11月29日(水)晴れ 穏やか 暖かい
天気予報通り良い天気で、暖かい
朝、実家の畑に向かう途中
先輩OTさんの畑に寄って、畑談義(釣り談義も少し・・・)
実家に行って、サトイモと山芋の収穫
サトイモは、マルチ18株マルチ無し13株残っているが
本日は、マルチの4株を収穫
マルチサトイモ
マルチ無し
茎を切り取りマルチを剥がしシャベルで4株裏返しに
4株分
コンテナ上は、親芋 やや小振り収量は満足!
収穫
山芋の収穫は、
2年物を10株程(マルチ無し)と1年物(今年ムカゴを播種した来年種用)を数株
2年物(食用)
2年物
1年物は、、マルチ栽培
本日、掘る予定分(50㎝位)のマルチを剥がし収穫に
本日掘る分
少しずつ土を崩しながら 慎重に行うも意外に大きく折れる物多し
1年物
ムカゴからにしては、ビックリするほど大きな物も
本日分
まだこんなに有るので、時間を見つけて・・・・
来年の種は、充分!
ムカゴ育成場
山芋掘りは、神経を使うのであまり長い時間大雑把な自分には無理・・・
2年物は、やや小さいが食用に 3年以上ものがマルチに栽培して有るので楽しみ!
遅い昼食を取り
午後からは、嫁さんの実家に昨日稲藁を置いておいたので続きを
シュロ縄を北側に通しその縄に1/3束にした稲藁をくくりつけ飛ばない様に
効果は定かではないが、もみ殻と合わせて堆肥作りにもなるので(何年か後には)
ソラマメ
この場所の残り2通りのソラマメ第3弾の定植を考えたが
先日の寒さの為か、成長がやや遅れているので
2通りは、急遽マルチ栽培に変更・・・マルチ無しとの違いも分かるので・・・
昨年は、全てマルチだった
マルチに
定植は、後日に
ソラマメは、ポットで第4・5弾が発芽中~やや割れ目で控えているので
定植場所の準備も急がなくては
上手く育てば230株以上に・・・・(+自種が少々・・・)
来年は、ソラマメとサツマイモに力を入れようと・・・・しています。