11月23日(水)晴れ一時曇り 西風初め強い
昼食後は予定通り農業(家庭菜園)
最後に定植した赤花ツル有り絹サヤエンドウに
稲藁で寒さ(霜)対策 中央にも敷きたかったが後日
敷き藁
これで明日からの寒さは、しのいで貰ら得るかな?
後は、残り8本のソラマメ用の畝マルチを作り定植まで
耕運
マルチ用畝
8本のソラマメを定植し全てのソラマメ定植終了
日が暮れるのが早く片付けが終わるころには暗く・・・・・(夏が恋しい)
11月23日(水)晴れ一時曇り 西風初め強い
昼食後は予定通り農業(家庭菜園)
最後に定植した赤花ツル有り絹サヤエンドウに
稲藁で寒さ(霜)対策 中央にも敷きたかったが後日
敷き藁
これで明日からの寒さは、しのいで貰ら得るかな?
後は、残り8本のソラマメ用の畝マルチを作り定植まで
耕運
マルチ用畝
8本のソラマメを定植し全てのソラマメ定植終了
日が暮れるのが早く片付けが終わるころには暗く・・・・・(夏が恋しい)
11月23日(水)晴れ一時曇り 西風強い
今日の晩から雨予報なので
午前漁業(浜名湖船釣り)・午後農業(家庭菜園)の予定を立て
エサのアオイソメを購入して
午前9時過ぎ浜名湖到着も西風非常に強い(予報以上)
釣りは諦め 釣り場の見学に・・・・・バイクなので色々と・・・
旧六角堂や3番ミオ北から
写真では、あまり風・波は無い様に見えるがかなり・・・・
陸ッパリの人がポツポツ居て皆さんキス小~大を数匹ずつ上げていた!
旧六角堂跡
3番ミオ北 釣り舟も
競艇場前辺り
2番ミオ南 白波
釣り人無し
海浜公園
寒そう
1番ミオ南
舞阪港
舞阪港より
1番ミオ南
舞阪今切れ 風が有っても休日で人多い(釣果は・・・)
網干場近く
風が避けられる2番ミオも風は有り釣り舟3隻
2番ミオ
2番ミオ陸ッパリで釣りをしていた人の釣果 カレイ・キス(素晴らしい!)
前回、船からでもカレイは釣れなかったのに・・・・
イシガレイ・キス
1番ミオ北 ここも風裏で釣り易いが、本日の釣果は・・・・
最後にハゼはどうかなと伊佐地川に釣り人無し・・・・(情報無し)
伊佐地川
風が強く寒かったので休日でも釣り人は少なかったが
頑張って釣りをしている人も
エサも有るし今度は、陸ッパリの支度もしながら浜名湖に・・・・・
11月22日(火)晴れ 穏やかのち西風強く
午前は、お袋の定期検診日の付き添い
午後からは、・・・・・・まだ雨の水分多いので耕運は諦め
ドンドン発芽しているプランター小カブ(赤・白)の間引き
このプランターは上1通りが赤小カブ、他は白小カブ
小カブ
間引いた苗を抜き菜で食べても良かったが
得意の駄目元で、抜き菜を定植してみた(昨年のニンジンは上手くいった)
抜き菜定植
プランターに2通り 1通りは赤小カブもう1通りは白小カブ
小カブの種も沢山入っていたので、日をずらして播種(もう遅いかな)・・・・
明後日から急に寒くなるようなので、マメ類に稲藁をそろそろ・・・・(冬支度)
11月21日(月)曇り一時小雨
午後3時頃より雨予報
雨が降る前にと・・・・
実家のマルチに穴開けをして、堆肥・化成肥料を入れ赤花エンドウ定植
穴開け
1袋60粒入り・・・ほとんど発芽(1粒播種と2粒播種)57本発芽(率95%)
一か所に2本定植予定だったが、小さ目の物だけ2本定植(5ヶ所)
後は、1本定植に 47箇所に定植 予備5本残し終了
赤花エンドウ定植
2本定植(1本貧弱)
午後からは、我が家の畑作業
白花エンドウの苗が10本程残っていたので播種
まずポット入りで穴に・・・
定植終了・右はミニハクサイ
第4弾ソラマメも先日作ったマルチに7本定植 残り8本
ソラマメ定植準備・右タマネギ
まだ小さいが寒さの前に根を張る様に定植
予定通り午後3時頃雨が・・・しかしパラ程度
外作業出来るので、咲き始めたパンジーの移動をしていたら
午後5時を回り真っ暗に
本日の作業終了
11月20日(日)晴れ 穏やかで暖かい
昨日、雨が上がったのが午後3時頃(予報通り)
割と多めに降ったので、上がってからは釣り具屋さんに小物補充に
今日は、朝から畑作業フル回転
午前は、実家の耕運 開いている場所は草取りを兼ねてノドグロ君で
苗が大きくなってきた、赤花ツル有り絹サヤエンドウの畝マルチ作り
エンドウ苗
ダイコンンを3本収穫して昼過ぎに我が家
ダイコン収穫
午後からは、我が家のマルチに第4弾ソラマメの定植(30本)
ソラマメ
第4弾ソラマメ2袋播種したのでまだ13本ほど残っている
本日、マルチ畝1本作ったが、まだ半分程・・・・
ソラマメ
今年は、スナックエンドウは止めエンドウも少なめ
ソラマメを多めに5袋約100粒を4回に分け播種(どうなりますことやら・・・・)