たっちゃんのフォトブラリー(*^ω^*)

たっちゃんのフォトギャラリー たっちゃんのフォトブログー
タイトルは何でも良かった。 まっ、暇つぶし・・・。

2台目の三脚

2015-03-17 17:17:17 | ぼやき
 2台目の三脚を買った。(2015年3月17日)

三脚を買うのは、じつに40年以上ぶりである。
最初の三脚は、これからも滝のスロー撮影などに使い続ける予定である。
で今日は、2台目の三脚の試運転に行った。 場所はいつもの、よく行く公園であった。



三脚装着でウグイスを撮った。
これまでの手持ち撮影なら、このウグイスはもっとボケていたであろう。



今年お初のキチョウがいたので、三脚からカメラ外して手持ちで撮った。



そのあと今年お初のキタテハがいたので撮ろうと思って、三脚からカメラ外してる隙に見失った。×
またそのあと、菜の花畑にミツバチがいたので三脚からカメラ外して撮った。
当然の事であるが、三脚装着もケースバイケースであって、良し悪しなのである。



これからの当方の鳥撮りは、三脚有る無しの使い分けになるだろう。
このあと少し足を延ばして、バイカオウレンの様子見に行った。
今日の好天にも恵まれ、バイカオウレンはまさに絶好調であった。○

バイカオウレン、ショウジョウバカマとのツーショット



バイカオウレン





栄養が良すぎたのか? 6弁のバイカオウレンがあった



切り株に咲くバイカオウレン





 ・・・終わり。

初チョウ

2015-03-13 16:35:50 | 昆虫
 今日は本年初のチョウを見た。(2015年3月13日)

まずはよく行く公園に行く。
ジョウビタキ(♂)



カワラヒワ



白眉を持ったシロハラ



帰りしなに途中下車する。 そこで本年初のチョウを見る。(何頭もおったテングチョウ)









 ・・・終わり。

よく行く公園の滝

2015-03-10 18:13:57 | 
 じつは、よく行く公園には滝がある。(2015年3月10日)

今朝は天気まる晴れやったので、よく行く公園に行った。
人は落差2mチョイのこの滝を、滝と認めてないかも知れないが・・・?
滝歴50年の当方は、今はこれを滝と認めているのである。
(滝歴50年の説明:今から50年近く昔の高校生の頃には、すでに六甲山系の滝めぐりをしてた。)

滝1



同じアングルで、滝1



今日は水量が多いので、滝の上流も滝みたいになっていた。



上流側から見ると、こうなる。



滝1からこのような小道を下れば、50mほど下流にも滝がある。
この小道をそのまま下れば、やがてJR新三田駅にたどり着くそうだ。



滝2(落差3m足らずの下流の滝)



 ・・・その後天気は急変! 吹雪?となった。
軽装備だったので、あわてて便所に避難する。



それから雪の合い間をぬって、駐車場方向へと引き上げた。
撮った鳥は、結局カシラダカのこの1枚だけ。



 ・・・×

高蔵寺

2015-03-08 13:30:41 | 彫物師中井一族
 高蔵寺(篠山市高倉)は
法道仙人が開創したと云われる、天台宗のお寺。(2015年3月4日)




山門(仁王門)の彫物は、中井言次君音の作と云われる。











獅子



 ・・・終わり。

ウソなど

2015-03-07 09:21:38 | 
 よく行く公園にて。(2015年3月6日)

看板娘ならぬ看板男のジョウビタキ



久しぶりに撮れたウグイス



ツグミ♀



ベニマシコがいた






帰りしなにウソに出合った(♀)








以下♂♀混合







 ・・・終わり。