ほいく日和

毎日の発見や感動を心の栄養に大きく育つ子達へ・・・

さくらんぼ組 支援センターのお友達とリトミック

2008-05-09 17:14:00 | さくらんぼ組

支援センターのお友達と一緒にひろみ先生によるリトミックに参加しました。

ピアノに合わせて色々な動物に変身したり、さくらんぼ組の得意な曲『鯉のぼり』を歌って楽しみました。

さくらんぼ組の子達が楽しそうに動いているのを見て、最初は恥ずかしがっていた支援センターの子達もお母さんと一緒に楽しんでいました。

最後は、みんなで一つの丸に。♪さよなら あんころもち またきなこ♪と歌って終わりになりました。お部屋に戻る時、自然と「バイバーイ」「またね~」と、支援センターの子達に声をかける姿が見られ、今日はいい出会いがあったなと思いました。P1010635

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柏餅作り

2008-05-09 17:04:36 | 活動

朝から、くるみ・たちばな組はエプロンをつけ、張り切って柏餅を始めました。

「柏餅の粉は、上新粉っていうんだね。」

「クッキーの時は、小麦粉だったね。」

などと言いながら粉を丸め、あんこがはみ出さないように上手にくるんでいました。

給食の先生にも「みんな、上手だね」と褒めていただきました。

そんな様子を、小さい子達も気になり、覗き見。

興味心身に見つめるいちょうさん。紙粘土に似ていたのか、「これ、お餅?粘土?」と、くるみさんに質問していました。

「これ、食べるもの?」と不思議そうに眺めるどんぐりさん。余ったあんこを少し分けてもらうと、「おいしい!!」「もっと、ちょうだいよ」と、たちばなさんに手を出していました。

出来上がったお餅を、柏の葉にくるみ、外でセイロの準備をしていた理事長先生へ。

セイロの中に入れ蒸かしてもらいました。

15分後、蒸かしたてのお餅を試食!!

「何かおいしいにおいだけど、ちょっとくさいね~」

午後のおやつにみんなでおいしくいただきました。P1080530 P1080541

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする