

3時のおやつにでてきた頂き物。
昔は、東京みやげと言えば「ひよ子」だったのに最近では「東京ばな奈」が多くなってきました。
と、ここで「東京みやげのひよ子」を検索で調べてたら、これはもともと福岡のお菓子だったらしい。
なのに、今では東京限定の「塩ひよ子」なんてもんまである始末。
ブログを書くといろいろと雑学の勉強になります。
もとに戻って・・・
で、今までは東京ばな奈と言えば、バナナカスタードクリームをスポンジケーキで包んだアレだったのが、こんなものまであるんだなあ。
っと感心していたら、そんなもんじゃなかったでした。
こんなにたくさんの東京ばな奈があったのですね。
このゴーフレットも軽い甘さのバナナクリームがサクサクの薄いチョコレート生地にサンドされた想像通りのおいしさです。