通りすがりで2度ほど寄った事がある、猪名川町民田の八幡神社。
今回はカメラ持って写真を撮りに行った。
カメラ持ってわざわざ行った理由は・・・
本殿の覆屋などが、台風による倒木で破壊された。
それが何とか復旧できて、3年ぶりの “三矢の儀式” が今年1月6日に行われた。
という事実を、知ったからである。
ここ八幡神社の三矢の儀式は、江戸時代から続いていると聞いた。
最近は過疎化とかで、何かと大変らしい。
そこらへんの事情は、こちら(↓)のページを見ればよく分かる。
https://tamidasanyanogishiki.jimdofree.com/
鎮守の森
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/d6/d6dc5c3b81f89bb40c444c9e4eb681a4.jpg)
正面斜めから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/21/1458058702d7d3b1bd6d2133ec926c57.jpg)
鳥居と拝殿
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/19/eb89aa3f09fe7c1ee9a9eb52b896cf4d.jpg)
拝殿
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/9a/e945357f8e764a4251f1c3dbd93a2354.jpg)
(右・拝殿から)渡り廊下と、新たに出来た覆屋の中に本殿。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/f3/3bae335089e37763a45633ef7e1f072c.jpg)
多宝塔かな??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/9f/3c7dc188817d9a82130e774ef57e9e6f.jpg)
猪名川町の名木、ツクバネガシ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/6f/517b6e8ea1c1971148dfa53b367b1812.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/4b/9f7b3aca553963fe3d7a5e83e3412caf.jpg)
スギとケヤキの古木2本が寄り添う、それぞれが御神木。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/de/e7d5cc5a269327bad3cd12c176378eb3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/10/be2cc8a288189e1ac58e8465ab5e8ceb.jpg)
説明板の文章は以前からのもので、絵は地元の女子高生が最近描いたらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/da/53c74b06f28b3e5f5db40c76af037d71.jpg)
それから近くの公園をウオーキングする・・・
この時期には嬉しい、ムラサキシジミに出合う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/07/467e7074991f6f16cc1b43edae8d1fa2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/29/67910def7e77f8c397f31d0781c90f1c.jpg)
コゲラちゃん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/86/4633225bee97c0ec946f0a135aa422fe.jpg)
それとハクセキレイ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/08/f13bb4fda8b2371fffb1bf20acceaa1f.jpg)
・・・終わり。
今回はカメラ持って写真を撮りに行った。
カメラ持ってわざわざ行った理由は・・・
本殿の覆屋などが、台風による倒木で破壊された。
それが何とか復旧できて、3年ぶりの “三矢の儀式” が今年1月6日に行われた。
という事実を、知ったからである。
ここ八幡神社の三矢の儀式は、江戸時代から続いていると聞いた。
最近は過疎化とかで、何かと大変らしい。
そこらへんの事情は、こちら(↓)のページを見ればよく分かる。
https://tamidasanyanogishiki.jimdofree.com/
鎮守の森
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/d6/d6dc5c3b81f89bb40c444c9e4eb681a4.jpg)
正面斜めから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/21/1458058702d7d3b1bd6d2133ec926c57.jpg)
鳥居と拝殿
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/19/eb89aa3f09fe7c1ee9a9eb52b896cf4d.jpg)
拝殿
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/9a/e945357f8e764a4251f1c3dbd93a2354.jpg)
(右・拝殿から)渡り廊下と、新たに出来た覆屋の中に本殿。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/f3/3bae335089e37763a45633ef7e1f072c.jpg)
多宝塔かな??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/9f/3c7dc188817d9a82130e774ef57e9e6f.jpg)
猪名川町の名木、ツクバネガシ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/6f/517b6e8ea1c1971148dfa53b367b1812.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/4b/9f7b3aca553963fe3d7a5e83e3412caf.jpg)
スギとケヤキの古木2本が寄り添う、それぞれが御神木。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/de/e7d5cc5a269327bad3cd12c176378eb3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/10/be2cc8a288189e1ac58e8465ab5e8ceb.jpg)
説明板の文章は以前からのもので、絵は地元の女子高生が最近描いたらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/da/53c74b06f28b3e5f5db40c76af037d71.jpg)
それから近くの公園をウオーキングする・・・
この時期には嬉しい、ムラサキシジミに出合う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/07/467e7074991f6f16cc1b43edae8d1fa2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/29/67910def7e77f8c397f31d0781c90f1c.jpg)
コゲラちゃん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/86/4633225bee97c0ec946f0a135aa422fe.jpg)
それとハクセキレイ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/08/f13bb4fda8b2371fffb1bf20acceaa1f.jpg)
・・・終わり。