![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/05/296a69b84cc64fcc5b1e9593cf0c0915.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/9e/290b39eb29c9621f62a2d0415474f704.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/80/a0cd6ecb825889fd166e9a6a128d3f64.jpg)
当社取引先の小売屋さんから、自分のところのお客さんが「削ろう会 高岡大会」で田斎さんが並べていたのを見て「注文して欲しい」と5月末に注文をいただいていたのですが、今日うれしいことに思ったより早くできてきました。
「削ろう会」では田斎さんは二寸を展示されていたようですが、今回の注文は、「極田斎 黒仕上 波刃造り 本突 本赤樫柄 寸六」でした。
「波刃造り」のノミは今まで扱ったことがなかったので、お送りする前に拝見させていただきました。
波刃造りは、お父さん明夫さんのお話では、息子さんの道生さんの方が上手だそうで道生さんが手がけるのですが、きれいな揃った波になるように造るのは大変むずかしいのだそうです。
これも波がきれいに出るまでに、気に入らなくて2回も造り直しをしたそうです。
こだわりの商品ですね。