7日の七草粥作りに向けて、畑まで歩いてすずしろ(大根)掘りに出かけました。「すずしろは大根の事だよね。かぶはすずな。せり、なずな・・・」と七草の名前を言いながら、大根掘りを楽しみました。帰り道は、保育園まで力を合わせて「がんばれ!よいしょ!」と声をかけ合いながら大根を持って帰ってきました。行き帰り、七草探しもしながらの散歩道になりました。
朝の歌の会で匠先生が獅子舞をしてくれました。
大きな頭を見て怖くて泣いてしまったどんぐり さくらんぼ組。
昨年は先生の背に回り身を隠して泣いていた子も一年前とは別人のように獅子の舞う姿をしっかりと見ていました。
獅子舞に頭を噛んでもらうことで厄払いや無病息災などのご利益があるといわれていますが、今年もみんな元気に楽しい毎日を過ごせますように!!
年始にしか見れない獅子舞を楽しみました。