ほいく日和

毎日の発見や感動を心の栄養に大きく育つ子達へ・・・

さくらんぼ組 海の話

2008-05-28 14:23:40 | さくらんぼ組

今日は、稲取マリンスポーツセンターの樋口さんが海の話をしに来てくれました。

スクリーンに映る魚やカニを見ながら、「おお、スゴイ!!」「(泳ぐの)速いねぇ」と目をキラキラさせながら見ていました。

はるとくんはお魚が出てくるたびに「これ、食べれる?」と、興味津々に先生に聞いていました。

スクリーンを見ているだけなのにまるで、水族館に来ているようでした。

30分以上座っていたのに、大きい組に負けないくらい集中して上手に聞くことができました。P1010764_3

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どんぐり組 野球場へ

2008-05-28 13:36:59 | どんぐり組

今日は、野球場で遊びました。

広くて障害物のない野球場は私達の格好の遊び場です。自由に走り回ったり、Cimg7369

座って足元のシロツメクサやニワゼキショウの実を摘んだり、

Cimg7377 Cimg7380

山に向かって「ヤッホー」「オーイ!!」とさけんで見たり・・・。ご褒美は、真っ赤になった草苺。たくさん食べました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3.4.5才児 田んぼのしろかき遊び

2008-05-27 17:20:33 | いちょう組

初めて見る広い田んぼにちょっとびっくり!!

「大きな池だね」「深い?」「怖くない?」と興味はあるけど前に進まない子

「先生、入ってもいい?」と話を聞く前から中に入りたくてたまらない子いろいろでしたが、しろかき遊びが始まり5分、10分、20分と、どの顔もおもしろくて楽しくて、仕方がないといった感じでした。

“すってん ころりん どろだらけ”とっても、愉快な時を過ごしました。Dscn2071P1020915 Img_3608 Img_3620

P1020939 Img_3626

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さくらんぼ組 「ピーピー豆ないねぇ」

2008-05-27 16:45:16 | さくらんぼ組

今日こそはピーピー豆(カラスノエンドウ)を見つけよう!」と、張り切ってサッカー場へ。P1010749

ところがサッカー場から風車の道にかけてきれいに草が刈られていて、またまた発見できず・・・。

その代わりに大きな草苺がなっていました。この数日間で、草苺の存在を覚えたみんなは、自分達の目で探し見つけることができるようになっていました。P1010757_2

先生達が必死になって「ピーピー豆、ピーピー豆・・・」と呪文のように言っていたせいか、子供達の間でも「ピーピー豆、ピーピー豆・・・」といつの間にか口ずさんでいる子も。また1つ身近な草花が本当の意味での身近な物になってくれるといいなと思います。

園に戻るとふくえ先生が「保育園の駐車場の裏にあったよ~」と、ピーピー豆をとっていてくれました!これぞまさしく“灯台下暗し”ですね。早速、鳴らせてみようと小百合&ひろみ先生が作りましたが・・・先日上手く吹けたひろみ先生は「スーッ、スーッ」、上手く吹けなかった小百合先生は「ピーッピーッ!!」と大きな音が出ていて、子供たちも目を輝かせていました。時期が過ぎてしまう前に、もっと触れる機会を作ってあげたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どんぐり組 園庭遊び

2008-05-27 14:24:11 | どんぐり組

夏を思わせるような日差しになってきました。

園庭で遊んだどんぐりさん。今日は鉄棒にぶら下がって真っ赤になりながら足を上げて頑張っていた様子がかわいかったので写真を撮りました。Cimg7358 Cimg7365

 おもちゃを片付けてお部屋に入るとき、自分だけ片づけをしないでお部屋に入ろうとしたみなみちゃん。「だって、お部屋にちょうちょがいたから」 おしゃべりも達者になりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする