数日前から新潟県に出ていた大雨警報(注意報)ですが、この辺(長岡)も
時々はどしゃ降りになってはいるものの、あまりたいしたころはないと思っていました。
ところが今日は、昼から三条に集荷に回る会社の社員から電話があり
「市内のあちこちで冠水していて通行止めもあり、とても回れません!」
あとで聞いてみたら自分はタウンエースに乗っていたから大丈夫だったけれど
道路が30センチくらい冠水してたのでふつうのバン(私が出張に乗ってるサクシードなど)では
ダメだったでしょうとの話(ゾッとしました)
「とにかく回れるところだけ回って無事に帰って来い」と指示しましたが、
三条の取引先からも
「店の前に水があふれて通行止めになっているので来週来てください」との
電話までくる非常事態でした。
回る予定を切り上げていつもより早目になんとか無事帰宅してきたので一安心しました。
その後、お天気も少し落ち着いてきたので明日はもう大丈夫かと思っていたら・・・・・
夜、三条市内の全世帯3万4,000世帯10万4,000人に避難勧告が出たとのニュースを見て
驚きました。
7年前(平成16年)に決壊して改修工事をした三条の五十嵐川の水位が
ふちまであと1メートルにまでせまっているらしい。
今(午後10時13分)「報道ステーション」で三条の現在の状況を見ることができましたが、
知っている道路が川のように冠水していて、8時ころには一時雨が止んでも
明日まではまだ予断は許さないらしい。
この記事を書いている今、この辺もテレビの音が聞こえなくなるくらいのどしゃ降りになってきました。
ここは大丈夫だと思うけれど、三条や他の地域が心配です。
予報では明日の午後から回復に向かい明後日からは晴れになりそうなので
なんとか持ちこたえてくれればいいのですが・・・。
時々はどしゃ降りになってはいるものの、あまりたいしたころはないと思っていました。
ところが今日は、昼から三条に集荷に回る会社の社員から電話があり
「市内のあちこちで冠水していて通行止めもあり、とても回れません!」
あとで聞いてみたら自分はタウンエースに乗っていたから大丈夫だったけれど
道路が30センチくらい冠水してたのでふつうのバン(私が出張に乗ってるサクシードなど)では
ダメだったでしょうとの話(ゾッとしました)
「とにかく回れるところだけ回って無事に帰って来い」と指示しましたが、
三条の取引先からも
「店の前に水があふれて通行止めになっているので来週来てください」との
電話までくる非常事態でした。
回る予定を切り上げていつもより早目になんとか無事帰宅してきたので一安心しました。
その後、お天気も少し落ち着いてきたので明日はもう大丈夫かと思っていたら・・・・・
夜、三条市内の全世帯3万4,000世帯10万4,000人に避難勧告が出たとのニュースを見て
驚きました。
7年前(平成16年)に決壊して改修工事をした三条の五十嵐川の水位が
ふちまであと1メートルにまでせまっているらしい。
今(午後10時13分)「報道ステーション」で三条の現在の状況を見ることができましたが、
知っている道路が川のように冠水していて、8時ころには一時雨が止んでも
明日まではまだ予断は許さないらしい。
この記事を書いている今、この辺もテレビの音が聞こえなくなるくらいのどしゃ降りになってきました。
ここは大丈夫だと思うけれど、三条や他の地域が心配です。
予報では明日の午後から回復に向かい明後日からは晴れになりそうなので
なんとか持ちこたえてくれればいいのですが・・・。