山畑で野菜作り

近隣の畑の貸し農園で試行錯誤で野菜作りをしている年金生活者です。

秋ナスとオクラの収穫

2019-09-09 19:52:16 | 家庭菜園
今畑で元気なのがナスとオクラである。
夏のナスを沢山収穫した後に更新剪定をして、追肥を施した。その後新芽が出て次々と開花した。花は無駄にならず着果して、実が生長して、いま収穫できる。秋ナスは種が未熟で食べ易いし、美味しい。

オクラは今最盛期で、二日おきに収穫しているが5株から毎回この数が収穫出来る。もうかれこれ一ケ月収穫が続いている。しかし、少ない家族でこの収穫した数を消費することは出来ないので、貸し農園の仲間や親戚にお裾分けをして、喜ばれている。

大根の播種

2019-09-09 19:47:38 | 家庭菜園
この区画は今年から借りている貸し農園の一部であるが初めて野菜を栽培する面である。散水して土壌酸度を計ると5.0付近でphが低い。そこで約一月前に消石灰を撒いて耕した。その一週間後に牛糞堆肥と化成肥料を投入して、もう一度さらに深く耕した。大根を蒔く予定で管理機のローターが同じところを二度通るように耕耘した。

そして畝を立てて黒マルチを掛けた。三週間経った。暑い日が多かったので、土壌の消毒のつもりであった。今日は畝幅が65cmに作った畝に「時なし大根」と言う品種の大根を株間40cmで1条蒔きにする。

畝は雨が少なく乾燥しているので、たっぷりの水をやって、種は一穴に4~5個ずつ蒔いて、薄く覆土した。最後にもう一度灌水して、終了した。