goo blog サービス終了のお知らせ 

つりんぼ。

定年後 半農(家庭菜園)半漁(釣り)で
忙しく生活しています
なるべく毎日更新目指します!

浜名湖ガーデンパーク行ってきました。

2013年06月09日 20時38分54秒 | 日記

6月9日(日) 曇り一時晴れ

ガーデンパーク(クルージングコース)

午前中は、デッキテラスのペンキ塗り

昼食後、母を誘ってガーデンパークへ行こうとしている時

所用で娘もやって来たので、4人で出掛けました。

浜名湖船釣りが好きな魚拓教室でも一緒のTYさんの

ブログ「もとちゃんのノート」を参考に運動を兼ねて散歩に

モネの庭園

魚を抱きかかえる少年(魚に目がいきました)

モネの庭園まで行って帰りは、ガーデンクルーズに乗船

ガーデンクルーズ(婆さんも楽しそう)

船長さんが、帽子を一人一人にかぶせてくれ敬礼を伝授

しそれぞれ4枚写真を撮ってくれました。

乗船客は我々の他は1組の夫婦だけでした。

ガイドしながら操船中

クイズを出してくれたり木々の説明を大変楽しく操船

カイツブリのひな(生まれて1週間)が群れで泳いでいると止めてくれ観覧

船のすれ違いシーン

花もたくさん咲いて特にアジサイ・ユリ・バラ等が自分は良かった。

船長も言っていましたが、「ガーデンパークは無料(駐車場含む)

なので色々な季節に来てね」とのこと。

出掛けたらガーデンクルーズにも乗船!

 

夕方は、近所のルアーマンのWMさんが、浜名湖沖でサバが入れ食いだったとのことで、

アカムツと交換に

ソーダガツオ1匹・サバ3匹、食用とエサ用に頂きました。

このエサが、今後のオニカサゴ・タチ・アカムツに代わってくれるといいな!

3枚におろし身と皮に分け

身は食用に皮はエサ用にキープ。

頭と中骨・内臓は、カニマンションのエサに(ありがとうございました)

今後の釣行に期待!

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニベ(石持ち)の石(耳石)取り出しました。

2013年06月09日 18時42分30秒 | 釣り

昨日釣ったニベの

ニベその他 

耳石取り出しました。

使用した200号錘と耳石

上が54㎝1700g下が51㎝1500gのニベの耳石(とても綺麗な物です)

54㎝は真子51㎝は白子がパンパンでした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アカムツ釣りに行ってきました!

2013年06月08日 18時01分30秒 | 釣り

6月8日(土) 晴れ 

沖釣りクラブ「TEAM F」で、福田港博光丸

アカムツ

アカムツ釣りにクラブ員6名と常連さん1名の7名でベタ凪福田沖に

港を出て直ぐ到着、午前6時実釣開始

吹き流し3本針・錘200号・エサ色々(オキアミ・ホタルイカ・サバ等)

1流し目は、本日絶好調の右舷ミヨシのHGさんと艫後ろ向き常連さんが本命アカムツゲット!

後の人は中りも無し

2流し目自分に待望の中りニベでした。

ニベ

ポツポツ本命やらゲストさんが上がり出し自分にもアカムツ1号

アカムツ1匹目

本日自作の竿おろしのMYさん

調子良さそうです。

錘もMYさん自作(釣り具屋泣かせ)

右舷大艫のFTさんアカムツは得意(流石!)

FTさん良形を揃えてました。

左舷ミヨシの会長FWさんクロムツも釣りました。

FWさんこれも良形

TYさん久しぶりの参加ですがしっかり釣ってご満悦

TYさん何匹目?

大トリはHGさん1.3kg上げました。(本日最大!でかい!)

自分の最大は800gでした。

HGさん大アカムツ(本日最大)

自分には、2匹目のニベ(1匹目より大)

腹パンのニベ(これはこれででかい!)

お纏りもありましたが、超高級魚が良く釣れました。!!

自分には、トリプル1回・ダブル2回ありました。

本日の自分の釣果

本日の釣果

アカムツ14匹(26~38㎝)・オオニベ2匹(51・54㎝)・ユメカサゴ小1匹  3目

ドンコは、頂き物です。(ありがとうございました。TYさん常連さん)

疲れたけど満足釣果でした。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浜名湖船夜釣り

2013年06月01日 11時48分10秒 | 釣り

5月31日(金)  曇り一時晴れ 風弱し

本日の時合いは、午後11時半頃かな・・・・

夕飯を食べのんびり自宅を午後8時過ぎ浜名湖へ

風も無く暖かい釣り日和!

そろそろ庄内湖でウナギが釣れるかもと庄内湖へ向け出船

釣り舟はほとんど無く貸切状態

3年前良く釣れた場所に着ける。

午後9時半実釣開始!時合いまでは時間があるのでここでものんびり

エサは、ストロームシ

中りは無いが、エサはかじられている(何者か分からず)

午後10時10分竿を持って行く中り、セイゴでした。

1匹目はセイゴ

静かで、流れも適度にあって雰囲気はいいのに午後11時40分になっても

変わらずなので、ウナギの代役アナゴを狙いに村櫛ミオに移動

潮が時間道理に変わらず苦戦もやさしいアナゴはしっかりと2匹来てくれました。

アナゴビク活躍(仔魚を吐き出したアナゴ)

その後流れ藻が多くなったので休憩(眠れず)

午前3時前潮が緩くなり藻も無くなり再開

3時少し過ぎ竿が大きく曲がりまるまるしたセイゴ(腹の中は脂肪と小さな卵でした)

まるまるセイゴ

あまりに眠くなり就寝辺りが明るくなり起きる。

朝も鏡の様な静かな水面

ガーデンパーク

ガーデンパークの展望台に朝日が(船からしか見られません

中りも無いので、午前5時少し前撤収!

本日の釣果、

アナゴ2匹(39.46㎝)・セイゴ2匹(39・47㎝)      2目

釣果

イケスのセイゴ

環境は、抜群でしたが中りも少なく・・・・・(エサ取りもあまりいない)

梅雨隠れか?

今後に期待!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする