悪役ジョウビタキ♂)が、ルリ♂を追い払ってしまった。△



最後はオオジュリン。

もうそんな季節

2014-03-08 07:51:00 | 
 これと云って行きたい所も無いので、今日は内勤をしよう。
そして、やりかけの盆栽棚の防腐剤塗りを、今日中に完了させよう。
そんな事で、昨日の鳥撮りをアップする事にした。

よく行く公園にて。(撮影日 : 2014年3月7日)
まずは自宅を出てすぐの所で、ヒレンジャクの群れに遭遇した。
車を降りたら予想通りに逃げられた。 だから良い写真は1枚も撮れなかった。
群れの中に1羽でも臆病なヤツがいると、どうも具合が悪い。

入口の所で、いつもの愛想の良いジョウビタキ(♂)が出迎えてくれた。





ホシハジロ(♀)が、いつもより近い所を泳いでいたので撮った。



モズ(♂)がいた。


いつもほど逃げないな~と思ったら、近くにもう1羽のモズがいた。
なんで喧嘩しないんやろうと思ったら、もう1羽は♀だった。
ははーん、なるほど! もうそんな季節やったんや。



最後はベニマシコ。
これ位が、この鳥に近寄れる限界なのだ。(小さくトリミング)


大きくトリミングしても、こんなもん。



この鳥は、当方手持ちの小さなレンズ(300mm)では、上手く撮れた試しが無い。
腕の差やのうて、やっぱり機材の差やなー。

ついでのお花

2014-03-07 13:53:41 | 植物
 (撮影日 : 2014年3月6日)
けっきょく今日は、篠山市の大山新まで “とふめし” を食べに行く事にした。
自宅を出てすぐの所で、レンジャクの群れに遭遇した。
(3月4日に今冬は初めて気が付いた、我が町内のレンジャク。)

車を停めて、適当に(^_-)☆ パチリ!







篠山に入ると雪が降ってきた。 この辺りは降ったり晴れたりの天気だった。
目的地は、田舎のおばちゃんがコックの “コミュニティ・キッチン 結良里(ゆらり)” だ。
おばちゃんの料理の腕が良いんだろうなー。
ゆらり定食(とふめし付の日替わり定食)は、美味くて値段も安い(500円)。
そして “とふめし” は、この辺りの郷土料理。
おかずは癖の無い味付けで、毎日食べたとしても飽きがこない家庭の味。




本日の “ゆらり定食” のメインディッシュは、イワシのフライだった。
じつは普通、2種類くらいのメインディッシュが用意されていて、もう一つは豚肉の煮込みとか・・・。
この事は知らなかった。 次回からは頼む時に、いちど訊ねて下さいとの事だった。


うどん定食(とふめし付 500円)。 うどんの汁も美味かった。



ここまで来たら山野草で有名な大山宮は、もう目と鼻の先。
セツブンソウなどの開花状況確認に、行って見る事にした。
(大山宮は花好きなら誰でも知ってる所なので、隠す必要は無い。)

雪に打たれて下向き加減のセツブンソウ。 セツブンソウの見頃は、3月中旬頃まででしょうか。 




今が盛りのセリバオウレン。


キクザキイチゲの見頃は、もう少し先でしょうか。


同じくアズマイチゲも、もう少し先かな。(アズマイチゲは天気が良くないと開かない)


追手神社のユキワリイチゲ。(ユキワリイチゲも天気が良くないと開かない)



追手神社の千年モミ。(国の天然記念物)



 ・・・以上。

雪が・・・

2014-03-06 07:26:56 | 日記
 今朝起きたら雪が・・・
と云っても大したことは無い。
でも少なくとも、各家々の屋根は白くなっている。
この分だと少し北上すれば、もう少しは積もってるかな?

最近は物事に対する興味が薄れたと云うか、行きたいと思う場所も無い。
別に雪に興味などないが、今日は少し北上(県のまん中辺りまで)してみよう。