越後の大工刃物販売日記

大工刃物産地の新潟から日々感じた一言。
最近は食べ物ブログに変更しつつある?

たわら家で母の日&誕生日のお祝い

2015-05-10 21:34:23 | おいしいよ
【 本日3本目 】

昨日は家内の○才の誕生日で今日は「母の日」。

当然のようにいっしょのお祝いになっちゃいますよね(笑)

しかも私の母ではないので娘がお祝いを渡してました。

昨日はエコスタジアムへの送迎でひとり夕食にさせてしまったので
今日の夕食は最近のお気に入りの釜めし&和食の「たわら家」で。

やはりみんな同じことを考えているようで結構なお客さん。

少し早めだったのでよかったけれど後からの人は待たされてました。




娘の注文

釜炊きコシヒカリとトロロ御膳 1,706円




私と家内の注文

五目釜めし 1,112円



炊きたてで具だくさんの釜めしはやはり美味しそう。



ホントに美味しい。



お焦げもこれまた美味い!




みんなで分けていただく分として注文

おつまみヒレカツ 626円



おつまみ海老カツ 410円



本マグロ中トロ刺身 810円




ここはいろんな和食があり、そしてなにより釜めしが美味い!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

販売サイトで「(訳あり)道具」を順次アップしてます。

2015-05-10 10:45:59 | 道具
【 本日2本目 】

最近、ブログタイトルにふさわしい記事が少ないので久々の道具ネタです(笑)

販売サイト「越後の大工刃物・大工道具」を見てなくて
こちらのブログだけを見てるという人は(大工さんでなくてB級グルメファン以外は)
いないと思いますが、最近は4月末に棚卸をして見つかった「(訳あり)道具」を紹介しております。

弊社で昔からずっと在庫になっていた刃物や、廃業された取引先から引き上げてきて
普通に販売できない商品などを順次紹介しております。

どれも数量限定のお値打ち商品ですのでお早めにお宝発掘をしてください(笑)


信州諏訪 真道勝雄作 尺1両刃

今では入手困難な真道勝雄作の両刃鋸ですが、2枚限定なので要チェック!

 


山弘 総磨 追入 赤樫手打桂 4分

越後の名工 岡山猛氏の山弘ノミです。

ノミ自体は新品未使用品で(訳あり)ではないのですが、
廃業引き上げ品の4分だけ3本なのでお値打ち価格で紹介しています。

 


本日(5/10)に新規アップした本突。

菊弘丸 8寸丈本突 赤樫 シノギ 4分

これも引き上げ新品未使用品ですが、あまり出ない寸法なのでお値打ち価格で紹介です。






全ハイス 橘敏明 8寸丈本突 総磨 ダメ切型 三枚裏 赤樫 寸6

総磨 ダメ切型 三枚裏寸6なので普通ならかなり高価な未使用品ですが、
サビがあるのでお値打ち価格で。





今後も順次「薄ノミ」「彫刻刀」「チップソー」「荒・中仕込鉋 寸八/寸六」などを
アップする予定なのでお見逃しないように。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜DeNAベイスターズ vs 読売ジャイアンツ

2015-05-10 08:09:48 | 写真
約3ヶ月前、最近にわかジャイアンツ(の特定選手)ファンになった娘が行きたいということで
販売開始日の開始時刻ぴったりにネットで内野S席入場券を予約してゲットしました。

大の巨人ファンの私でも野球観戦など思いもよらなかったのですが、娘と2人で行くことに(笑)

野球に興味がない家内は誕生日だというのにスタジアムまでの送り迎えの重要な任務が(笑)


天気予報では昨日までたしか「くもりのち晴れ」だったはずなのに朝から雨が落ちてきそうな暗い空。

お昼近くになるとぽつぽつと小雨になり午後からは傘が必要なくらいの降り方。

天気予報をチェックするといつの間にか「くもりのち雨」(なぜだ~!)

娘の「特定選手」の内海は早々に怪我で2軍で、なんと坂本までが怪我で復帰間に合わず。

天気も悪いのでテンションだだ下がり。

そんな中2時過ぎに出発(当然行きは私が運転です。)

4時開場のスタジアムの周辺に早めに到着したので家内が好きな「いくとぴあ食花」で
花の苗や野菜、果物、手づくりジャムなどを買い
そして悩んだけれど美味しそうな作りたて弁当があったのでそれも買って
(球場内の弁当売り場は大渋滞だったので大正解)4時半ころ出発。

そのころには球場の駐車場へ続く道路は大渋滞。

こちらは運転を変わって専属運転手(笑)がいるので渋滞のない車線で一気に走り
信号で停まったところでふたり下車して後は歩いて球場入り。

グッズ販売エリアでちょっと買い物していよいよ入場です。

かなり昔保険会社の招待で東京ドームで巨人戦を見て以来の野球場ですが
ビジターの巨人の3塁側内野S席の前から4列目とかなりいい席なので良く見えます。

ドームの時はかなり上から野球盤を見てるくらい小さくて人の顔など認識できなかった。



セレモニーが始まる5時半ころからは日差しが出てきて雨があがりました。





新潟の地元アイドルの「Negicco(ねぎっこ)」による始球式。

禁止とはなかったので一応持参した一眼レフカメラの手持ち望遠で思ったより上手く撮れました。

肖像権などの問題があるといけないのでモザイクをかけましたが、
かわいく撮れたのでモザイクをはずした写真をアップしたい~(笑)



約30,000人収容可能のスタジアムに満員とはいきませんでしたが
約24,000人の野球ファンが熱戦を楽しみました。


(以下の2枚はスマホカメラ)



記念に買ったグッズで応援します。



3塁側の席なので左打席の選手が正面から撮影できました。

橋本選手



亀井選手



顔にモザイクかけたらフォームが似ていて判別しにくい(笑)



試合内容は6連勝中のDeNAと4連敗中の巨人でしたが、先発の杉内と山口の投手戦になりました。

前回初回もたずKOされた杉内が中3日で緊急登板したのですが、
初回に1点とられ「またも?」という雰囲気でしたが、2回から立ち直りなんとかゼロに抑えていく。

対する山口は抜群のできで巨人はほとんどチャンスらしいチャンスもなく
8回まで2安打と完封負けのムード。

8回表の攻撃を見届け1対0のまま帰りの混雑を避けるため(この辺長岡花火の帰り際に似ている(笑))
あきらめムードで球場外へ。

この辺の土地鑑があり近く(アピタ)で待機していた家内に迎えを電話連絡して
球場の外で待っていると中からいままでなかった大歓声があがる。

「なに、なに?」

スマホのアプリ「radiko」でラジオ放送を聴くと9回の表の攻撃で
DeNAの一塁のロペス(去年まで巨人のいい選手だったのになんで出した)のエラーで
無死1塁になり代走のスペシャリスト鈴木の盗塁、送りバントなどで
1アウト3塁のチャンスに代打高橋。

こりゃ盛り上がるわ。

残念ながら見逃し三振(今年の高橋はイマイチ)で2アウト3塁。

ここでモザイク写真の亀井(モザイク取りたい(笑))

この辺で家内と無事に合流できて車に乗り込みどきどきしながらラジオを聴いていると
見事にヒットで同点!

延長戦に突入しました。

その後車中でラジオを聴きながら帰宅していると延長11回。

先頭が死球の無死1塁から打席に入った鈴木が普通に送らず
強硬策のゲッツー崩れで代わりに1塁に残ったのが大正解!

盗塁を警戒して投手が1球投げたあとキャッチャーを交代したにもかかわらず
初球に盗塁して、次にキャッチャーが少しはじいたすきに3塁へ。

たった3球で3塁まで進み1死3塁から途中出場の小林が高く跳ねるショートゴロを打ち楽々生還。

ノーヒットで勝ち越しました。

9回、10回と押さえた沢村に変わって最後の〆は先日押さえを失敗して負けた巨人の山口。

さすが原監督、すぐに名誉挽回の機会を与えます。

「えええっ~!」といったのは、娘。

(お気に入りの)「ぐっさんが見たい~!」と言っていて7回、8回の攻撃で同点、逆転すれば
登板の可能性があったのに負けていたので若手投手で継投してました。

それで8回の攻撃で帰ったのですが、娘にとっては残念でした。
(もっとも最後まで見ていたら大渋滞で合流できなかったと思われるのでよかったのですが)

ところが先頭バッターにヒットを打たれてハラハラドキドキしましたが、
見事昨日のリベンジで男になりました。

車内でおもわずガッツポーズ!

昨日は4点差の楽勝ムードが逆転負けで、今日は完封負けムードが逆転勝ちと
野球はやはり奥が深い。

スムースに帰宅してスポーツニュースのはしごして見ると鈴木の走りは詳しく解説されてましたが、
残念ながらぐっさんの雄姿は放送されてませんでした。

行くまでは「なんで目的の選手がいないんだ」「なんで雨が降ってるんだ」と
テンション低めでしたが、きれいな球場で楽しい野球観戦でした。

今日もここで第3戦なのでテレビで応援します!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする