9日に九州から東海地方までが梅雨入りして、翌10日には北陸地方と関東甲信、東北南部が梅雨入りしたとのニュースを出張先で聞いた。
出張中は、ネットができないと新聞はなかなか読めないので、情報源はテレビ・ラジオになるが、「北陸地方と関東甲信」といわれて思わず「越後は?」と思ってしまった。
昔は「関東甲信」とくれば「関東甲信越」というのが常套句だったが、気候に関しては「関東」と「越後」は全然違うからそれはない。
「北陸」は実際に出張で北陸方面に来てラジオなどを聞いていると「北陸3県」という言い方で「富山・石川・福井」で固まっているので、
思わず「新潟はどこに行った?」と言いたくなる。
このニュース記事では「本県を含む北陸地方」と書いてあるので新潟は北陸ということでした。
だからどうした?
出張中は、ネットができないと新聞はなかなか読めないので、情報源はテレビ・ラジオになるが、「北陸地方と関東甲信」といわれて思わず「越後は?」と思ってしまった。
昔は「関東甲信」とくれば「関東甲信越」というのが常套句だったが、気候に関しては「関東」と「越後」は全然違うからそれはない。
「北陸」は実際に出張で北陸方面に来てラジオなどを聞いていると「北陸3県」という言い方で「富山・石川・福井」で固まっているので、
思わず「新潟はどこに行った?」と言いたくなる。
このニュース記事では「本県を含む北陸地方」と書いてあるので新潟は北陸ということでした。
だからどうした?
